エリカはいつのまにやら

「なんで~?」をよく言うようになり

ママは時々困ったり、大人げなくむっとしたりしています。


車を私が運転していて

エリカがCDを取り替えたいというので

CDを渡したら、それが熱くなっているのを感じて

「しーでいーがあついよ!

・・・なんであついの?」

と聞かれました・・ショック!

「エリちゃんに音楽を聴いてもらおうと

いっしょうけんめい早くまわってるから

頑張っちゃって、あつくなっちゃったのかも」

と、子供向けに言葉を返したら

「・・・なんで~ぇ?」

と・・。

運転に真剣なときの「なんで~?」は困ります!

生返事をしようものなら

「う~んじゃなくてぇ!なんで~ぇ?」

とか言ってくるし!!


けれど先日郵便局にエリカと行った時、窓口などリニューアルされて

少しずつ民営化の兆しが見えてきていたので

「あれ、ちょっと変わったねえ。」

などと独り言っぽく言ったら

エリカも「ほんとだ。ちょっとかわったね~。なんでかわったの~?」

と言うんです!

なんと説明したらよいのかわからず

「郵便局も10月1日から民営化だからね・・」

と、大人と話すような口調で答えたら

それ以上追及されませんでした。ほっにひひ

まだまだ可愛いものなのかも(笑)


まるで「肩のりユズカ」に見えるでしょ?!

ユズカは名前を呼ぶと、ちゃんと「ハーイ」と手を挙げますチョキ

でも、エリカの名前を呼んでも、ユズカは「ハーイ」と手を挙げてます・・べーっだ!



昨日は、パパが会社に必要なものを取りに行くといったら

「エリちゃんもしんかんせんでパパといく~!」と

本当に会社までついていったエリカでした。

パパと2人きりで新幹線に乗ったのは初めてでは?

でも休日で誰もいなかったらしく

3時間近くたって帰ってきてから、

「たのしかったよ~!でもだれもいなかったの~」

とか言ってました。

パパはいろいろ大変で、「大変だったよ・疲れたよ・・」と

思わずつぶやいていたけれど、可愛い娘には

「たのしかったね!」と言ってました^^

エリカの先月のママべったりも少し脱却してきたようで、良かったあニコニコ

ママはその間、ユズカとのんびりした時間を過ごせましたとさ。




ユズカが離乳食をよく食べるようになったので

ランチプレートを買おうと思いました。

かねてから気になっていたのが

コレ「ラシェーズロング(LA CHAISE LONGUE)」のプレートです。


ネットで見ているととっても可愛くて

結局、エリカのもおそろいで買ってしまいました音譜



エリカは「エリちゃんのお皿?赤?

ユズちゃんはピンクだね~。おそろいだね~。」といい、

「かわいー」と、気に入った様子音譜

4つの仕切り全部が埋まっていないと

「ココも」と、納得しません^^


いまのところ、ユズカは吸盤つきのボウルのみ

使っています。

以前、じぃじばぁばから頂いた大切なご飯茶碗を

つかんで割られてしまったので、吸盤つきなのは

せめてもの予防策・・にひひ


一枚プレートなのは洗い物が楽で助かるわ~べーっだ!

(ちなみに、うちには今ないけど食洗器は使えないみたいですよ。)


お姉ちゃんにちゅーされると・・


 にっこりするユズカです^^

じぃじの病院に来ました。

2年前から入退院を繰り返す父も

来月には退院予定です。

多少、明るい兆しが見えてきたとはいえ

介護保険制度で要介護4。

これから自宅でもリハビリを頑張る必要があるのですが

母の負担が増えすぎないよう、周りの皆で協力しながら、

復帰を祈っていきましょう。

今週17日が誕生日で、63歳になったので

お祝いのシャツなどを渡しました^^

エリカも車イスのじぃじのひざの間に乗って

一緒に病院内を回って、楽しそうだったね!



最近、車で実家に帰るときは

東名から首都高に乗る前に下りて

(首都高、いつも渋滞10キロとかなので汗

玉川高島屋でランチをして、遊ばせるのが

お決まりになっています。

ここは子連れの人がとても多くて落ち着きます。

なぜかマクラーレンのベビーカー率が8割くらいなんですけれどにひひ

しかもママさんたち、皆とてもこぎれいな格好していて

刺激を受けるんです・・ラブラブ!


今日もスタバでランチをしました。

ここは通常のスタバと違い、サンドイッチなどのメニューが豊富で

店内もかなり広く、子供向けに子供椅子やおもちゃなども充実していて

気軽にランチを楽しむことができます。

隣の席の見知らぬママさんとも会話したりしながら、

のんびりサンドイッチなどを食べ、ユズカにも離乳食を食べさせた後は

紀伊国屋で本をみたり、遊びスペースで遊ばせたりしました。

エリカもユズカもゴキゲンで動き回り

すっかりのんのんのところに着くまでの車の中では

zzz・・・でした!


