EP-Blog -9ページ目

EP-Blog

ご覧いただきありがとうございます。
ラジコンの情報や日記です!

作り始めたお客様のファイヤーボール。
今回はフルオプション仕様です!

{26D99058-F2C0-4E4E-A766-C09BEE5D1C51}

フレームは樹脂製で作るのも難しくありません。
最初のコンセプトは、初心者や入門の方にも楽しく飛ばせて、落ちても壊れにくいと言うのがコンセプト。

たしかに動画は3Dばかりですが…
作りやすく、飛ばす前から誰にでも楽しんでもらえそうと実感しています!

{83C750F0-359F-4412-BFC1-96E058F2FEF0}

{24BC050C-62CE-4462-BBE8-B2E719D8849A}

ラダーサーボはネジ止めではなく、
樹脂フレームの間にサーボの耳の部分で挟んでします!
なかなか際どいところにありますね…

{7F30AE85-976D-4C08-8A4F-70C85F48098A}

今回はフルオプションですが、
純正は、テールローターグリップとコントロールレバーは樹脂になります。

{93795379-83BF-4E5B-8D43-23A0AA9DD933}

テールの出来上がりはこんな感じです。
テールプーリもオプションなので、赤になってます!
ちなみに…リヤボディは純正はポリカーボネートですが、この機体はグラスボディーになっています。

{8DA95879-6418-4070-88F9-0DC599E68D22}

1番注目されているのが、ダイレクトドライブ。
モーターに直接取り付けるテールのプーリーもこれに変更!
この赤アルマイト感が絶妙にいけてますね!

帰ってきました!

{BC7852F5-839F-4DB7-A8CD-36ED2C83C0FB}

帰りは木枯らしが日本では吹いていたようで、
着陸時は結構揺れました…
いつ見ても雲の上の景色は綺麗です!

{82916D37-7254-4545-945C-AC29D2DE5606}

今回は新しい出会いや、
中国で飛ばすなど、貴重な体験ができました!

{BAC7F2B1-7ADD-482E-988C-DEBE5B08184E}

{EECEC35C-97AE-4954-9CA8-0F832C1C9EF6}

水上機って日本では触れる機会が少なく、
なかなか面白そうです!
この機体は飛ばす時間がありませんでしたが、
120ccのガソリン機は飛ばさせてもらいました。
ビビりまくりでしたが、久々に飛行機も楽しかったです!

{F9D4DB10-B291-4101-813D-FB28C2B65BD0}

ファミリーマートの入った音楽は同じです。

{AE7C00D6-1AA3-4671-9105-398E819B76EC}

中国のワイン。

{9316CAAF-9688-4360-84D1-864F3DCE9E59}

小籠包!!

{E66308D4-58CC-4666-A3A3-4F43B883D88B}

{9F4E1D23-299D-4246-A333-6BC70863ABD3}

{CB5D32E4-F4B2-441C-A7AC-E892128CAD24}

珍しい。

{A274B691-ECD7-4F8E-A0D1-6F6CDBA9844A}

{A6EBCD6A-DD50-4012-9875-9ECFE58C0C5F}

建築現場でスッポンが出たよー
誰か買いませんかー?
って歩いているらしいです…

{7F3AC8F0-9DA4-4EB1-94CC-8FA779690A3B}

この方達。
縁あって中国のお金持ちの方達と3回もご飯に。

タバコが一箱8000円だったり、
酒がとにかく強すぎて、ずっと飲んでました!
日本に来た時には、日本のお酒は弱く、
ボトル12本を開けたそうです。
みんなで分けるのではなく、
一回に3本の注文で一人でボトルを空けていくみたいです…

そんなこんなで無事に帰ってきました。
また面白い発見などもありましたので、今後に繋げられたら良いと思っています。

{96E0DA93-E59B-454E-B253-718ADEF19558}

栄誉賞もいただきました!
ありがとうございました!
だんだんとホームシックになりつつある4日目です。

{1B7C5D71-C79E-414C-B385-26DEEA05DCA7}

{551F5687-4671-402A-85D9-93EE2355D382}

{F9ED8AEC-0615-4419-B921-C6AEA1BB0F08}

{71C3A8EF-5397-42F1-ACE0-06AB67B6DA74}

{820D094B-1D54-4A64-97B5-3E18F187A5C0}

昨日は水上機の大会とガソリン機の大会
またグライダーの大会が広すぎて1箇所で行われています!
そこでまず一回飛ばしました!

