二十世紀梨をいただきました | えりっき脳内議事録(えり丸)

えりっき脳内議事録(えり丸)

Diary and memo written by a pathologist.

今日の午前中、ピンポーン。チャイムが鳴りました。眠いんですけど…。誰ですかね…。
「宅配便でーす」ここ最近は、ネットで何か品物を注文した覚えはないんだけどなぁ。
不審に思いつつ、ドアを開けました。大きな段ボールです。随分重い。ますます不審です。
受け取るかちょっと悩んだけど、受け取り拒否しても、宅配便の方が困るやろし、
何より寝起きで思考が停止していたので、素直に受け取っておくことにしました。

部屋で早速開封してみると、鳥取の二十世紀梨でした。
この前の大学紹介のお礼だそうです。
宛名を見たら、確かにその子の名前が書いてありました。
気を遣わんでもええのにぃ~。律儀な子で感心です。

早速なので、朝ごはんに梨1個と味噌汁を食べました。
味噌汁による高血圧予防に、梨、というわけです。
というか、単に炊飯に失敗したので(水が多過ぎた)、梨で代用しようという魂胆です。
まだ食べ頃ではないのか、甘さが足りないようですが、シャキシャキして美味しい。
もう少しダンボールで寝かせてから、食べようかな。

梨を食べるのは、何年ぶりだろうかねぇ。自分で皮むきするのも久しぶり。
実家は季節を問わず色々な果物を食べることが出来る環境にあったように思いますが、
果物は何かと食べるのが面倒臭いので、私はその殆どを食べなかったんだよね。
果物好きの連中(兄と父)もいたし、まぁ私が食べるまでもないか、とも思ったりして。

果物の中では桃が一番好きなんだけど、皮を剥くのにイライラしちゃうので、
母親に皮を剥いてもらって、一口大に切ってもらってました。ぶは、お子ちゃまです。
スイカは味自体が苦手で、食べるにしても種が邪魔で不愉快です。
おばあちゃん家で、泣く泣く食べた思い出があります。
ブドウはまぁまぁ美味しいと思いますが、これまた種が…。皮が…。
酸味が好きなので、イチゴとキウイは、「食べる?」と誘われたら、多分食べます。
冬のミカンは甘すぎて食べれたもんじゃない。兄が食べ過ぎで黄色くなっていました。
林檎と梨は、気が向いたら食べていました。当然ながら、皮むきは私の仕事ではありません。

今日は自分で皮むきしました。一切れ目や二切れ目は、やっぱりイライラしてしまうのですが、
5切れ目にもなると、いかに薄く、いかに上手に皮むきするかに、没頭&集中していました。

夕方にも1つ食べました。食べ過ぎかな?
秋の味覚を美味しく頂いております☆