最近は、足の痛みが強く、痛くて腫れているのが普通の感覚です。



スニーカーさえ履けば歩けるので、メンテナンスをしっかりして毎日仕事をこなしています。



さて、先日、静岡へ出張してきました。
{4C4EF8A6-7D64-4A16-8E96-9535A1D2F78D}
新幹線の中でブランチをとりました。
・スムージー
・おにぎり
・ほうじ茶



初めての静岡!
{0C7BB988-F30E-49C3-9DC0-C27E450BE654}
あいにくの天気でしたが、日本平、とても素敵なロケーションでした!
山と海が楽しめるなんて、、、贅沢😌✨



次回はプライベートで日本平ホテルに泊まりたいと思いました。



静岡市役所は、まるで美術館でした✨
{94A90C78-52F4-4884-9F9E-FF7BF7A016E9}


東京と静岡は1時間ほどなので、
翌日は、通常どおり出勤しました。
東京駅の雑踏には心が折れそうになりましたが。笑



たった1時間で、のどかな場所に行けるので、
週末にちょっと足を伸ばして🚄
美味しい空気と美しい景色を見に行くのも良いですね。



おかげさまで、出張とは言え、気分転換出来ました!



さて、週末は断捨離や内覧会へ行きます。
これからは、体力勝負になるので、
しっかりプランして、心身共に余裕を持って過ごしたいと思います。
週末は、サークルの後輩の結婚式でした。^ ^
私は二次会から参加しました。



後輩同士の結婚、そして美男美女!嬉しいな〜
{BF54B57A-CCD3-47FF-8198-E5753088D5C2}
いつもに増して美しかった!おめでとう!



今回も、同期と同窓会状態でした。
{60144E31-0A1C-4012-B873-2624CC3554D6}
会話が中学生レベルで、、、呆れるどころか、安心感がありました。笑



たくさん笑ったので、今週も心地良くスタート出来ました!



今日もたくさん笑って過ごそうっと。



右薬指の関節のこわばりが強い時があります。
井穴刺絡してみようかな。
原因が分かれば対処出来るんですけどね。。
昨日も散歩🐶しましたが、今日も少し散歩出来ました!



ホットワインをテイクアウトして、、、飲みながら、、、幸せです。
{FE6DAD0D-B08D-406A-ABC0-77FE0E907270}
ホットワインのテイクアウト出来るお店が増えるといいなぁと思っています。



もし私がお店やってたら、絶対メニューに入れる!



最近は、1週間に一杯、ご褒美ワインを飲んでいます。



元々ワインが好きなのですが、アンチエイジングを期待して♪♪♪



引っ越したら、近所にはお店が無いようなので、、、全て自分で作る予定です!



パンも焼くようになるかな♪



人生で一番仕事の忙しい時に、
便利な場所に住み、
仕事優先で過ごしていたから、リウマチになったかな。なんて思うことがあります。
便利な場所に住むと、人間として劣化するとさえ感じたこともありました。



少々不便な方が、私にとっては良いのかも。
ハーブ育てたり、料理をきちんと作ったり、インテリアを考えたり、、、
自分の好きな事をのんびり楽しみたいな〜



まだまだ夏までは仕事はありますが、
のんびり過ごせる生活を想像するだけで楽しみです。



さて、もう寝ますzz



おやすみなさい⭐
花粉症で味覚が鈍っていますが、風邪が落ち着いたので、多少、味覚も回復してきました。



それと同時に食欲も出てきました。^ ^



{96F9A380-4750-450B-A1B4-132E347532D7}
・ベビーリーフ、ほうれん草、紫玉ねぎ、ミニトマト、カシューナッツのエスニックサラダ
・鶏肉と白菜の煮物
・ガルバンゾースープ



友人に教えてもらったガルバンゾースープ。
私も美味しく出来ました!
簡単で美味しいので、我が家の定番スープになりました!



美味しくて、翌朝もいただいたほどです♪
{07084773-5EAA-4AF3-ADC3-CC0F6C83670B}


何よりも、苦手なジャガイモが食べられるようになった!
小さめのダイスカットにしてあるので、ジャガイモ特有のモサモサ感が軽減されて、美味しくいただけるんです!



{B335842D-608B-479D-8092-E43B94C72F14}
・カブと紫玉ねぎの梅和え
・湯豆腐 肉味噌と一緒に
・魚河岸揚げ、大根、白菜の煮物
・十六穀米
・ワカメのお味噌汁

私が作る料理は、肉は脇役になってしまいます。(^^;;



{3479E832-975E-49AF-A72D-36AA25D02067}
・かぼちゃ、人参、紫玉ねぎ、ブリーチーズ、アーモンドの温サラダ
・湯豆腐
・肉じゃが
・十六穀米
・ワカメのお味噌汁


冬は和食や煮物が美味しくいただけます。



栄養摂取して運動して、、、
リウマチ治すぞ〜👍🏻



一週間お疲れ様でした!
仕事で、ちょっとしたピークを迎え、精神的に落ち着きました。



昔は、プロジェクトに参加する時は、
それに取り組むことによって得られる知識やスキルをある程度想定し、その延長には、どんなビジネスチャンスがあるかを常に考えていました。



リウマチになってから、ヴィジョンが描けなくなり、自分の中では生産性の無い業務に関わることが増え、消化不良感があっても、身体の為にはこの程度か、、、と言い聞かせてきました。



全身に痛みがある以上、制約は必然です。



やはり心身共に元気でないと、発想力も乏しくなる気がします。
もちろん、痛みの中の環境下でしか考えつかないこともあるのですが。



リウマチになって、職業を変え、
最初は、生産性のない環境に焦りも覚えましたが、新たに見える世界もありました。
そんな発見を生かし、これから財務を勉強して経営者と共に会社を運営していきたいな〜と思っています。



4月には引っ越しも予定しており、新たな環境でのんびりと過ごせそうです。



また病院探しもやらないと、、、



相性の良い鍼灸の先生や根本治療の先生と会えたら嬉しいな〜



楽しみです!



