NLP心理学と脳科学、コーチング、
インナーブランディングコーチの
最高の状態を楽しむつもりで
その場、その空気を自分のものにする
自分の感情の状態を
きちんと
最高のパフォーマンスレベルに
引き上げておく
ということが中学生ながら
できているんだなと
メンタルコーチの私もあっぱれ!w
確かに4児ママは時間が限られる
今日10月16日は4回目の
マインド形成サロンの講座日
7:00~講座をして
長女を送り出す
その応援に行きたかったものの
今日は三女と四女の
バレエの舞台公演の
衣装渡しがかぶっていたため
こちらにつきっきりに
三女と四女は合わせて5曲の
演目に出る上、
私自身も舞台に立ちます
私も衣装を着て、バレエの舞台に
立ちます
他にも5年生の次女は
毎週4回ほどヒップホップに通い
お迎えが22時を超えることも
良く
「エリカさん子供の習い事週に何回も行って
仕事もして、自分のバレエレッスンも行くって
いつ寝てるんですか?」
って聞かれるのですがw
寝てます。!w
子供の応援の前に
自分を応援できる何かをもつ
子供の応援をすることの一番は
ママ自身が自分を応援できる
何かを持つことだと
私は思ってる
子供に頑張れ!がんばれ!
って応援する、
自分のことは全部後回しで
応援に徹する
それも素晴らしい。
よく
「お母さんがつきっきりで応援しれたから」
という甲子園の美談とかを聞くけど
私は
子供の夢に自分を重ねて
子供に夢を見させてもらう
よりも
子供に夢を託したりするよりも
まずは私が夢を持っていたい
まず私が挑戦していたい
まずは私自身が
自分を応援できる
何かを持つことを
大切にしたい
子供は自分で切り開ける
子供の夢は
もちろん親の応援によって
力強く前進できる
けれど、
親がつきっきりにならないと
子供の夢が叶わないと思っているとしたら
それは思い込みかもしれない
子供にも自分で夢を切り開く力が
既に備わってる
人生を切り開く力
大人になったら楽しそう!
大人になったらもっと挑戦できるんだ!
もっと自由になれるんだ!
なんだ!!!大人って
めちゃくちゃ楽しそうじゃん!!!
と思わせてあげられるのて
ママの力だともう。
特に我が家は4人の子供が
全員女の子ということもあり
例え結婚しようとしまいと、
例え妻になろうと、母になろうと
一人の女性として
挑戦し、楽しみ、積極的な姿勢で
人生を自分で創り上げられる
ということを
自分の娘に伝えたい
結婚したから
ママになったから
諦めなくちゃいけないなんて
絶対そんなことは
自分の子供には継承しない
選択・決断の純度の高め方
子供のために
ママが自分を犠牲にして
諦めてしまう世界なんて
私は絶対にいや
ママにこそ
自分を応援できる
何かを持つことが
子供を導く姿勢になる!
それが子供が自分の未来を
主体的に自分で切り開く力になる
さて私にとっては
娘とバレエの舞台公演に一緒に立つ
という夢が叶います
けれどその夢は娘と2人で
というものでした
それが今年は
2人の娘と3人で
という夢の更新を
させてもらえる
ママが挑戦している姿勢
ボロボロになりながら
それでも自分を応援し続けられるのは
私がママである前に
一人の人として
叶えたい想いと情熱があるから♡
6着の衣装を縫い上げるという
とんでもない大きな壁も
夜なべで乗り切ります♡w
さて明日のオンラインサロンの
ライブ配信AM7:30~は
この内容でお届け!