最近、体力がついてきて2人ともあんまり寝ないのであせる

やっぱり、お昼寝タイムがあるとほっとするのでした!

欲を言えば、2人ともデパートで寝てくれてると

のんびりママのウィンドウショッピングができるのだけど^^

というのは贅沢かなべーっだ!

いずれにしても、どこかで面接用の服を用意しなくちゃね。


エリカの幼稚園選びにあたっては、

6月くらいから、ネットの情報や本などから始まり、

問い合わせや見学などで、少しずつ情報を増やしてきました。


本当なら、できるだけ多くの幼稚園をこの目で確かめてみたい!

という、好奇心もあったんですが

実際に毎日通うことを考え、

しかもユズカという下の子つき!ということで

7園ほどの中から、少しずつ絞りました。

ネットでみるといいかな?と思っても

実際に訪れてみるとやっぱり違うかな・・というのが3園あり・・

いまのところ、1学年50~60人くらいの仏教系幼稚園2つと、

1学年100人~120人の幼稚園2つの計4つで迷っています。

この中で、見学したのは仏教系のA園のみ。

説明会はいよいよ来週から本格化します。


先日は、A園の未就園児の会に参加しました。

エリカは、運動会の練習をする園児たちをながめたり

滑り台を何度も気に入ってすべったりしていました。

園児たちに混じって遊ぶこともできたんですが

ぶらんこを順番で乗せてもらったり、

体の大きい男の子が先に乗ろうとしたら

「じゅんばんだよ!!」

なんて訴えたりしてました・・にひひ

園児たちも、「いまね、5さい!」とか、「2さいなの?こんどようちえんはいるの?」

など、色々話しかけてくれたりして可愛かったです。

いまのところ、この園がエリカも私もお気に入りなんですけれど

希望者も多いのかも^^

他も全部見てみて、最終的に11月頭にはご縁があるところに

決まるものね・・

あと1ヶ月ちょっとの話!

体調に十分気をつけて過ごそうねニコニコ

先週のトピック。ユズカがずりばいから完全にハイハイになりました!


先週は、BFのいつき君が家に遊びにきてくれたりして

久しぶりに一緒に遊びました

2人の聴診器を使ったお医者さんごっこや

おままごとなどがほほえましくて

思わずビデオ撮影したい!と思い立った私^^

遊びはブロックに移行していましたが

10分足らずだったけれど、面白い光景を撮影することができましたチョキ


それにしても、大きくなったエリカが

自分のジャイアンならぬジャイ子ぶりをみたら

赤面ものかもなぁ・・べーっだ!

いつき君、完全にユズカと遊んでいる時のほうが

心穏やかでいられるのかも・・汗



それに加え、今日もエリカは大きな声で歌っていたので

ビデオ撮影をすることにしました。


結構歌は好きなので、普段からいろいろ歌ってるんですが

今日は

「どんぐりころころ」と

「ことりのうた」を振り付け(?)付きで歌ってくれました。


拍手~クラッカー

と、ユズカも手を叩いてくれてます。


「次はエリちゃん、何歌う?」

「えっとね~、ぞうさん!!!」


となると、当然

「♪ぞ~うさんぞ~うさん、お~はながながいのね」

と来ると思ったんですが!


違いました^^

「♪ぞうさんが~、ジャムを

○×※△□~

※♯♭◎~~」


ヽ((◎д◎ ))ゝ


・・・作詞作曲エリカなので

もう何の歌か

わけがわかりません・・・汗

パパと「あれ何の歌?」「ナンだろう・・・」

とひそひそつぶやいているのや

ママの忍び笑いがしっかり録画されています^^

ブログ上でお見せできないのが残念(笑)


やっぱりビデオって面白いですね~音譜

今度、いつき君ママや

じぃじばぁばに

ビデオ上映会をするのが楽しみですにひひ

タイトルだけみると

まるでまた(!?)ママがエリカの反抗期に手を焼いてるのかと

思われそうですが・・にひひ


そうじゃなくってガーン

今日出かける時のエリカの玄関先での一言


「ママ、み~て~!

ジュリー!!」



ええ・・・

先日、 阿久 悠氏追悼記念の特番を

実家で見ていて、沢田研二の「勝手にしやがれ」が

流れていたんです。

すると、ジュリーが帽子を目深にかぶって

投げたり

「ア~アアア~アアア~」と

両手を挙げて左右に振っていた姿を目にしたエリカ。


・・・いたく気に入ったようです(笑)

それから数日は、アアア~と左右に振ったりしてましたが

あれから何週間か経ったはず?


