「強く しなやかに 美しく」

自由に誇りある人生を生きたい女性
にお届けする

美人軸で生きるためのブログ

 

NLP心理学と脳科学、コーチング、

ボディトレー二ング、美容で
自分らしく女性である人生を楽しみきる方法を伝えるライフコーチ
 

エリカクリスタルです

 

 

 

 



 

 

 

 
 まだギブ&テイクなんて言ってるの?GiverとTakerの話

 



あーーー!!

先日書いた子育てコーチングブログに

上書きをしてしまったこの記事。。。

痛恨のミス。。。



ま、いいか♡


今日は

先日インスタでlive配信をしました

こちらのテーマについて♡

 

ギバーとテイカー

与えられる人は与えられる

私たちが思うGIVERの特徴

について♡




 

 

なんだかすごく反響がありまして♡

 

ライブ配信中みなさんのコメントなどで、

私たちも考えるきっかけになったり

 

視聴者の人の考えるきっかけにもなったり♡

 

今日は更にもっと深く!!!

ギバーとテイカーについて

ブログでもお伝えしていきます♡

 

 

 

感覚ギバー♡


 


まず、ここに素敵なギバーが!!!

昨日の配信を見て

 

自分が感じたことを

すぐにアウトプット

 

していたのがこの方!!!

 

 

こういう風にブログに書いてくださることって

 

「あ~LIVE配信してよかったな~♡

誰かの心に届いたって

嬉しいな~~~!!!

それを伝えてくれるそのギブの精神が

嬉しいな~~~~!!!

ありがたいな~~~♡」

と心からしみじみ思うんです♡

 

そしてね、まみさんのブログを

少し抜粋してご紹介します

 

よーく考えておきたいところだなと、

お話を聞いてても思ったし、

 

 

『今年はわたしは

 giveの1年にしよう!』

 

って、

それこそ昨年末エリカさんにお会いした時、

決めたんですよね♡


まみさんは自分で宣言して
実行しているのですよね♡

 

 もう


感覚で

当たり前の感覚で

ギブができる人なんですよね

まみさんて♡




えりなちゃんと引き合わせて

みんなでランチした時♡




 

このブログで伝えたいことは

 

成功したいなら

「ギブするべきですよ!!!」

ということではないです。

 

ましてや

「成功したいからギブする」

と言うこと自体が

 

 

既にTAKERテイカー的な発想・・・
(あるいはマッチャ―)

今日は話が長くなるので

この辺のことはまた違う記事で触れるとして

 

 

 

本当のGIVEについて

まみさんはきっと沢山考え

感じているのだと思うのです♡

 

そしてこんな風に

私を紹介してくださったこと自体が

本物ギバーの人なのだろうな~~♡

 

と私は思いました♡

 

 

 

 

 

ギブ&テイクからの

偽物ギバー!w


 

さて!!!ここからもう少し

ギバーとテイカーについて

掘り下げていきますね。

 

 

冒頭のタイトルでもありましたが

 

 

あなたはまだ

 

ギブ&テイク

で物事を見ていませんか


という内容。

 

・あげたのだから見返りが欲しい

 

は分かりやすいですね

 

 

それでは、

これはどうでしょうか?

 

 

・もらったのだから返さねばならない

 

これも私は

give&takeの思考の上に

成り立っている気がするのです。

 

それが悪いとか間違っている

と言うことでは決してありませんよ♡

 

日本昔話でも出てくるように

「恩返し」という素敵なことだから♡

 

 

ただ、ギブ&テイクは

1:1というか、

狭い範囲で行ったり来たりするものかな

 

とも思ったりするんです。

 

私はどちらかと言うと

「恩送り」という考え方が好きなのですが

 

その話をしだすと

記事が長くなるので割愛♡

 

 

 

GIVEにおいて

 

成功のために

成果のために

何かを得るために

 

与える

 

というGIVEは

返ってくることを想定し

期待した上でやっている状態

 

それは・・・

 

 

 

偽物ギバーだ!!!www

 

昨日のライブ配信でもお伝えしたのですが

 

ギバーのふりをして

近づいてくるテイカーほど

タチの悪いものはない!!!w

 

別にいいんだけどね、

そういう人見ると、

なんていうか、傷つく・・・

というか悲しい気持ちになる

 

 

あなたはまだ

ギブ&テイクで

人生を決めているのか




 

という内容で始まるのが

ライブ配信の視聴者プレゼントにした

こちらの本

 

 



 

では、今ってどういう考え方が

大切なのか・・・・

 

 

それは

 

GIVE&GIVEN

ギブ&ギブン

 

本書の中でもここに触れていて

内容はこのようになっています

 

引用

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
見返りなど関係なしに

まず先に与える。

その結果、はからずも

「どこからかお返しをもらえる」

というわけだ。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

この考え方もとっても納得。

因果応報という言葉もありますし

 

「情けは人のためならず」

 

ということわざもあるように

 

人のためにしていることは

その人のためのようで

あなたのためになっているのですよ。

ということですよね♡

 

あ、ちなみに

このことわざを勘違いしている方も

多いらしいので説明すると

 

「情けは人のためならず」

というのは

「人に情けをかけることは

その人の為になりませんよ」

という意味ではなくて

 

人に情けを掛けておくと、

巡り巡って結局は自分のためになる

 

というのが本来の意味です。

 

本書に書いてある

「ギブ&ギブン」

はこう言うことだと思うのです♡

 

 

 

私が思うgive&given


 


ただ、私の考え方としては

give&givenを

ここからもう一歩踏み込んで

考えてもらいたいのです♡

 

与えたことが

与えられていること

 

与えられていることが

与えていること

 

という考え方を

推奨したい♡

 

あなたが与えたこと自体が

もう、与えられていること

 

与えるという、人間が

最も幸福を

感じる行動をとる

機会を与えてもらった

 

人間というのは

「誰かの喜びに貢献できたときに

一番幸福を感じる」

生き物なのです♡

 

皆さんにもありませんか?

