「強く しなやかに 美しく」

自由に誇りある人生を生きたい女性
にお届けする

美人軸で生きるためのブログ

 

NLP心理学と脳科学、コーチング、

ボディトレー二ング、美容で
自分らしく女性である人生を楽しみきる方法を伝えるライフコーチ
 

エリカクリスタルです
 

 

 
 高校受験の結果を受けた、娘のまさかの反応

 

 

先日のlive配信の

ギブ&テイクの話に

沢山の反響をいただきまして

ありがとうございます♡

 

先日視聴者プレゼントとしました本の当選者は

こちらのさっちゃん♡

本をサイン入りにして欲しいと

視聴者の方からご要望をいただいて

頑張りました。w

 

サインの練習をしました。w

そして新たな才能が開花した!!w

 

私、めちゃくちゃ字のコンプレックスがありまして、

字がキレイに書けないのがとっても切ないw

(多分せっかちだからだと思います)

 

そのため、少し前から

「写経クラブ」に入って

丁寧に筆ペンで写経をやってます。

(一瞬挫折して、再度挑戦中)

 

それくらい字のコンプレックスがありますが

どうも、サインの才能はあったみたい~~!!!w

 

 

 

 

 

 

さて先日土曜日の朝もlive配信をしまして

またしても、私が読みました本を

視聴者プレゼントとさせてもらいましたが、

 

今回はこちら!!!

 

 

 

 

 

 

 

ライフシフト

人生100年時代

 

 

この本について

どこに視点を置いて読むといいか

もライブ配信で解説しました♡

 

今話題になっている

ベストセラー本、

前から気になっていたけど

まだ手に取っていない方

 

ちょっと読んでみたいなと

思っていた方など♡

 

子供を育てるママにこそ

人生100年時代を生きていく子供のために

新たな視点を肥やす本となりますのでおすすめです♪

 

 

我が家の方針は結構強烈


 

さて、前置きが長くなりましたが

今日の本題は

 

 

長女の高校受験の結果と

それまでの過程と

まさかの反応

 

というものについて。

とりとめもなく

ツラツラと今日は綴りますが

何かのヒントになれば幸いです♡

 

 

実は我が家

習い事など

何をするのも

 

子供の自発的に興味をもったもの

なのですが

 

子供が

その習い事をやらせてもらえるまでには

難関がありまして・・・w

 

 

実は子供たちに

やってみたい習い事の

プレゼンをさせていますw
(会社か!w)

 

それは、親に「投資をしてもらう」

という概念をもっているので

 

例え子供であっても親に

お金と時間というエネルギーをさいてもらうだけの

 

確固たる理由が必要なのです。

 

「こういうことがしたいので

私に投資してくれませんか?」

というプレゼンが必要w
(しかも納得させるまでに3か月~6か月かかる

企画を差し戻しすることもあるw)

子供の本気度を数か月かけて

見極めていますw

 

それは高校受験も同じ

 

「この学校のこういう特徴に

興味があって、ここなら自分は

3年間通い、学びたいと思っている」

 

というプレゼンを
15歳にもなると自らしていました。

これまでの教育がちゃんとしみこんでいるw

 

そして、我が家は

 

「滑り止めで私立を受ける」

という安全パイは絶対に取らせない

 

ということを言ってあったのです。

 

「どうしてもこの私立に行きたい」

と言うことでもない限り

 

安全策の惰性で選んだ学校に

親はお金も時間も一切さかない

というスタンス。

 

その代わり、どこの高校を受けるか

全ての選択権は長女にあり

 

それを分かっている長女は

沢山調べたのです。

(ママが全然調べるなんてしないw)

 

これはきっと小さなころから

宿題や準備に手を出さない

自分で決めて

自分で実行し

自分で責任を取る

ということを徹底していたのと

 

ママに任せたところで

どうにかはしてくれる

わけがない

と心底痛感しているから!w

 


 

選択肢の数も内容も関係ない


 

 

そんな長女が持っていた

選択肢は3つ

 

まずは

 

①行きたい公立高校に合格する

 

で合格しなかった時の選択肢が

 

②アメリカに海外留学

(英語全く喋れないw)

③すぐに働いてお金を貯める

 

これを人に話すと

本当にびっくりされますwww

 

「え!!!!!滑り止め・・・

受けさせないの・・・?」

 

中学校の先生との面談は

 

先生の目が「点知らんぷり

になったのは忘れられない

「このお母さん何言ってるんだろう・・・?」と

一瞬混乱してたな~~~

 

 

しかも受験落ちたら

即、未開の地アメリカorバイトする

 

だからw

 

 

 

大切なのは選択肢の内容ではない


 

これを長女はどう受け取ったか

 

普通のこと

 

のように受け取っていました。

 

そりゃそうだよね当然だよね。

 

と。

ママならそう言うよね分かってる

と。

 

だけど肝心なのは

何を言ったかではなくて

 

 

「心底信じ切っている」

ということが

娘に伝わっていること。

 

 

例えどんな状況になろうと

絶対にいい方向にしかいかない

全て必然として人生を

自分の力で受け止めて

前進させられる力が

 

娘にはある

 

本気で信じています。

 

私にとっても

娘にとっても

高校に合格する

ということはあまり重要ではなく

 

それは「通過点でしかない」ということで

 

もし受験に落ちようと、

通過点がそこではなかったというだけのこと。

 

