令和7年2月14日(金)~2月15日(土)~その後 障害保健福祉センター7F 第1会議室。
回数を重ねる事で様々な事に出会う。
今回出会ったケースは、インスタでも書いたが、
術後(金曜日帰り・術中局所麻酔が中々効かず看護師が医者を差しおき
「このぐらいの痛みだったら手術に堪えられる?」と言い出し、手術の場が凍り付いたが
私が何を馬鹿な事をという感じで吹き出したら、その看護師も気付いた様で吹き出して済んだが、→コレがヤクザとか反社の人だったら女性だろうと=その場で=『半殺し』になる可能性もある。
(私は本物のリンチというモノを学生時代に観たから・・・ ←アレでも軽い方だと感じた。本当のコワさを体感してきたから生きてこられたんだと思う。上には上が居るとか・・・)
厨房も医療現場・工事現場も、それだけ危ないモノが置いてあるんだ・・・私は医療現場で現場主任代理をしいたし、建設会社で関東~北陸の全現場の安全を統括する部署の末端にも居た。
(事故でどんなに上司達の決裁が止まっても、納期に間に合わせないとならない・・・ここだけの話し「2年間ほぼ全国一位だった」と本社からは言われていたが黙っていた)
どういう状況や空気感が現場で事故へ繋がるか?、観える時もワリとあって、
・大学併設の病院はコレでいいのか?
・日本いや、世の中の『教育』は何を押しているのだろう?
もうコレは教育や、民度の問題だと思う。世の中全体の問題。
0か?100か?、ではないんだ!?)
↓
しずしずと歩き帰宅後に塗った薬が合わなく七転八倒
↓
薬局と救急から「即薬を洗い流せ」となり
↓
翌日は(薬を洗い流したから)痛みが治まったので術後観察後、センターのバリアフリー映画へ行きつつ、
(この時はまだ動けた。服薬の副作用からくる肉体へのダメージがあっても、睡眠量的にもギリ回せていた・・・ ←今の医者は人の身体だと思って・・・)
(センターは土曜に巡回バスが出ないので様々な当事者達とこの件をディスカッションして出て来た「平日にやって貰えないか?」という案をスタッフさんと話してみた→その後日には、映画やイベントの日に限らず、=土日だと職員が死んでしまうので=せめて片方の土曜日に巡回バスが出てもいいのではないか!!?という意見もあり「巡回バスがあればグルーンさんのフリースペースへ来られるのに~」と、、
物理的に身体が動けない身体障碍の方からの声が聞けた・・・。)
↑※丁度この日はオフィシャルではないが【グリーンのフリースペース】も取っていたので、鍵で扉を開けようとしたら扉が開かない!!!???、
(なぜ?もう勘弁してくれよ~、手術翌日だぜ?と・・・、)腕を差し込んで手に持った携帯で撮影をしてみると
↓
なんと卓球台の車輪がドアのレールの上にあり、引っ掛かっていたので、
(↑流石に、今後はこう言う事は恐らくはそんなに無いだろうが・・・)
「私ならその隙間から入れる」と自分を誇示しようと、ドアの隙間から中に入ろうとする私の家族をなんとか押し留め、
1Fの防災センターさんへ行き、写メをした画像を見せ、
来て頂き、キチンと防災センターさんが中に入って、卓球台を移動!!
【私が何故、中に入ろうとする家族を必死で押し留めたか?】
※建物のアクシデントは自分達でなんとかするのではなく、担当組織や部署があるのでソコにやって貰う。
(常に【安全第一】を考える事は、反社みたな人に「ハーネスを付けて下さいね」「(熱中症にならないように)水を部下の作業員んに飲ませて下さいね」と『優しく』言っても従う訳がない”現場”を全国に持つ建設会社の関東~北陸全現場の『安全を統括する部署』で1番の古株になり、身体で身に付けた事。←だって事故が起こると上から下まで決裁は全部止まるのに、納期は間に合わせろと、だからいつ事故が起きても良い様に事前に、事前に準備をしていたら、誰かが『実績の為に』仕事でイタズラやパワハラをして→それが現場へ波及し→事故が起こる速度が解かる様にまでなっていた。
=小さい事故が重なって→結局、頭部切断事故まで繋がったけれど、2次下請けが被る=
だから社内イントラのPCで現場の『組織図』を開いて、ここでパワハラが起きているのねというのも解かるまでになっていたので、先にそのパワハラ等で苦しむ『実務の人』を救っておく事も何度もしてきた・・・それでも事故って起こるんだ。再雇用の高齢者が「事故に運が良い・悪いはない、必ず原因があるんだ!!」と言われていた・・・)
あと第1会議室はドアの隙間から風が吹いていたのでマットを敷く場所や部屋の選択は必要だと解かった。回数を重ねる事で解かる事もあるなぁと改めて沁々思う・・・。
(想定出来る問題は本当の問題では無く、想定出来ない問題が本当の問題だと、社会で身を持って学んでてきたので、
(焦らず)
もし『何か』が起きて、倒れても良く無いから端っこの水道側に卓球台を移動しておく・・・!!
