女性が自由に選択し
自信と誇りある人生を歩むために
NLP心理学と脳科学、コーチング、
現状維持は本当に楽?
現状維持をすることって
楽なこと
っていうことを聞くことがあると思います。
現状維持=何も変わらなくていいから楽
楽を選んでいる
のように見えて・・・
その本質をちょっと考えてみた
決めることを避ける
決意をしない
決断しない
何も決めない
ということはどういうことだろう?
決意をすること
決断をすること
=その責任を取ること
でも決意しないこと
決断しないこと
=何も責任を取らないこと
本当にそうでしょうか?
と私は今朝ふと思ったのです。
本当にそう?
決意も決断もしない
何も決めないままでいる
何も責任を取らないでいられる♡
=現状維持って楽
=成長・変化しないでいられる
=何も変わらなくていいから楽
本当にそう???
本当はね
何も決めないままでいる
と・い・う・こ・と・の
責任を取っているはずなんです
しかも
何も決めないままでいる責任は
永遠に追ってくる。
何も決めないということを
決めた責任は
物凄いしつこくつきまとい
永遠に後ろから追ってくる
のではないかと
思ったのです。
それって本当に楽なことでしょうか?
現状維持=楽
はマヤカシではないでしょうか?
どう考えてもと思うこと
現状維持
結局
何も決めないでいることは
本当はめちゃくちゃ
しんどいこと
なのではないでしょうか?
だって
成長していないから
成長していないってことは
人生で起るあらゆる出来事
あらゆる人間関係に対処できるような
・考え方
・感情の扱い方が
いつまでたってもそのままだから
対処できないことが増え続け
フラストレーションが増え続け
同じことでずっと悩み
同じことでずっと迷い
同じ所を
堂々巡り
いやしんどいでしょ
それのどこが楽なのさ!w
とっととコンフォートゾーンを出て
現状を突破した方が
楽でしょ!!!
どう考えても!w
コンフォートゾーンを広げるって
人としての器が広げるということ
人としての器、
器量が大きくなることでもある
成長するということは
対処できることが増え
自信が増すこと
どう考えても
自分の器を広げるために
現状突破をしてしまった方が
楽なはずw
だってね
責任を取れる総量が
増えるということは
持てる自由の総量が
増えるということ
だって現状の外側に
人生の本当の楽しさが待っているのだから♡
目をそらさず見るとシンプルなこと
何も決めないことの責任は
永遠に私たちの後をしつこく追ってくる
きっと思い当たる節が誰でもあると思うのです
例えば
子育てについて
今のままでいいわけではない
ということは分かっているけれど
現状を変えるという決断をしない
現状を変える決断をしなかった
ツケは(責任)はずっと自分を
追ってくる
いつまで経っても同じことで
悩んでいる
例えば夫婦関係で
今のままでいいと
心の底から思っていないのに
現状を変える決断をすることに
躊躇するがために
見ないふりをして
その見ないふりをした決断の責任と
ツケはずっと後を追ってついてくる
とってもシンプルなことで
思い当たる節があることで
とっても直視したくないこと・・・
けれどとってもシンプルな答えは
現状を変えると決断すること
そして変わるまで待つのではなくて
自分が主体となって変わること
これによってはじめて
私たちは現状という
楽ではないループを抜け出し
成長して対処できることと
自由と自信が増える領域に
踏み込める♡
自分を尊重する
=子どもを尊重する
だからこそ
私は現状を維持するという
楽なように見えて
自分をがんじがらめにしていた
ゾーンを踏み出した♡
そしたら
子育てもパートナーシップも
周りとの関係も
全て変わった!!
私が望む方向に好転した♡
現状のままでいいと思ってないとしたら
それはそれが「楽」ではないと思っている証拠
というより、
楽なふり?をしても意味がない
ということを結構自分で分かっちゃってる
ということだったりしませんか?
先日子育てコーチング
パートナーシップコーチングの
体験会をしました
そこで体験の方がおっしゃっていたこと
「このままでいいと思ってないから
ここから変わりたいと思っているから
子どものためにも自分のためにも
家族のためにも私が変わろうと思うから」
という決意表明
決意・決断は
コンフォートゾーンを突破し
未来を切り開く
しかも
自分の未来だけじゃなく
子どもの(夫の)
家族の
未来まで
切り開くことができる
子育てコーチング・
パトナーシップコーチングは
残り若干名
募集しています
締め切りは1月15日(日)
「子育てが上手くいかない」 なんて悩みは無くなる |
娘を通して教わった、魂が震える経験 |
ママが挑戦できない世界に、子供の未来はない |
岡山美少女コンテスト出場 娘が14歳にして見つけた大切なこと |
おまけブログ