それでも、覚えているんですねぇ~。

突然ジュリーなんて言い出したから、思わず吹き出しちゃいましたドンッ


それにしても

「灰色(グレイ)」なんかは何度聞いても覚えないで

「これなにいろ?」とか

毎回聞くエリカなんですけど

こういうことは忘れないのね~あせるショック!


今日で、ユズカは10ヶ月となりました!


ばぁばとはすっかり長い時間一緒にお留守番OKで

他にも、パパとじぃじ以外には

なかなか人見知りモードで泣きべそでしたが

少しずつ知り合いを認識して、笑顔になってきました^^

抱っこをされていると、割とバイバイを良いタイミングでするので

愛嬌たっぷりです。


ご飯が欲しい時は、「まんま」「ま、ま」といいます。

「お腹すいた?」と聞くと「まんま」

と答えます。

「ま、ま」といいながら近寄ってくる時は

もうママっていえるのね?と思い込んでる親ばかママですラブラブ!


エリカもよく、「ゆずちゃん、『あぶぶ~』っていってるよ~!」

とか、「なんか食べたいよ~って言ってるよ~」とか言って

通訳してくれているみたい?

離乳食も順調に3回食となり、

昼間はもう殆どおっぱいなしで過ごせるようになりました。

アレルギーも落ち着いたのか、ほとんど湿疹がでなくなったので

ママのほうも完全に乳製品解禁になる日も近いかな?!


エリカは今日は、教室のあと、あいなちゃんと一緒に

遊びました。

1週間しか誕生日が違わないのだけれど

ようやく最近、2人で遊んだり会話っぽく親しめるようになって

ママたちもほほえましく見られるようになってきました^^



 久しぶりにエリカのくしゃくしゃ笑い!

遊んだ後はあっという間に、車の中でzzz・・でした。


寝る前のエリカの一言

「エリちゃんもうすぐ3さいだから、おむつバイバイするの。

おむつ、いたいから。パンツ、きもちいーいもんね。

ゆずちゃんはもうすぐ1さいだから、おっぱいバイバイしようね~」


さてさて

どっちもどんなタイミングでバイバイになるかな~?


エリカは昨日乗ったロマンスカーの旅が楽しかったらしく

「ロマンスカー、びゅーんって早かったね!

今日はママ、どこへ行くの?

ロマンスカーに乗って、どこか行こうよ~」

などと言ってましたが^^

「今日はロマンスカー乗らないよ~

パパがゴルフから帰ってきてから外へ行こうね~」

と、

それまではおうちの中で遊びましたニコニコ


最近、ブロックにも割と興味があるようです。

ママが洗濯物を干していたら、なが~く

色とりどりにつなげてきて

「ママみて~。消防車つくったの~!」と得意げ。


「すごいね~、じゃあ、今度はパトカーつくって~?」

というと、


「は~い、ちょっとまってくださーい」


と言いながら消えてゆき、もっとなが~くつなげてきて


「はい、パトカー!!」

と持ってきました(笑)


ここで真実をいうべきか・・とも思うけれど、

子供の発想はそれで大事にしたいわとも思うし^^

「すごいね~いっぱいつなげたね!!」

とコメントべーっだ!


そのうち、幼稚園で遅生まれのお友達からも

いろいろ教えてもらうことでしょう・・・


ユズカにも

「クリームパンあげるよ」と、赤のブロックを1つ差し出してました^^



ユズカは相変わらず、よく動いていました。

歯も、上の歯が2本、下の歯が1本顔をのぞかせてきました^^


今日は初めて、カタカタはどんな感じかな?と

引っ張り出してみました。

ユズカはさっそく手をかけ、1、2歩前に進みました!

が、あんまり好きじゃないみたいで

その後はいつものジャングルジムでの筋トレに

移動してしまいました・・

エリカのほうが「これ、エリちゃんの昔の!」

といって、その後カタカタやっていてちょっとうるさかったわ。。

うわさによるとこれ、愛子さまが使ったのと同じものらしいんですけど・・

カタカタの音が結構大きくて

ユズカはそれにもびっくりしているようなんです。

愛子さまはお気に召したのでしょうか・・ね?ニコニコ




ちなみにこの写真の浮き輪は・・

突然

「ここ川なの、こっちは海だから~

エリちゃん、およげないから

うきわもってくるの」

といって、持ってきて身に着けたりしてましたにひひ


14時くらいになったら、「トイレ~~!」と自分から言い

しばらくトイレで「もうすぐでるよ~」

と言っていましたが、

「トイレじゃなくて、おまるでするの」

「もうすぐ出そう~」と言いながら

「やっぱり出ない。向こうでするの」と

おまるを窓際にもっていったら、

ほんとにそこで出た!