←この卓球台の事に限らず、最悪を想定する事と、想像力が大切で、安全第一は、ギャンブルや『賭け』ではない!!)
更に使っていて、メンバーがドアの隙間から風が出ている!!という。
(夏場なら『逆に』良いのかもしれないが・・・冬場マットを敷いた横から出ていたらダメなのでマットを敷く位置等を考えないとな、『第一会議室』は要注意だ。。。)
翌日の月曜から、2度目の医療事故の関係で別の薬を服薬した影響から、腸内の良い菌まで殺してしまい、痛み止めが人より早く輩出され、
(↑そういえば『志』ある若い薬剤師さん達3人ぐらいが「その可能性はある」と言っていた事を、後日思い出し、本気で考えて下さった若い薬剤師さん達に感謝!!・生まれ変わったら「薬剤師さんになりたい」と実は近年思えるまでになっている自分が居た。)
4度目の医療事故の1週間しか塗ってはいけないステロイドを吸収率40倍ぐらいのヶ所に4週間塗らされ、抹消が変色をしたステロイドの副作用の『痛み』に影響し、痛みで5時に起床してしまうか?・昼夜逆転状態で
↓
時間があったら横になっていたが・・・
(もう1度寝ようにもステロイドを作る副腎皮質でドーパミンも生成されるので、起きてしまうし・・・)
今、出来る事をしておこう!!と、当時インスタの方でメンバーへ、卓球台がドアのレールに置いてあり扉が開かないなんて事もあるから、気を付けてね!
(回数を重ねれば、今後も色々な事が起きてくるので=だから人生は面白いのかもしれないし、それが成長を促すのかもしれないが=いざ、その場に出会った時、焦らないでね!)
という意味でインスタで即啓蒙。
そして、このブログとかで、建設会社で身を持って学んだ
(「業種職種を問わず」で、建設業界に限らないのかもしれないが・・・)
安全は純利益や、工期・納期に後回しにされる安全第一という事について、”何故?世の中に安全第一という言葉があるのか?”という事が身を持って解かった事や、
・言葉やアタマで「安全第一」という言葉を知っていても、身を持って、身体に浸み付いて、安全第一の視点から観られる事って社会で学んだ私の財産だとも思う。
(『全部』は解からないかもしれないが、『想像力』でこうなって、こうなる可能性もあるよなーって。それを改めてココにマトメるキッカケが、今回の卓球台がドアのレールに置かれている事件だった。→勿論、職員へは写真をWordに貼り付け『報連相』で伝えてある・・・。 ←その後、どうなったか?何も言ってこないけど(;^_^A)キチンと組織内でディスカッションをしていたならばだが、うちで良かったんじゃないかな?。
で、ここからはもう友愛十字会側と、卓球を置いた人の問題なので、コレ以上は組織を信じて『今は』追及をしない・・・少し『答え』も待っているが・・・。ここで明確な対応を迅速にしていれば、今後似たようなケースは少なくなるだろう・・・ ←(本当は)キビシクて申し訳ない、でも、ここ障害保健福祉センター=ヒューマンぷらざ=に限らず、建物の管理責任は防災センターさんでも、その場に居て常に観る事は出来ない区の障碍者福祉課とかでもなく、
1番身近なのは6Fの友愛十字会なんだよね・・・万事が万事という言葉も世の中にあり、何かあってからでは遅いから・・・卓球台に限らずだと思うので・・・。)
昔、私が初めてネクタイをした組織の同期が魑魅魍魎の文科省に出向になる時、
異業種から来て契約で(障碍と身体を壊した事と、真面目にやっていた事で敵が居て、結局組織を出た後省庁から理事長が私が現場1人でやっていた事が、真面目に未来の為に尽力をして下さった派遣さんや~新人の同期達~先達の職員さん、皆の力で環境省から『表彰』で)出て行った私を絡めて?か?、
「業種・職種を問わず仕事の基本は変わらない」と、私に独り言の様に教えて下さった。
(20代半ばでコンナ言葉出てくる?・俺なんて残業しない様にキチンと終わらせた人達と共に呑み歩いて、上司の悪口言ってクダ巻いて、飲食業からすると「お客様になれるっていいなー」って、勤め人を楽しんでいた)
そこや、各所で学んだ事を忘れない
↑
自分の中から、コンナ凄い言葉は出てこないけれど、(先日も芝の家の「おはなしのへや」のお友達と話したのだが)社会の中で教えて頂いた事を媒介する事が私の使命だったのかもなぁ~、その事に殉じよう!