話は変わりますが、先日明治神宮前で参拝しできました。^ ^
{FD03A6C3-E5FB-4C58-BAC5-8129EA4C2D91}

祖母の様に、毎日和服は難しいですが、
お出掛けの際は、なるべく和服で過ごしたいです。



さて、今日の東京は、気温は20度近くあり暖かいですが、風邪が強いので、しっかり立っていないと飛ばされそうです。



仕事を終えたら、ゆっくり半身浴しよう!
それを楽しみに頑張りまーす!
痛みレベル8:朝起きがるのがキツい日々
をどうにか乗り越え、ようやく落ち着いた頃に、風邪をひきました。



そして、ようやく風邪も落ち着いてきました。



ここ数ヶ月、謎のむくみがあり、
1.5kgほど体重が増えていました。




今回の風邪で食べられない日が続いたら、戻りました。



デトックスだったのかな。



デトックスと言えば、温熱療法を終えた後は、好転反応でしょうか、
熱、鼻水、頭痛が起こります。



仕事を休み、肺炎にならないように、安静にしていました。



それにしても、また入院かな?と思うほど強烈な痛みがありましたが、少し落ち着いて安心しました。
まだ本調子ではないですが、乗り越えます!
ここ数日で、痛みがどんどん強くなっています。



ペットボトルの蓋を開けられないレベルです。



肘、手首、肩、膝、、、辛いです。
全体的に腫れて炎症で熱く感じます。



着替えるのも、吐き気と共に、、、といった感じです。



先日、友人の結婚式の二次会へお着物で参加しました。
{C7C8F730-D3DF-457D-85B9-BA2C34131D21}
夜だったので、朝よりは痛みが落ち着き、着付けも一人で出来ました。



立食だったので、体には負担だったようで、
次の日は起き上がるのも精一杯でした。



パワフルな友人と対照的で、なんだか落ち込みます。(^_^;)



明日は、今日よりも痛みが和らぐように、
今出来るケアをきちんとしたいと思います。
朝晩の半身浴と、貼るお灸と鍼で、
どうにか過ごしています。



昨日は早朝から夜まで仕事や会食で、
今日も4時起きだったので、、、
19時ですがもう寝ますzz



右膝の"パキパキ"が嫌な感じですが、
アイシングとストレッチで治します!



さて、明日も頑張ろう!
週末は、予定していた温熱療法をお休みし、安静にしていました。



温熱療法を受けた後に冷えてしまうので、、、
この寒波ですし、キャンセルさせていただきました。



その分、自宅で半身浴やマッサージ、ストレッチなどをしました。



最近、便秘やむくみが続いていましたが、
きな粉を食べたら、便秘は治りました!



話は変わりますが、先日、撮影でご一緒した方々と美容の話で盛り上がりました。^ ^
{8B54F94D-1B7F-4F1A-92F3-E140EE879320}
皆、私よりもだいぶお若いのですが、、、美容の話は共通するものがあり、面白いです。



さて、今日はお腹が空いて起きました。^ ^
常温近くまで戻したヨーグルトと紅茶とリンゴのパウンドケーキとチャイ♪
{B45B122E-1596-49AB-A1F0-7C5A3815426F}
休みの日のブランチは、カロリーが高いです。^^;



平日に比べ、掃除、洗濯、片付けなどの家事で、体力を使うので、これくらい食べないと動けないかもしれません。



むくみを取る為に、水分の摂取を控えたいのですが、とても喉が乾いてしまいます。。



今週は撮影が3つあるので、直前ですが、
ダイエット(むくみ取り)を意識してみようと思います。



筋肉が無いのが、最大の原因なのはわかっています。笑
どんな事が起ころうと、ポーカーフェイスで貫けてしまう。。



これは、スポーツをしていた人ならではの癖だと思います。^^;



長所でもあり、短所でもあるかもしれません。。



今日もそんな事がありました。。



普通だったら、平常心ではいられないような事が起こりました。



どうしてこんなに普通で居られるのか、自分でも不思議です。



"何か"が発生した時、瞬時に気持ちも発想も切り替える癖がついている自分に気づきました。



自分が背負えば良いんだ。
こんな発想が昔からありました。



しかし、
目上の方からアドバイスをいただいたり、
"自分が幸せになる為に、貪欲に"という今年の自分のテーマを思い返すと、
背負わなくていいんだ、甘えればいいんだと、、、自分を守る考え方に気づきました。



今日は、楽しく生きていく為のヒントをいただいたように思います。



自分の考え方の癖に気づかせてくれた方に感謝です!
そして、私の事を思ってアドバイスをくださった方にも感謝です。



そんな気持ちで1週間を終える事が出来て良かったです。