{66E47656-2FD3-42AE-BD51-912D2D75567C}

{6F632064-BB58-4AAE-9744-E16BD30F17E9}

{47B7A18F-4CCD-496B-ACB3-47BF6AE3A859}

{5A7189A6-8356-45AB-9C34-002A0150918D}

{3DACB38B-9BB4-4838-A10A-4F1EA0216A6E}

{59526862-FF57-4A03-BA41-360B581365EC}

そこから場所を移動して、
実況イベント会場で、
ラジコンによるF3C.F3A.ジェットのデモに参加してきました!
このジェットがまさかの空中分解…

{E7AB0F21-7843-4CEF-8310-3E417731CA07}

{B586593C-4A42-44B3-AF2B-354606C7EBD6}

{FBDCD191-8C3A-4BBE-93FD-BAEE4C104CAE}

なんでもありな画像。
シートベルトがすごいです。

お昼はこれでテーブルきれいにしたのだ、どうぞ。
って画像です。
こちら側もだんだんと慣れてきてしまうものです。

{BD17CE2C-EBFE-4408-8E88-BBD052E2324B}

紙飛行機のラジコン!
50台くらい一斉に飛ばしてました。
1日目と2日目が終了!

今回は水上機の飛行機大会のなかで、
F3Cのデモフライトに招待してもらいました!

明日はデモをやった後、
F3Aチームが飛ばしているところに行って、
またデモです!

{5D147AE7-A2A4-4458-AE1E-1EA74E779346}

{0530890D-32A5-4F61-B426-5D3E2D4D804B}

これはホテルの風景。

{BD9F5E0B-C423-4115-A7D0-9CBD2353D8EB}

これは一箱8000円するタバコらしいです。

{16D151E7-3D4F-4F62-835D-FCCD2A3B2E28}

{BDAFF3B2-7916-4724-811D-E15B8ABC778C}

本場の上海ガニにアルコール33度のお酒。

{4C541756-D333-484B-9A72-E05E7E8F2AAE}

{4D20CB7D-E9AA-4AD8-B69A-112B4402DD5E}

今回は持って帰る事が困難なのもあり、
シルフィードにアーネストです!
2017年 F3C日本選手権が終了しました。

皆様のたくさんの応援本当にありがとうございました。
今年は今までで1番楽しかった日本選手権だった気もしています。
もちろん良き仲間でもあり、ライバルでもあるチャンピオンは、ここ数年一度も1000点のトップを譲ることなく優勝していました。
いつかはいつかは…と思いながらやってはいましたが、なかなか勝つことはできなかったです。

今年は世界戦もあり、いろいろと勉強してきた中で挑んだ日本選手権で、僕の中でフライトスタイルをガラリと変えていきました!
そのフライトスタイルは実はチャンピオンと、2人で新しいフライトスタイルで行こうと約束をしたフライトスタイルです。
それで2人で新ルールに先駆けて、スロースタントいきました。
お互いに話だけで実際に見ることはありませんでしたが、少し味の違う互いの飛びが、ジャッジに評価され、お互いに240点を超える点数でした。
私自身は1ラウンド目以外は全て240点を超えました。この点数は日本選手権では初でした。
むしろ230点もあまりいっていなかった気がします。
そして、2ラウンド目では日本選手権での夢の1000点が獲得出来ました。

という感じでした。
体験談のようなものをまたブログに書こうと思います。
読んでいただけたら幸いです。

本当に暖かい声援ありがとうございました。

{919D5CC5-6DD9-4CC6-9201-22CEDA7E2E2B}