次回、10・11月開催

栗拾いレッスンでお伝えするメニューを

ご紹介しています。

 

前回の記事はこちら✨

 

 

今日はヴィジタンティーヌについて。

 

---------------------

 

1)聞き慣れない?

名前の焼き菓子、

ヴィジタンティーヌとは?

 

image

 

初めて聞いた名前だと思う方も

多いかもしれませんが、

 

焼き菓子好きならどこかで

食べている可能性も高いかもしれない

ヴィジタンティーヌ♪

 

知名度こそ低いお菓子ですが、

だからこそ自分の目玉商品として

売り出しているパティシエさんも

多く見かけます。

 

 

元はフランス・ロレーヌ地方の伝統菓子。

 

日本でもお馴染み、みんな大好きな

マドレーヌもロレーヌ地方発祥ですアップ

 

image

 

材料はバター、アーモンドプードル、

米粉、グラニュー糖、卵白。

 

本来は小麦粉で作りますが

ERICHEでは米粉でアレンジです♡

 

上記の材料はフィナンシェを作る際と

全く同じなのですが、

 

フィナンシェは単に卵白を混ぜるだけですが、

ヴィジタンティーヌは卵白の一部を

泡立てていきます♪

 

そうすることでフワッとしっとり・・・♪

なんとも言えない食感に。

 

-------------------

 

2)アーモンドパウダーたっぷり!

香ばしい味わいに。

 

溶かしバターに加え、

アーモンドプードルもたっぷりな生地。

 

焼きたてはもちろんですが

一晩置いた後のしっとり感が

た、たまらない・・・キョロキョロドキドキ

 

image

 

アーモンドの香ばしさも相まって

秋らしさを象徴するような味わいに♡

 

お店によってはバターを焦がして

作ることもあるようですが、

 

今回はマロンガトーで焦がしバターを

使うのでこちらはシンプルな溶かしバターで。

 

中には栗の渋皮煮を加えます。

 

しっとり生地+ゴロンと

美味しい栗の食感も最高です♡

 

--------------------

 

3)修道院でなぜ、

お菓子が作られていたの?

 

今回のヴィジタンティーヌをはじめ、

カヌレやマドレーヌなど私たちにとって

馴染みのあるフランス伝統菓子は

修道院で作られていたことがほとんどでした。

 

ということでちょっと余談。

 

なぜ、修道院で作られていたのか?というと、

 

お菓子作りの材料が揃っていた

 

これが一番の理由です!

 

image

 

中世の修道院や教会は非常に権力が強く、

領主の役割も果たしていたと言われています。

 

そのため当時の修道院や教会は、

農民から小麦などの穀物やはちみつ、

卵、バター、チーズなどを

納めさせていたとのこと。

 

また、一般家庭にオーブンがない時代で

それがあるのが修道院だった

ことも理由ですね上差し

 

 

こうして歴史を紐解くと面白いですよね♡

 

レッスンの募集はLINE@先行

9月19日21時〜スタート飛び出すハート

LINE@登録はこちら

 

開催日等についてはこちらから

ご確認くださいね↓

 

 

皆様のご参加お待ちしています〜アップアップ

 

 

------------------

 

口紅 現在ご案内中のレッスン一覧 

≫詳細はこちらから

 

口紅 【月額4,980円2レッスン!】

ビューティークッキング

オンラインサロンERICHE 

≫詳細はこちらから

 

口紅松野エリカofficialインスタグラム 

image

≫毎日更新中!こちらから

 

口紅松野エリカ公式LINE 

≫ご登録はこちらから