今日はUVのお話ではありません。
先週、尿道結石で七転八倒したお話😥
3日前くらいから、腰が痛いなぁなんて思っていたのですが、夜中から寝ても起きてもいられない痛み…
例えるなら…陣痛💦
腰から脇腹がじんじんと痛く、そのうち起き上がることもできず救急へ
尿路結石ですね
やっぱり💦
早速点滴を打っていただき、ベットで過ごしました
実は10年前にも一度なったことがあります。
その時も同じく救急に入り、しばらくしてトイレに行くとコロンと!
この結石、石が出るとそれまでが嘘のように、すっかり元気になります。
でも今回は病院では出ず、お腹に入れたまま帰宅しました。
夜、やはり痛みが始まり、いただいた鎮痛剤を飲んだのですが、この鎮痛剤が胃にかなり負担のかかるものだったので、お腹だけではなく、嘔吐まで始まり辛い夜でした🥵
翌朝、救急で近くの病院の紹介状を書いていただいたので、早速別な病院へ言って、石が残っているか確認と、別の鎮痛剤をお願いしに行きました。
石は少し下がっていましたが、やはり健在💦
とりあえず2週間、足を小さくする薬を飲んで出るのを待ち、それでもダメなら、手術しましょうというお話に…
手術は大きく分けて2種類あります。
一つは、外から圧をかけて足を割る方法
もう一つは、内視鏡手術で、直接石を割る方法です。
外からの方が、日帰りで行えるのですが、確実に割るのは内視鏡だそうです。
結石は、男の方のイメージですが、最近は女性も増えて来ているとのこと。
男性は転げ回るとよく言いますが、私のイメージはまさに“陣痛”です。
石が止まると痛みも止まります。
動き出すと腰が割れるような痛み…🥲
結石を防ぐ食べ物が、クエン酸
柑橘類や梅干し、酢など…
これは私の大好物なのですが、やはり体質的に石を作りやすいから、身体が欲するのでしょうか?
逆にあまり食べない方がいいのが、ほうれん草、コーヒー、チョコレート、ピーナッツ、アーモンド…
あれ?これも好物ばかり…💦
そして、何より水分をしっかり取ることが大切だそうです。
私はもともと水分をあまり取らず、トイレの回数も少ないので、原因はこれですね!
先生から食事以外に1.5Lくらい飲んでくださいと言われました。
これは、私にとってなかなか大変です。
とりあえず、来週もう一度みてもらいますが、それまでに出せるよう水を飲みまくる毎日です。
皆様もお気をつけて!!
今日はUVではないお話しでした。