完成〜!570が完成しました!あとは飛ばすだけです。ちょっと前まではブラックラインというシリーズのメインローターが同梱されていましたが、今はTBシリーズの最新版に変更されています!もちろんテールローターもです。一見高いですが…ゴブリンの機体にはメインローター、テールローターが付属しています。今回の機体のモーターはもちろん!当社の40シリーズの1250KVです!これヒロボーさんのギガスにも使用可能です。この色は何とも言えない格好良さがありますねっ!!あっあとブレードホルダーもどの機体にも入っています!ボディー形状に合わせたものが入っているのに使いやすいですっ!!次からはミニコメットですかねっ?またアップさせてもらいます!
ゴブリン570!今回はハイテックの8360を搭載しました!13000円くらいですが、チタンギヤでギヤガタ一切なしです!570のスキッドは樹脂にカーボンをネジどめです。滑り止めや、カーボンが削れるのが嫌な場合は、カーボンの下側にエッジプロテクターをつけると良い感じになります!ゴブリンシリーズはアンプマウントそのものがヒートシンク形状になっています!ここに熱伝導シートや薄い両面テープで固定しています。さらに横の穴がストラップを通せるようになっているので、ストラップでも固定しています!この間プラグにも書いたスキッドの取り付けです。このように溝にはめ込みなので、落ちてもどっか飛んでいって、まだスキッドが壊れたことがありません…壊れても片側が割れるのことが多く、樹脂が1個売りなので、片方の交換で済みます。上の見えている二本のネジは樹脂の隙間を埋めるため、少し強度をあげるためのネジです!これで作業が進みます〜〜
新しくなっています!以前のゴブリン570のキットは、ブラックラインと言うシリーズのメインローターが入っていました。最近のキットは最新のTBシリーズがキットに同梱されています!テールローターも当然、最新のTBシリーズが同梱されています!今回作っているのは機体は、サーボはHITEC HS-8360THHITEC HS-8315BH(ラダー 760μ)です。この8360はプログラムこそできないものの、チタンギヤで1番安価なサーボです。と言っても少し高く感じるかもしれませんが…このギヤガタの無さを手で触ると驚くと思います。私はこのフルアルミケースのサーボです。こちらも少し値段は高いですが…全くギヤガタも無く、間も無く1000フライトくらいになるかと思います。
続いては…ゴブリン570です!これ本当に良く飛びます。6セル1本でもパワーは十分で、普通に楽しんでいる方、F3Cをやられる方、3Dやられる方、誰でも楽しめます!ビックリするくらい良く飛びます!今回作っているのは、当社のモーターにホビーウィングの120Aです!下から見ると、二段減速が良くわかりメカメカしいです!納品日が近く、ちょっと焦っています…ちなみに…570はスキッドがネジで固定ではなく、はめ込みなので、落ちても意外と壊れないんです!テールボディも落ちると飛んでいって、壊れにくいです!
FIREBALL完成完成です!サーボのレイアウトはこのような感じです!コンボを購入すれば、このサーボもサーボホーンも入っています!この後にマストとモーターを接続します。いきなりになりますが、完成しました!このテールローター、スキッドはオプションです。純正はどちらとも黒になります。このグラスボディーもオプションです。落ちた時にはこっちに交換も良いかもしれませんね?でもなかなか純正もポリカーボネートなので、壊れにくいです…CGY750を搭載しています。フロントにセンサー、リヤにアンプ。腹下に受信機です。R2001受信機を搭載したいとこですが、SFHSSでは8chまでしか動かないので、CGYのコンディション変更をしたい人はR7003SBがオススメです!あとはマイクロビースト、タグスミニなどが簡易的に搭載できます!私のミニコメットはビーストプラスにR2001を搭載してみてます!!