 

今までで

全く見返りとかどうでもよく

 

ただただ

その人が喜んでくれたこと

笑顔になってくれたこと

幸せそうにしてくれたことに

 

「心からの幸福を感じた経験」

 

 

その経験そのものが

既に与えられていること

 

だと思うのです。

 

ライブ配信では

これを「陰徳」の話にも

結び付けてお話ししました。

ギバーになることを

難しく考えなくていい♡

 

与えることこそが

与えられていること

 

自分が喜びに満ち溢れることを実感して

他者思考で自分にできるベストをするだけ♡

 

それから

与えられていることが

与えていること

 

それからこちらもね

 

誰かにしてもらったことが

あなたがしてあげられたこと

 

 

誰かにしてもらったことを

ちゃんと受け取ることこそが

 

あなたがしてあげられること

 

ちゃんと受け取ろう???

 

誰かがしてくれたこと

ちゃんと受け取ってあげよう?

 

だって

 

 

それがその人の

喜びに繋がるんだよ???

 

その人の喜びに繋がることを

あなたもしているんだよ

 

 

だから

 

ちゃんと

受け取ろう???

 

 

あなたも相手も幸せになれるから

 

GIVE&GIVEN思考(志向)

 

与えることと

与えられることを

分離して考えないで♡

 

もっとワンネスに考えてみよう♡

 

先に出すギブは

こういう方法もないかな?


 

それからね、こんな考え方も
出来たりしないでしょうか?
 
 
誰かにお願いをしたり
頼ったり、頼み事をしたり
 
することもGIVEなのではないかと思う。
 
 
なぜなら
 
 
あなたが何かをお願いすることによって
 
その人は
 
何かに困ったときに
あなたに頼みごとをしやすくなるから
 
 
相手が、あなたに頼みごとを
しやすいように
先に頼みごとをしておく
 
その人がいつか
あなたを頼りたくなった時
 
遠慮なく頼れるように
 

 

他者思考で

お願いをする

 

いつかその人を

自分が助けてあげられるように

 

まずは先に助けておいてもらう

 

これも

 

GIVE&GIVEN

 

なんじゃないかなって♡

 

 

そして最後に1番大切なこと


 

最後に

 

 

もしあなたが

ギブをいつも意識している人で

いつも尽くしてばかりで

疲弊してしまっているとしたら

 

もし、あなたが人がよくて

いつもテイカーに良いように扱われて

損をしている気がするとして

 

もしあなたが

GIVEすることに

疲れてしまっているとしたら

 

もうこれ以上ギブなんてできないよ・・・

ギブすることに乗り気になれていないとしたら

 

 

 

あなたはまず

 

自分に対して

 

GIVE&GIVENを

するべきタイミングです

 

 

本物のGIVEとは

 

見返りを求める

 

必要さえない

 

状態でしているもの

 

 

それはどういう状態かというと

 

 

見返りを求める必要がないくらい

 

自分が満たされている状態

 

 

もしギブをすることに

気持ちが前向きになれないなら

 

それはあなたの心が

「私へのギブはどうしてしてくれないの?」

となっている状態

 

 

自分で自分を満たすためには

 

自分が何を望み

何を求め、何に喜び、

何を必要としているか

 

を自分で知っていることが必要


 

自分のことを満たせる人が

人のことを満たすための

見返りなきギブができるから♡

 

だから、まずは自分に対して

 

GIVE&GIVEN

 

を実践してあげてみて欲しい♡

 

そうすることこそ

自分のためになり

そしてあなたが満たされたとき

あなたの周りの人へのギブとなって

還元されるから♡

 

ギブ&テイク思考はもう古い!

 

GIVE&GIVEN思考で

まずは自分を満たすことから♡

 

 

与えられることは

与えられること

 

与えらえることは

与えられたこと♡

 

 

それではまた♡

 


提供中メニュー

ダイヤモンドメンタルコーチングオンラインサロンダイヤモンド


ダイヤモンド子育て・パートナーシップコーチングスクールダイヤモンド
image


ダイヤモンド無料オンラインサロンダイヤモンド


子育てブログをまとめてみた


 

 

ルンルンおまけブログルンルン

 

ダイヤモンド私のスパルタ的?教育 娘のバレエ舞台とプロ意識 | 

ダイヤモンド 「子育てが上手くいかない」 なんて悩みは無くなる | 
ダイヤモンド娘を通して教わった、魂が震える経験 | 
ダイヤモンドママが挑戦できない世界に、子供の未来はない | 

ダイヤモンド岡山美少女コンテスト出場 娘が14歳にして見つけた大切なこと |