7月~夏休みに向けてのイベント | sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

sehari-hari~ジャカルタ生活日記と日本のインドネシアネタ

2017年4月~インドネシアのジャカルタへ

ジャカルタのいろいろな情報話題を日記として記録→2022年8月に本帰国しましたが、
2023年9月から再度ジャカルタ生活へ

これからあるイベントについて整理

何回かこれまでも書いてますが、自分が行こうかな、と思う興味があるものをPick Upして忘れないように整理しているので

最初から日程的に無理なものや、「行かない」と思うものは取り上げてない。

花とパンは習っても自分でやらないなとわかってるから、その手のワークショップは行かないので、この中では取り上げない

自分のためのスケジュール管理のために整理してるので...


1.Sunday Market

7/17(日)8:00~18:00
Tugu Kunstkring Paleis
日本人向けのバザーではないですが、この前Sarinah でバザーやってたオーガナイザーが携わってます。

レストラン自体が素敵ですが、建物も史跡として価値あるものですので

、こうしたバザーとかいつもないようなイベントがあるときは出かけるきっかけのひとつです。


2.GoGo Bazaar

7/21(木)9:00~17:00
Grand Sahid Jaya Sudirman
最近のバザーでは見なかったサンクラフト
と、パジャイの絵のお店が買い足しかなぁ

3.Artisan tea ワークショップ
SARASAとTeh63のワークショップです。
7月28日(木)10時〜12時
The Sultan Hotel & Residence Jakarta13階、
エグゼクティブ・ラウンジ
(締め切り7/25まで)

インドネシア産のお茶の淹れ方、飲み方を、インドネシアのお茶の高級ブランドTeh63のティー・スペシャリストがご紹介します。アルティザン・ティーは、花、果実、スパイスをブレンドした高品質なお茶です。
ワークショップは実習を含み、日本語通訳がつきます。なお、内容は2月のティー・ワークショップとは別内容となります。
定員:25人 
参加費:40万ルピア(お土産、ランチ、ボトル入りアルティザン・アイスティー、ラッキードロー含む)
お申し込み方法:お名前、連絡先携帯番号を明記の上、eメールにて、info@sarasa-indonesia.comまでお申し込みください

4.ヌサンタラバザール
7/29(金) 30(土)9:00~16:00
Pakubuwono Signatureプールエリア
パンデミック前に南ジャカルタの各アパートを回ってバザーをやっていたオーガナイザーのバザーです。
ローカル業者の食べ物とばらまき土産が主ですが、鰻や和菓子とかたまに日本人向けのお店もでたりして、最初の頃は楽しかったけど、慣れるとだんだん買うものがなくなってくる(民芸品とかはいろんなバザーに同じところがでるので)
パンデミックで日本人もいないし、アパートでの開催もできなかったので、この手のバザーは久しぶりです。
何よりPakubuwono Signatureは過去に開催されたことないと思います。
あーでも、詳細がわからない。これ以降の告知が発見できない..
ほんまにあるのか?
ちょっと不明...
以前はSignatureは1~2年の短期契約ができないアパートで広さも値段も他と違うので、住んでる日本人は少なかった、だから単純に入ってみたい

5.Kemang Festival
8/6(土)  7(日)Jl.Kemang Raya
8:00~22:00
Betawiイベントで、度ローカルのお店しか出ないので、飲み食いしたり買い物したりは目当てじゃありません

イベントの名前は違いますが、やる場所は同じ、道路におおきなステージができるのは決まってます。

まだスケジュールは出てませんが、バンドや民族舞踊、プンチャックシラットとかやるはず

イベント自体興味なければ、おもしろいわけではないですが、

この情報の使い道は

マクドナルド~LPPI(Lembaga Pengembangan Perbankan Indonesia)450mが朝から晩まで通行止めになるところです

横に抜けることはできなくもないですが、土日だしかなり混むと思ってよい。

6.Dragon Boat festival2022
8/13(土)Ancor Beach
これもパンデミック前は毎年開催されてたレースイベント
毎年盛り上がってるのを終わったあとに見ながら、「今年こそ行こう!」と思ってる間にパンデミックになってしまった...

7.Gelar Jepang UI28
日にちがまだわからないけど、毎年8月
日本人向けの祭りじゃありません。
インドネシア大学日本語学科の祭

26回パンデミックで大学自体が開いてないこともあり、27回再開してもイベントはオンラインだったりで、今回は久々の開催

何をもってオモシロイと感じるか?ですが、アニメ関係のグッズとか偽物でもなかなかのものが売ってるし

今年のテーマは❮妖怪 百鬼夜行❯きっとコスプレ

なんせ、インドネシア大学に入れる!

外国人のインドネシア語学コースBIPAも長らく対面でやってないらしいので、森の中にある広大なインドネシア大学に入れるチャンス!!



にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村">PVアクセスランキング にほんブログ村