「強く しなやかに 美しく」
人生を自由に誇りをもって生きたい
女性ための育成コーチ

美人軸アカデミー代表

エリカクリスタルです♡


 
 努力や忍耐は必要ない?その答えは

 

 

先日のブログでは

努力至上主義の代償について

書いたのですが、

 

今日は同じ努力でも

違う視点から♡

 

 

こういうこと言うと

やっぱり努力は必要ないか♡

とつい思いがちだけど、

 

100%そういうことじゃなくて

表面的に捉えず、

この視点からも考えてみて欲しいんです♡

 

 

努力は必要ない?


 

先日のブログから引き続き

 

努力至上主義について書いたんだけど

 

今日は

 

じゃあ、努力なんて必要ないってこと?

 

 

そうじゃない

 

結論から先に言うと

 

 

▼やりたくないことをする努力は

 

ストレス

 

 

▼やりたいことをするための努力は

 

情熱

 

 

 

要はですね!!!!

 

自分を消耗してしまうような

努力の仕方は必要ない

 

ということ!!!!

もう少し読み進めてくださいね♡
 

これまでは

やらなければいけないこと

 

つまり、

こうあるべきとか

こうしなければいけないとか

 

周りが決めた基準をもとにした

努力をすることを

求められてきました

 

 

それは日本が戦後

高度経済成長をするために

必要な教育だった云々・・・

とにかくまぁ

「昔の話」ということにしておきましょう!w

 

ある意味

周りが決めてくれた基準に

従ってさえいれば楽なのかもしれない

 

だって

 

自分で考える必要がないから


答えが用意され

答えをもらえる生き方が

当たり前だったから

 

 

でもきっと今多くの人が

 

 

この

 

情熱

 

を何に感じれるのか

それを探しているのかもしれない

 

それは誰も教えてはくれない

 

 

枠の中で生きるのがイヤなら


 

用意された枠で生きること

こうある「べき」に

違和感を感じるならば

 

 

そこから先を自分で考え

自分で見つける必要がある

 

用意された枠がイヤなら

自分で考え自分で決める必要がある

 

 

自分で自由に決められる場所

そこは選択肢が多い

選択肢が多いということは

迷いも多い

 

そんな中で何を基準に自分は選び

その選択に責任を取る覚悟

自分で考え

自分の中から答え

導き出す力が必要

 

 

自由と

責任の

総量は同じ

 

 

だから

自分を知る

 

ってとっても大切♡

 

自分にとっての自由の定義って何?

情熱の定義って何?

 

 

自分が何が好きで

何を大切にしている人間で

何を楽しいと思い

何に興味を感じ

何に夢中になり

何に好奇心が湧き

何が躍起にさせてくれ

何に情熱を感じられるか

 

自分を知ることが必要♡

 

 

やりたいことをやるための努力

 

情熱

 

はいわゆる燃料♡

 

自分の人生を

イキイキと生きるための

燃料♡

 

 

 

努力と忍耐


 

 

逆にやりたくないことをやるための努力

人からどう思われるかの

不安を埋めるための努力

誰かに認めらたいための努力

賞賛を得て自分を満たす努力

何かを埋めるための努力

 

それは燃料を消費してる状態

 

自分の人生において

イキイキと生きる

エネルギーを消耗しまくってる状態

 

 

え?!でも!!!

やりたくないことをやる

忍耐力も必要じゃない???

そんなんじゃ忍耐力がつかないじゃん!

 

そうでしょうか?

 

私は学生時代

やりたくもない長距離走の選手に

学校側に強制的にさせられ

(走りが得意という理由だけで)

すっごく苦しい練習とか

走り込みとか

スポコン的なことを

延々とやらされました

(この時もいっそのこと

電池切れできたらいいのにと願ってたなw

この時もやはり丈夫過ぎて倒れなかったけど・・・)

 

確かに忍耐力はついた

 

でもね、

あれが素晴らしい教えだったか?

 

心理学やコーチングを

学んでいるからこそ言いますが

 

答えはNO

です!!!!w

 

断じて

NO!!!笑

 

 

だって、そんなことしなくたって

人はやりたいことのため

目的を達成するためなら

 

必要な忍耐力を発揮できる力を、

既にもっているから!

 

逆に大好きだったバレエレッスンは

どうだったか?

 

 

どんなに身体を酷使し

筋肉痛になり

足が豆だらけになろうと

豆がつぶれて血が出ようと

足の爪がはがれようと

ボロボロだろうと

 

誰に強制されるでもなく

練習していた

 

なぜならそこには

 

それをやっている自分が大好きだ!

そこに情熱を感じているから!!

 

何かを成し遂げなくたっていい、

それをやっている自分が大好き!

 

必要なのは

 

自分が情熱を持って

やれることを見つける力♡

 

そして自分がそれをやりぬく

力があると信じる力

 

その努力って

苦しくないはずなのです

 

もし目標があったり

やりたいことがあったりしても

 

いつの間にか

「やらなくちゃ」

という気持ちになっていて

イキイキと取り組めないでいるとしたら

 

それは目標の設定の仕方が

間違っているかもしれません

 

努力のベクトルが

ちょっとズレてしまっているのかも

 

 

必要なのはイヤなことを

やり続ける忍耐力や

努力ではない

 

 

心から望む

目的を見据えて

壁を楽しんで

乗り越えるための

継続力

 

例え一見してみると

目の前のタスクや練習が

・やりたくないこと

・苦手なことだとしても

 

その先に

「心から望む目的」

があるなら

 

それはやりたくないこと

ではなくて

 

あなたの

やりたいことなのです

 

 

その本質をおさえた上で

 

 

やりたいことの

前に立ちはだかる壁すらも

楽しんで超えていける

情熱

 

そこに注力すればいい♡

 

 

 

 

余談 NOって言おう


 

 

 

あ、あとね余談だけど

 

他者から強制されること

あるいは自分でいつの間にか

自分を思い込みによって

強制してしまっていることに

 

NOと言ってのける強さも

これからは必要だと思う

 

NOという責任も

自分で負うということだけども

 

イヤです

無理です

NOです

 

なんでこれを言っちゃいけない

と思い込んでいるんだろうね?

 

そんなことを言ったら

期待に沿えないから?

自分がダメな人間だと

思われるからor自分で思ってしまうから?

仕事だと不利益を被るから?

 

 

その辺についてはまた♡

 

こういう思い込みをどんどん外し

 

望む自分を生きるための

メンタルコーチングの

オンラインサロンは以下でやってます♡

 

正しい目標設定についても

セミナー動画がアーカイブで見れます♡

 

2月中のお申込みなら、

前月1月分のセミナーは

無料視聴可能となります♡

 

ダイヤモンドメンタルコーチングオンラインサロンダイヤモンド

 

 


提供中メニュー

ダイヤモンドメンタルコーチングオンラインサロンダイヤモンド


ダイヤモンド子育て・パートナーシップコーチングスクールダイヤモンド
image


ダイヤモンド無料オンラインサロンダイヤモンド


子育てブログをまとめてみた


 

 

ルンルンおまけブログルンルン

 

ダイヤモンド私のスパルタ的?教育 娘のバレエ舞台とプロ意識 | 

ダイヤモンド 「子育てが上手くいかない」 なんて悩みは無くなる | 
ダイヤモンド娘を通して教わった、魂が震える経験 | 
ダイヤモンドママが挑戦できない世界に、子供の未来はない | 

ダイヤモンド岡山美少女コンテスト出場 娘が14歳にして見つけた大切なこと |