「強く しなやかに 美しく」

自由に誇りある人生を生きたい女性
にお届けする

美人軸で生きるためのブログ

 

NLP心理学と脳科学、コーチング、

ボディトレー二ング、美容で
自分らしく女性である人生を楽しみきる方法を伝えるライフコーチ
 

エリカクリスタルです

 

 

 

 

 

 

 

 
 突き抜け名人を目指すために辞めるべきこと

 

最近少し考え方の傾向が変わり

 

物事の捉え方も自動的に変化してきました♡

ちょっと今日は

 

 

「突き抜ける」ということに関して思ったこと♡

 

 

 

突き抜けるって
間違うと、ダサくない!?


 

突き抜けるとか

まだ言うてるの?

 

 

はい!!!www

今日ものっけから本題♡

 

少し前まで

突き抜けるしかないんだ!!!

みたいな考え方が

巷に横行していたような・・・

 

そして何を隠そう

 

 

私もその考え方を

採用していた一人だ!!!w

 

この

 

「突き抜けろ!!」

 

という風潮って

 

 

 

人から否定されたり

非難されたりしたくなければ

 

上り詰めるとこまで

登りつめて

 

突き抜けるんだ!!!!

 

という感じがするんです!

誰に何を言われようが

構うもんか!!!

いいじゃないか!!!

自分は自分で!!!

 

突き抜けてこそなんぼ!!

みたいな。

 

周りが何も言えないほど

圧倒的にならなくちゃ!

みたいな感覚

 

 

すっごい

 

 

どうでもいい!!!!w

 

 

突き抜けることの前提についていること


 

 

え~~~!!!!

突き抜けることがいいんじゃないの~!?

 

と思う方もいるかもしれないので

 

 

私なりの解釈を綴らせてもらいますね♡

(なんだか私、まるくなったのかな・・・w

んなことはないかw辛口ですw)

 

まず冒頭で言っている

 

「突き抜ける」ということの前提となっているもの

 

①突き抜ければ人から否定・非難されない

②突き抜ける=結果を出す

③成功している人はみんな突き抜けている

④人に影響を与えるためには突き抜けなくちゃ

 

これらの本質って

結局

 

他者との比較が

根本にある

 

んじゃないでしょうか?


 

これらの裏側にいつもいつも

 

 

(人より)突き抜ける

がついてる気がする!w

 

いつも( )が前についてない?!w

 

 

↓↓↓

①人より 突き抜けなければ非難がつきまとう

②人より 突き抜けなければ結果が出ない

③人より 突き抜けなければ成功できない

④人より 突き抜けなければ人に影響を与えられない

 

 

カッコ( )人より

突き抜ける

 

がついていたりすると

 

 

なんだか・・・

ダサい!!!!!笑

 

ダサいよ、ワタシ!!!!www

 

って以前の自分に言いたい!!w

 

恥ずかしい!!!w

 

 

しかも割と

「突き抜ける」のワードそのものより

 

(人より)の方に力が込められているはず。

 

突き抜けたいんじゃない

 

 

それは単に

人より優れていたいだけ

 

というエゴ。

 

 

ダッサ!!!!!!w

 

 

本当の突き抜けるとは・・・


 

私が最近思う

「突き抜ける」

とは

 

 

 

圧倒的に

 

自分を超越すること

 

だと思う。

 

 

人より突き抜けるんじゃない。

自分自身から突き抜けていくこと。

 

 

周りの声などにまどわされず

価値観にまどわされず

 

自分が表現したがっていることを

心赴くままに

表現することを楽しみ切ること

 

だと思うの。

 

 

そこに他者との比較はいらない

他者より突き抜ける

ではなくて

 

 

自分で自分に設けている

限界や制限を突破することが

 

本当の

突き抜けること

 

だと思う♡

 

何かの不安を払拭するためじゃなくて

 

 

なんだかね、オリンピック選手も

結局競うわけで

 

世界のトップ選手同士が

順位を争うわけじゃないですか?

 

でも、その前ってずっと

 

「自分の限界に挑み続けている」

わけなんですよね。

 

ずっと練習しながら

「アイツより絶対上手くなるぞ!」

ってライバル選手の顔を思い浮かべて練習してる

ってことはないと思うんだけど・・・

 

そういう選手はきっとメンタル的に不調をきたすと思う

だから、トップ選手はみんな

メンタルコーチをつけているんですけどね

競争の環境下で、プレッシャーによって

自分を見失うことなく

自分のポテンシャルの最大を発揮するために

 

 

 

昨日の自分の限界を

今日の自分は超えていきたい

 

少しでもいいから、

もっと自分の可能性を伸ばし

 

その結果金メダルを取りたい!

 

いつも見ているのは

 

自分を超越した先の金メダル

何じゃないかと思う・・・

 

 

話しがそれた!!!w
 

私が好きな突き抜け名人


 

私がね突き抜けているなと思う人は

沢山沢山いらっしゃるのですが

 

 

その一人は

 

 

蜷川実花さん

 

image

 

image

完全に同化してる私

(ドウカシテル私wダジャレw)

 

 

別に誰かより優れていることを

証明するために

私たちは生きてるわけじゃない

 

自分の限界を突破して

自己表現を楽しむために

生きてるわけで

 

 

それを追求しているうちに

 

誰かのお役に立てたり

誰かの喜びに繋がったり

誰かの感動に繋がったり

 

するんじゃないかなって思う♡

 

蜷川実花さんの写真もそうなんだと思うんです♡

 

自分の中にある圧倒的な自由や思想

表現することを楽しんでいる

 


先日テレビを見ていて

原宿系ファッションも
そうだな~~~と思いました
圧倒的に自分を表現して楽しんでいる
それが広がって、世界にも通用する
一つのファッション文化にまでなってる♡

 

 

 

先に出すギブは

こういう方法もないかな?


 

 

ちなみに今

愛媛県の道後温泉で

「みんなの道後温泉活性化プロジェクト」

といって道後温泉と蜷川実花さんのコラボで

 

 

 

春休みには

桜を見に行くのと合わせて

家族で道後温泉旅に行きたいな~と思いついて今朝

 

すぐ夫に

「私!!!

道後温泉行きたい!!!!!

絶対行きたい!!!

どうしても行きたい!!!!!

春休みに行きたい!」

 

と宣言しましたw

 

もう行くことが決定している前提で話しますw

 

この

 

どういうつもりで

言葉を放っているかという

前提ってとっても大切で・・・♡

 

それについてはまた♡

 

 

 


提供中メニュー

ダイヤモンドメンタルコーチングオンラインサロンダイヤモンド


ダイヤモンド子育て・パートナーシップコーチングスクールダイヤモンド
image


ダイヤモンド無料オンラインサロンダイヤモンド


子育てブログをまとめてみた


 

 

ルンルンおまけブログルンルン

 

ダイヤモンド私のスパルタ的?教育 娘のバレエ舞台とプロ意識 | 

ダイヤモンド 「子育てが上手くいかない」 なんて悩みは無くなる | 
ダイヤモンド娘を通して教わった、魂が震える経験 | 
ダイヤモンドママが挑戦できない世界に、子供の未来はない | 

ダイヤモンド岡山美少女コンテスト出場 娘が14歳にして見つけた大切なこと |