ユズカは最近、何でもすごい勢いで手を伸ばすので

動線の低いのんのん宅は、大変なことになっていました。

障子はバリバリになり、鏡はよだれだらけ・・

電話の受話器は外され、本はばらばら・・ティッシュは箱から出され・・

TVをみていても勝手にリモコンを変えられてしまいます。

戻してもまた伝い歩きで寄っていき・・繰り返します。。


そんな感じで、お皿などもすぐに手を伸ばしてしまいますが・・

大変だったのは、エリカが大好きな牛乳の入ったコップに

手を伸ばした時のこと!!

飲みかけだったので、ユズカがコップをつかんだ時に

牛乳がこぼれ、ユズカの顔や体にかかったことがあるんですが

見事に牛乳がかかった部分だけ、みるみるうちに「じんましん」。。

かなり痒がってかわいそうでした。。

子供用ムヒを塗ったら落ち着きましたが。。。それが2度。

牛乳アレルギーはかなり強そうです。



でも、卵アレルギーはたいしたことがないから

その親の鶏肉も大丈夫なようなのは良かった。

骨になった手羽先をしゃぶるのが気に入ってしまい

ずっとつかんで離さず、「もうおしまいね~」と取ったら

怒って「キー!」と泣いてしまいましたガーン

なんというか、男らしいんだよね・・にひひ

パパは時々「ユズ太郎」と言ってます^^

宮里藍ちゃんみたいだとも・・・

パパの勝手な夢は尽きないのでした(笑)



先週はD園の見学をしたり、A園の運動会に参加したりと

忙しく過ごしました。

このどちらかに入ることができたら・・と思っているんですが

それぞれに良さがあり、最後まで悩みそうです。


A園は仏教系・1学年50名強

父兄の行事参加や付き合いが濃厚な印象。

運動会はこじんまりとしていたけれど、活気があり

まとまりを感じました。

先生は落ち着いた感じの人が多く、運動会のお手伝いを

していたお母さん方も感じが良かったです。


D園は無宗教・1学年100名強

見学の案内をしてくださったおじいちゃん職員の方が子供好きで好印象で

先生たちとも仲が良い。先生は若い感じ。

人数の関係か、より礼儀正しく統制がとれているように思えたけれど

堅い雰囲気はない。

教室に光がよく差し込み明るい。アレルギー対応あり。


どちらも自然がそれなりにあり、お弁当と給食半々。

自由保育と一斉保育半々といった感じです。


距離は、A園は徒歩20分くらい、D園は歩くのは無理だけど

車だと10分くらい。ただどちらも園バスが近くまで来てくれます。


双方ともに子供たちは明るく「子供らしい子供」って感じで

積極的に話しかけてくれるので、どちらでもエリカはすぐ馴染みました。

規模でいうと、A園はパパが出た幼稚園に、D園は私が出た幼稚園に

それぞれ似ています。パパはカトリック、私は仏教系でした。


うーん。どうなんでしょう。

最初にいいと思っていたのはA園なんですが・・・

募集人数の関係で、より入り難いのは確かです。

D園はその点、なんとなく大丈夫な気がしてます。

とはいえ面接があるので、気が抜けないけど・・ショック!

まだ両方とも説明会はこれからだし、D園の運動会は来週なので

全部終わって願書をもらって・・・色々忙しいなあせる

最終的にこっちのほうがより気に入ったわ!というポイントがあったら

面接で熱意を見せることにします(笑)グー


ああ~今月~来月頭はソワソワして落ち着かないなぁ・・にひひ


じぃじが今月末に退院して自宅に戻るので、家中に手すりが取り付けられつつあります^^

思わずエリカに「バレエやろっか?」

というと、早速バーに手をかけたエリカ。

大昔バレエを習っていたという、のんのんが先生で

「あん、どぅ、とろわ」

と真似事をしましたニコニコ

(ああエリカ・・・オヤスミマン丸見えよっ^^)


気に入ったらしく、何度かせがんでやっていたけれど

もう飽きたのか、1日だけのバレエ体験レッスンでした(笑)

本物の厳しいバレエを習うより

エリカにはこういう真似事のほうがいいかもなぁ・・?と

思うママでありましたべーっだ!



ユズカは「手づかみ」大好きです。

バナナを食べるスピードも相当なもの!

今日は初めて、軟飯を自分で手づかみで食べましたにひひ

最初、おそるおそる「いいのかな?」と躊躇しながら

エイ!とつかんで食べた後は、すごいことになってました・・

けど、バンボチェアもダイニングソファもすぐ拭けるから安心!


エリカが赤ちゃん返りでときどき

「たべさせてぇ~!」と、

2人同時に餌付け・・みたいになってしまうので

ママは少しこの時期、手づかみも大目にみましょニコニコ



これはエリカとはじめて書いた「ぶか」です。

「いないいないばぁ」に出てくる長靴のキャラクターなんですが

昔からどういうわけか、画面に出てくると怖がって泣いていたのに

こればかり書いてとせがむんです(笑)


 

長靴の輪郭は私で、目と口がエリカ作^^

これだけ見ると「画像なんてのせてオヤバカ」と思われそうですが!!

