自由に誇りある人生を生きたい女性
にお届けする
美人軸で生きるためのブログ
NLP心理学と脳科学、コーチング、
エリカクリスタルです
先日次女と一緒に行った東京で
オーディションについてのブログ♡
このオーディションに漕ぐつけるまで
次女がそのチャンスを手にした経過と軌跡を♡
チャンスを自力で掴んだ次女
以前、長女の高校受験について
書いていますが
今日は次女について♡
習い事をするために
我が家は子供がプレゼンをして
親を数か月かけて説得しないと
習い事をさせてもらえない
という方針をブログで書いたことがあります。
そして次女に至っては・・・w
ダンスを習いたい!!!と
ずっとず~~っと言っていました
それは小学2年生くらいから。
親を説得するのに要した期間・・・
2年弱・・・w
次女は好奇心旺盛で
何でもやり始めると
すぐにコツを掴んで
上手になって飽きるタイプ
熱しやすく冷めやすい
というやつです・・・w
その特性を知っていたので
ダンスに対する情熱や
やりたい気持ちの
本気度が固まるまで
しばらくは習わせていなかったのです
確かに、すぐに習わせてあげてもよかった
のかもしれない!!!
がしかし!!!
私は今でもそうは思っていないのです
なぜなら、
先日のオーディションで次女は
「なぜオーディションを
受けようと思ったんですか?」
という審査員の問いに
「ずっとダンスが習いたくて
親に習わせてもらえなくて
でも、それでも諦めずに説得し続けました
それでダンスを習えるようになったので
掴めるチャンスは
全部掴みたいと思ったからです」
と言ったんだそう!
(後から教えてくれました)
ちなみに
オーディションの受け答えの練習は
一切していませんでした。
なぜなら
彼女は自分の力で考え
自分で答えを出し
自分で行動して取り組む力によって
チャンスをものにできる力が
備わっていると心底信じているから
このオーディション
韓国トップクラスの事務所
Boaや東方神起などを抱える
大手SMエンターテイメントで
オーディションを突破するのが
最難関中の最難関と呼ばれていて・・・
そして、このオーディションそのものを
見つけてきたのは私ではなく
次女なのです♡
しかも締め切り4日前とかに
「オーディション受けたい」
とか言い出す。w
(いつも急!!!w)
4日前にも関わらず
彼女は諦めず
「どうしたらオーディションを受けられるだろう?」
そうだ!!!
ダンススタジオを課しきってもらうよう
ママと先生に頼もう!
ママの予定とスタジオの空を確認しよう!
音楽と振付をすぐ考えよう!
とすぐさま
「やりたいことを実現するために
今やれることを全部リストアップした」
んです。
で、2時間レッスンスタジオを貸切って
次女と一緒に練習して、
細かいダンスの修正指導をして
何度もビデオを撮り直し
ギリギリセーフで動画審査の
申し込みにこぎつけた
という話。
自分の力で考え
自分で答えを出し
自分で行動して取り組む力によって
チャンスをものにできる力が
既に備わっている
だから
オーディションの受け答えの練習を
親が買って出なくたって
充分それを切り抜けられる素質がある♡
いつもダンスレッスン後は
家に帰ってくると必ず
私に「ママ今日の振付やるから
ダメなところ教えて!」
と自分から指導を仰いできます。
私から「今日のを見せて」
「その振付あ~してこうして」
とは一切言いません
求められたときに
「この振付はここをこうすると
こうなるから、やってみて」
という指導をしています。
絶対に押し付け指導をしない
は私、メンタルコーチなので、鉄則♡
二人三脚というよりは
子供には子供の本来の力があるから
わざわざ親がどうこうしなくたって
自分でやり切る力が在る
そして、子供の力量でできないことは
親がいつでもバックアップする体制にある
子供がサポートをいつでも求められる
信頼関係と安心感があって
いつでも助けてもらえる
その代わり
自分が求めると
ママは120%だから
自分も120%の覚悟で挑む必要がある
ということはうちの子供たちは
痛感してます。w
二次審査と
次女の衝撃発言
そして見事に1次審査合格した♡
というのが今回のいきさつ!!!
そして二次オーディションは東京!