他の選択肢であったとしても

 

必然的に、全てが自分の

体験・経験となり

 

自分の力になる

 

ということを心底信じ切っている♡

 

どれも失敗ではない

失敗になんて成りえない

 

どれをとっても、必ず必然として

自分の力にしていく能力がある

 

 

娘が受けた高校受験は

特別入試

 

他の生徒は

資格・部活の成績・生徒会の実績

などで既に一歩も二歩も有利な生徒たち

 

娘はアイドル活動をしていたため

部活にも所属していない、生徒会もしていない

 

完全に不利な状況

 

つまり

 

丸腰で受験に挑んだわけでwwwwww

 

 

自分でも

「特別入試で受かるのは無理だ」

と言っていましたが

 

それでも自分にできる精一杯のことは

していました。

 

テストの点数や内進点では不利だと

自分で分析した結果どうしたか

 

 

それは

「人柄の良さを面接でみてもらいたい」

「人で選んでもらいたい」

 

と言って、面接での質疑応答内容を

沢山考えていましたが

 

その内容は15歳らしからぬ

 

しっかり思慮深く考え

自分の中から出た想いを

きちんと自分の言葉で

言語化された

本心に沿った内容である

 

ということが伝わりました。

(本当にしっかりした内容で

私もうなりました)

 

 

実際の面接でも

やれることはやりきった

言いたいことを自分の言葉で言えた

と話していましたが

 

 

受験後帰宅した際

「はい~~絶対落ちた~~w」

と笑っていて。

 

なんせ受験人数の半数しか

受からないというものでしたが

 

 

私は娘をみていて

「いや・・・どう考えても

受かってるような気しかしない」

 

と感じていました♡

 

 

そして先日、

特別入試を受けた生徒の

合格発表が中学校の教室で行われ。

 

 

クラス中の子供たちが

みんな顔を赤くし

唇をかみしめ

いつもならおどけてばかりいる男の子も

今にも泣き出しそうなほど緊張し

 

みんな顔の前で手を組み

神頼みをしていた緊張感ある教室

 

 

そこでうちの娘は・・・

「どうせ落ちてるし~」

と合否のことを全く気にもせず

 

呑気に寄せ書きの絵をかいていたらしく・・・

 

「ま、落ちてるだろうから

次の一般入試で頑張るわ~~~」

(いやだから呑気かってw)

 

そんな中告げられたのは

 

 

 

 

特別入試合格

 

 

 

 

 

自分でもあっけにとられたとのことw

本人は目が点・・・だった様子

 

あれだけ先生からも

「特別入試は絶対受からないから」

と言われていた

「受かったらラッキーくらいに思いなさい」

 

と言われていたので

期待値0の娘は

 

 

見事に自分の期待も

先生の期待も

いい意味で裏切ったということになりました♡

 

 

合格を言い渡された後も

 

 

「あ、あぁぁぁぁ、そう・・・ですか真顔

 

 

他人事か!!!!www

(喜べ!www喜んで!w)

 

 

 

 

 

という自分でもいまいち

実感がわいていない反応だったのだとか。

 

 

ただね、

これがどうも面白いなと思うのは

 

自分にやれることをやり切ったら

あとは信じるだけ

 

ではなくて!!!!

 

自分にやれることをやり切ったら

後は天に任せて

 

前を向く

 

 

つまり娘は

受験は受からないと

先生に言われ続けていたものの

自分の弱点を分析しつつ

自分の長所を理解しているからこそ

強みをいかす行動をとり

 

やれるだけのことをやって

 

後は任せる

 

そして、次の一般入試のことを

考え始める 

前を向く

ということをやっていたのです。

 

 

 

誰に教えてもらったわけでもないのに

そんな風に上手く人生を切り開く娘を

 

私はいつもいつも

尊敬している

 

 

そして見事に合格したこと

 

これは大きな自信になったと思うのです。

 

まぁ、落ちていたとしても

すぐに切り替えて

次の未来を切り開く準備を

し始めていたのでしょうから

 

自信を削がれる

なんて概念がないのでしょうけどw

 

どんな状況だろうと

どんな苦境にたたされたとしても

 

そんなことは関係ない

 

どんなことが立ちはだかろうと

 

自分には超えていける力がある

 

 

と心底信じ

自己理解を深め

強みを自覚し

それを活かしてやれることをやり

 

あとは天に任せて

しがみつかず

前を向く

 

 

 

これはいわゆる

上手くいく人

成功する人

自分を生きる人

自分を愛し信じ生きる女性

 

のパターンをやっているなと

 

今回の娘をみていてつくづく思いました♡

 

 

 

それではまた♡

 


提供中メニュー

ダイヤモンドメンタルコーチングオンラインサロンダイヤモンド


ダイヤモンド子育て・パートナーシップコーチングスクールダイヤモンド
image


ダイヤモンド無料オンラインサロンダイヤモンド


子育てブログをまとめてみた


 

 

ルンルンおまけブログルンルン

 

ダイヤモンド私のスパルタ的?教育 娘のバレエ舞台とプロ意識 | 

ダイヤモンド 「子育てが上手くいかない」 なんて悩みは無くなる | 
ダイヤモンド娘を通して教わった、魂が震える経験 | 
ダイヤモンドママが挑戦できない世界に、子供の未来はない | 

ダイヤモンド岡山美少女コンテスト出場 娘が14歳にして見つけた大切なこと |