今日はどうなる?ユックリでも少しづつ新しいフリースペース(追記済) | IGS-report

IGS-report

未来の為になる取材やイベント活動を行うメディアを目指して活動しております。

令和7年5月10日(土)障碍保健福祉センター  竹芝小記念ホール

 

今日は朝方雨だったけれど、少し小ぶりになってきたかな・・・

他の団体さんや業者さんもワリと朝から動いて活動をされている事がさっき廊下で会って、「おはようございます」とキレイな言葉の御挨拶も頂き、改めて(カタチだけではない)「挨拶の大切さ」、キレイに聞き取れるというか、相手の心に届く挨拶や言致の『大切さ』を大人の方の背中で改めて教えて頂いた気がした。

 

もうみんな動いているんだなぁー

(休みだからこそ出来る事をしているのかも・・・)

って改めて考えさせられ、私も(御挨拶だけで)元気を頂いた印象!!

 1日10回感動しろ!!っていうもんなー・・・←無理にとは言わないが・・・

さっき今日は普段来なかった人が初めて来るのではないか?という情報がチラっと入って

表に出るって事が大事なんだよなーって。

(今後、お互いにとって何かの『キッカケ』になって下さったら・・・尚幸い)

・自分のしたい事をする。

・RIGHT THING(正しいこと・すべきこと)する。←最初にネクタイをした組織で同期が教えて下さった言葉。

・自然体で、恰好付けない。

・見栄も張らない。

※そして何よりも「楽しむ!!」(←勿論、人に迷惑を掛けない範囲でだが・・・)

さて、今日はコレからどんな1日になり、それがコレからどんな未来へ繋がっていくか!!?

 ある程度ダイスを振って経験値としていけたら幸い!!

 

2年ぐらい先を観ていきたい!!(←なるべく)

「もっとユックリ生きた方が良い」という意味の言葉を贈って下さった最近までおられたセンターの職員の70歳の方の言致を最近日々思い出す様にして生き方も少しづつ変えている。

(そのワリに忙しいが・・・)

 

『指文字』を教えて頂いた。

手話は興味があるんだけれど(覚えられるかな・・・)

 

あと、なんとなく立ち位置が解かった気がした!!