今まで、小学生3〜4年生の講座は毎年行って来ましたが、今年は6年生向けご依頼をいただきました。
講座を行って感じたことは、小学校の6年間で子供たちはこんなに成長するのかと驚きました!!
子供達向けの紫外線対策講座は、子供達が興味を持てるよう幅広いお話をさせていただきます。
小学校の教科書で紫外線については学びません。
だからこそ、光を学ぶ理解だけではなく、身体の健康について保健体育の要素や、海外の話を盛り込んで社会、時には絵を描いたり、帽子を作ったりと図工の要素を取り入れたりと、いろんなお子さんが、自分の興味のあるところから入れるよう間口を広げた講座を行っています。
今回の6年生は、紫外線を発する太陽の話にとても興味を持ってくれました。
こちらの質問も、積極的に回答があり、思った以上に知識があることにびっくり!!
男の子が多かったので、紫外線対策を行っている生徒さんは少なかったのですが、終わってからの感想では、紫外線対策の必要性や賢い紫外線対策の仕方などについて話してくれるお子さんがおおく、興味を持ってくれたようです。
途中、雨の中紫外線を見よう!と、紫外線で色の変わる絵の具で塗った絵を持って外に出たのですが、雨でも紫外線が届いていることに驚いていました。
私たちの講座の最後には、必ず紫外線にあたれない難病の方がいることをお伝えしています。
将来、少し変わった格好をしていても、そういう病気があることを知っていれば、思いやりのある対応ができると信じています。
そして、講座をきっかけに、健康や光なんでもいいので、一つ興味を持ってくれると嬉しく思います。