違いますショック!エリカが自分で撮影して

載せてといったのよ~(笑)

先月、エリカと一緒にクロッカスの球根を植えました。

あとは、チューリップと忘れな草を植える予定です。


ちゃんと咲いてくれますように。

春が待ち遠しいな音譜


ばぁばの家で、近所に住む3歳のちーちゃんと遊びました音譜

ユズカも積極的にお姉ちゃんたちにくっついて

楽しそうでした!

三姉妹だったら、こんな感じなのかなー?


今週は候補にあげていた幼稚園のうち、

B園、C園の説明会がありました。

が、B園は下の子連れてはちょっと・・・と電話で難色を示され

ばぁばとのんのん共に用事があったので、行かないことに。

後で、行った友達数人から話を聞いたけれど、

園バスがなく送迎が大変というのと、園の対応など

ちょっと・・と思うこともあったので、縁がないのかも?!と

候補から外すことにしました。


C園のほうは、エリカと2人で参加することができました。

サービス盛りだくさんで人気なこともあり、大変な人・・汗

エリカはその人数に圧倒されたのと、園庭で遊べなかったので

始まる前からぐずり気味・・。

おまけに、説明会の間は保育をしていてくれたんですが

思ったより長引き、2時間ほどしてからママが迎えにいくと

エリカはわああ~~と泣き出してしまいました。。

ガマンしていたんだね。。と先生。

エリカは終わって落ち着いてから、

「ブロックをしたり、お絵かきをしたり、むすんでひらいてをしたりしたの。」

などと教えてくれましたが、

「ママいないのやだよ~って泣いたの」とも・・・

純粋に楽しかったというより

不安が先にたってしまったようです。

私としても、園のほうが教育に力をいれているのは伺えたけれど

なんというか、画一的で・・

いまひとつ、心の部分で通じ合うものが感じられなかったのです。

ん~。働いていたりしたら、とても条件の良い園なのかもしれませんが。。

園庭もコンクリートで狭く、自然がなかったのも残念でした。

園バスはあるけど必要ないくらい、イチバン近い園だったのですけれどね。。

距離も園選びのポイントのひとつではあるけれど

多少遠くても園バスがあって、交通機関を使っても行きやすければ、

もう少し親が気に入ったところにしたほうがいいなと感じたのでした。

でも、収穫だったのは、ビデオをみせてもらったのですが、

人数の多い園というのは、行事(おゆうぎ会や運動会)が盛り上がって

楽しそうだということかも?!


パパともあれこれ話したけれど、同じ感想&考え方だったので良かった音譜

・・・・これで2つの園が消えてしまいました。

あと残るは、まだ見ていないD園です。

D園は、行ってみた友達の評判や、電話の応対などの感じが良かったので

途中から気になってきた幼稚園。

来週見学してみて、運動会なども参加して

A園と比較検討してみたいと思います!!





ユズちゃんは、電車の中でスヤスヤ・・・

まどろんでいます。

誰もいませんね・・?



なあ~んて、実は、こんな感じに

昔の電車がある

公園なんですべーっだ!



じぃじが昔行っていた病院が近くにあり

薬をとりにきたついでに、遊んで帰りました。

今日はまた暑い日となったけど、

ここは、日陰になっていて風通しが良いから、ユズカも気持ちよさそう!


途中で保育園児たちが沢山やってきて

エリカはお砂場セットを借りたりして

一緒に遊びました。

やっぱり、お友達が沢山いるみたいなのが

うれしいみたいですニコニコ

知らない子にも、すんなり馴染んで

話しかけたりしてました。


ユズカは、すべり台のてっぺんまで登って

エリカと遊ぶことができるようになりました!!

この後は、降りれないから

抱っこなんですが・・^^

怖くないのね~ガーン


エリカは、このすべり台の奥にある「おまる」では

ほぼ間違いなくおしっこができるようになりました。

おまるは「上手にできたね!」のシールでいっぱいです。

でも、トイレで補助便座を使って・・や

このおまる以外ですることを怖がります。

もう一歩だねあし



いないいない・・・



 ばぁ!


最近のユズカのマイブームがこの「いないいないばぁ!」です。


いろんなもので自分でいないいないばぁをしては

声を上げて笑っていて、おちゃめですラブラブ


これはママのスリングニコニコ

でもちょっと目を離すと

台ぶきんとか、洗濯用のネットとか、おもちゃのフライパンとか・・

微妙なものでいないいないばぁをしている

ユズカなのでしたべーっだ!


歯がどんどん少しずつ生えてきて

6本ほどになりました。

授乳すると、時々痛いです・・あせる