最近好きなプリキュアのシールを

貼って、喜んでましたラブラブ

最近はトイレ拒否状態で、

「イヤ!まだあそんでるの~」とか「これ終わってから~!」

といっておむつを替えるのすら嫌がる日々だったので

私もストレスになるから、トイレのことは口にしなくなっていたんですが・・

久しぶりの快挙でしたニコニコ


ユズカが間違って小さなおもちゃを口にしかけたとき、

ちょうど洗い物をしていたのですが

エリカが「ユズちゃんこれなめてたよ」と持ってきてくれて、

そのあとも

「お口、もうないよ~だいじょうぶ」などと報告するなど、

ずいぶんお姉さんらしかったのです。

パパと夕方、買い物に出かけても

一度も抱っこといわず、

「エリちゃんあるくの」といって歩き

なんだか急に成長した?

どうしちゃったのかな。嬉しいような寂しいような・・

なんて思ったりもしていたんです。


でも口内炎も治って、ママもそれなりに今日はるんるん♪と

なっていたのですが

お昼寝のタイミングがずれ、眠気がすごかったのか

食卓塩を撒き散らしたり

日焼け止めをなめてしまったりと

やっぱりまだ2歳7ヶ月。

・・・まだまだ揺れ動くお年頃のようなのでしたニコニコ

台風が過ぎた土曜日は

気温も上昇!暑い~あせる

ということで、海老名のファンタジーキッズリゾートへ

行くことにしました。

ここなら、室内でおもいっきり遊べるものねべーっだ!


ロマンスカーの中です。

エリカは、海老名へいく、というのを耳で聞いて

「えびのお店に行くの?」

と勘違いしていました(笑)

夜は海老じゃなくって焼肉なのよん。

ああっユズちゃん、落ちるよ~っ汗


着いたらけっこうにぎわっていて

さっそくエリカは、アンパンマンの乗り物や

空気の入ったバウンドするおうちなどで

遊び始めました!


抗菌砂場もあり、お砂場セットを持っていって

そこで遊んだんですが・・

女の子ばかり集まると、本当、おませさん!

「これからパーティをはじめるわよ!」

「お誕生日のケーキを買いましょう!」

男の子が1人入って、道具を勝手にいじろうものなら

3、4人で

「ああっ、それはだめ~!!

もう、パーティが台無しよ~~」と

攻撃されていました。

その男の子は混じりたかったみたいだけど^^

近くで見ていたその子のパパがやってきて

「おまえ、なんだか邪魔らしいぞ・・・ガーン肩身せまいな、こっちこいな」

と連れて行かれてました・・・

そばで聞いていて、おかしくておかしくて・・・にひひ


エリカはみんなに混じって遊ぼうとしていましたが

自分の使っているものや、持ってきた道具を

かして?、と誰かがいっても「だめ!おわってから!」と

貸さず・・

お店のと勘違いしたおねえちゃんが半ば強引にとろうとしたら

「だ~め~!!エリちゃんのーーー!!」と、

泣きながら主張して最後まで貸しませんでした。

私はやり取りを見ていましたが、

「ごめんね~、実は自分のを持ってきていたの・・・」といったら

「ごめんなさい、ここのかと思って・・」と、

礼儀正しい7歳くらいのおねえちゃん。

その割には、エリカが途中でアンパンマンの乗り物に目がいってからは

みんなが使っていてもどうぞ~状態になったので

まあ良かったのかなにひひ


その後、さいころを振って出た目でプレゼントをもらえるという

イベントにも参加しました。

しっかり前のほうに並んでいる

うすみどりのスカートの、ちっちゃい子がエリカです・・右下矢印

さいころは4がでて、お菓子の詰め合わせをもらい

私たちのお腹に殆ど入りました!ありがとうニコニコ



その後は、ゴルフも・・・

パパのスパルタ教育でしごかれています(ウソ)

エリカはこの後あっさり逃げ出し「根性ないなぁ」と言われてました。

そのうちキャンピングカーで・・やめてね汗



ユズカは最初は場になかなか慣れず、

ぐずって抱っこばかりだったんですが

帰るころに慣れてきて、おもちゃで遊び始めました。

しらない男の子ともなんとなく触れ合って遊んでたなぁ~ニコニコ



夜はまた、本厚木の焼肉市場へ。

パパにとってはこっちがメイン!です(笑)

ママの口内炎もようやく10日くらいして治ってきたし、

2人ともたくさん遊んで疲れたのか

ずっと寝ていてくれたので

私も美味しい焼肉を堪能できました!


ファンタジーキッズリゾートは、

パパママ向けのマッサージイスみたいのがあったり、

長いすで雑誌が読めるようになっていたりとか

なんと、パチスロコーナーまであったりと、

親ものんびりリラックスできるようになっていました。

まだまだ子供たちが目が離せないから無理だけど、

2人でおもいっきり楽しく遊んでくれるようになったら

パパと、リラクゼーションルームでのんびりしてみたいわニコニコ