ということで
急遽東京に行く段取りをしたのです♡
二次審査は
私は同行できず中での様子は
全く分からない中・・・
次女は一人でスタッフと他のオーディション生と
六本木のタワービルに入っていき
自分で選んだ曲に
自分でつけた振付を
審査員の前で披露し
聞かれた質問にも
自分の言葉でしっかり受け答えして
戻ってきたときの顔は晴れ晴れ!!!
「あ~~~楽しかった!!!」
と。そして続けて出た衝撃の言葉・・・
「はい!!!もういいよ!
次!新大久保行こ!!!」
切り替えはっやっ!!!!
ちょっと!!!
ちょっと待ってよ!
もうちょっとその話
聞かせてくださいよ!!!
と食い下がったのですが
もう次女の中では終わったこと・・・w
はい!次次!!!
次の事楽しもう!!!
というスタンス
これは長女ともよく似てます
「やれることをやりきったら
後はしがみつかず手放して
次のことに取り掛かる」
というスタンスw
次女はなかなかダンスを
習わせてもらえなかった分
常にダンスのレッスンは
めちゃくちゃ楽しんでやっていて
努力ではなくて
本気で楽しんでいる
自分で上達していくこと、
踊れること
自分をダンスで表現できることに
喜びを感じている
自分を表現できる喜びを
大爆発させてダンスをしている
努力ではなくて
心から常に楽しんでいて
一ミリも辞めたいとか辛いとは
思わない状態
常に心から楽しんでいて
喜びが爆発してる♡!
次女からはいつも
ダンスを通して自分を表現する
喜びが感じられます♡
振付をこなして踊っている
のではないんですよね・・・
自己表現して
生きることを
目一杯楽しんでいる
だから、
次女は人の目を引くダンスが
できるんだろうなと思うのです。
これまでバレエをずっと続けてきた私も
舞台を色々と見る機会があるので
何十人と舞台上で立っている中であっても
ひときわ輝いている子
はすぐにわかります♡
その共通点は
あてがわれた振付を踊っているのではなく
自己表現を心底楽しんでいる
というところなんです♡
そしてそんな次女は
目の前にあるチャンスは
絶対に逃さない食らいつきも凄い♡
そうして一次審査を突破したんだろうな
と客観的に見ていて感じるのです♡
留守番中の他の姉妹
留守番中、他の姉妹から
何度も何度もLINEで
次女を応援するボイスメッセージが
届いていましは♡
自分たちも東京へ行きたい!
ずるい!!!と結構みんなお怒りだったのですがw
(めちゃくちゃ素直wっ 空気読むとか遠慮するとかない)
それでもやっぱり姉妹、応援する気持ちは
大きく持っているものです♡
そんな姉妹たちも
チャレンジをしていました。
三女と四女は
私が東京に行っている間に
バレエのレッスンがある
が、ママはいないし
パパは仕事で連れていけない
三女が考えて出した結論は
「妹を連れてバスで行く」
バス、一人で乗ったこともない
バレエまでバスで親と一緒に行ったこともない
ましてや妹を連れてなんて・・・w
それでも私に協力を仰いで
自力では分からないことを聞いて
一通り段取りを伝えると
バスに乗ってバレエに行きました!
なんと!!
私が伝えていたバスの時間が
間違っていた!!!
という大ハプニングにも
見舞われつつ!!w
それでも駅までバスに乗って行き!
同じバレエを習っているママ友さんに
状況を説明したところ
駅まで子供たちを車で
迎えに行ってくれるという
助け船もお借りして♡
人って本当助け合いで
生かされていますよね・・・♡
私が大いに助けを借りて
東京旅を切り抜けた話は
次の記事で♡
そして最後に1番大切なこと
次女が掴んだチャンスは
次女がこれまで
諦めず親を説得し続け
やっと手にしたチャンスを
いかすべく
いつもダンスを楽しみ
自発的に常に常に練習をして
自己表現を楽しみ
チャンスを前にしてもひるまず
堂々と
自己表現をした結果♡
なんじゃないかなと♡
次女もまた♡
本当に誇りだな♡
その素質や才能
努力を楽しむことに変え
自分の可能性をいつも伸ばし続け
発揮し続けている次女を
尊敬してる♡♡♡
それではまた♡
おまけブログ
「子育てが上手くいかない」 なんて悩みは無くなる |
娘を通して教わった、魂が震える経験 |
ママが挑戦できない世界に、子供の未来はない |
岡山美少女コンテスト出場 娘が14歳にして見つけた大切なこと |