と思うというか・・・。
その後、手術後、1回目の医療事故に繋がる頸椎の事故(←2度目の国の仕事で障碍者だからと追い込まれ壊された=「同じ位置に立つんじゃねーよ」・=いや契約で同じ位置じゃないし(;^_^A、小さい出版社とかだと共に汗してくれるだけで、障碍があろうと無かろうと良いじゃんって。=「給料下げてやろうか?」ってのは、冒頭の看護師の台詞ではないが老若男女問わずからワリとアチコチの組織で言われる~『病んでいる』か?『病んでいる事に酔っている』と、
最近では福祉業界や公務の人達・当事者達とも話しているのだが、私が世界で1番不幸と思った時点でもう他人と比べているとかも話している=)で
↓
歯まで痛くなり、
4度目の医療事故(小さいのを入れたら7回)の影響で、行き付けの歯医者に「血が止まらなくなる」と拒否られていたので
5年歯医者へ行けていなかったので、疲労と薬で身体がボロボロなので夕食に箸を持っていて気付くと意識を失っている事も多々あるので、(歯医者に行けないから、気を付けてはいたけれど)ああ~遂に虫歯になってしまったかなぁ・・・
と、国の仕事で怪我させられた頸椎の事故からの痛みとも解からず、愕然としていたが、
あまりに痛いので我慢出来ず&そして偶々、木曜日に時間が空いてしまったので、
↓
区役所へ3月以降の、障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)ではない他の施設についての打ち合わせを、区役所職員の就業間際に短時間でしてきた後(←本当はコンナ無駄なこと要らないのに。)
↓
(4度目の医療事故の血管障害で行けなくなってしまった)行き付けの歯医者さんが学会で病院に居なく、翌日も休診という事で、
「他の歯医者さんへ行ってくれ」と言われ、
近所の夜やっている歯医者さんへ飛び込むが、
「虫歯は1本も無い!寧ろ5年間歯医者さんへ行っていないワリには超優秀だ!!」となって、でも痛くて、
(胸部の手術跡を無意識に庇い、1回目の医療事故の頸椎からだとは解からず・・・)
4度目の医療事故の血管障害で行けなくなってしまった行き付けの歯医者さんが歯を残そうとカバーしてくれた歯の根幹が「ダメになっている」との事で、シッカリ・カバーをしてあった詰め物を「コレでもか?」と強く取った瞬間、バキっと。。。歯が・・・
↓
で、「(歯を)抜こう」と。
(両親ともそこへ昔掛かっていて、父は保険以外の歯を入れられようとし「俺はもう直ぐ癌で死ぬから良い歯なんて要らない」と治してもらい、、母は抜かなくてもいい親知らずを抜こうとされ、お祖母ちゃんが「何も無いのだったら健康な歯なんだから抜く事は無い!!」と母を止め、変えた歯医者さんだったので抜く事で有名だったのだが・・・4度目の医療事故のステロイドの副作用の血管障害の関係で行き付けの歯医者に行けなくなり、学会で居なかったし、もう待った無しだったので・・・)
(そんな理由で満身創痍だが)
↓
文中の「業種・職種を問わず仕事の基本は変わらない」みたいな良い事や、今回の安全への啓蒙・福祉の今まさに困っている事等を伝える事で媒介し、啓蒙をしていく、決意を新たにする!!!!!
また0から、這い上がりし直しだ!!
(胸のケロイドもだけれど、歯の1本や2本死ぬワケじゃねー、
ケロイドについてはセンターの職員に「ワンピースのゾロだって=マリンフォード決戦以降の画では=左目の上、顔面に傷があるじゃねーか=それと同じだ」と伝え、ギャル曽根にも料理を作った飲食業での、独立は、3度目の医療事故でもう出来ないんだし、料理で喰っていくワケじゃないんだし。それにこの身体ではもうアノ戦場の様な飲食業に身体が耐えられないのは自分が1番解かっている!!・ただ1本100円の焼き鳥を=仕入れ~仕込み~調理をし=売って、家賃と人件費を差し引いて純利いくら?の世界で学んだ事は常に忘れないようにしたい・・・!!)
↑
以前、オフィシャルの第二土曜日ではなかったが、少しメンバーに急なACCIDENTがあって1人で『フリースペース』で公的感へのメールや資料をマトメていた時の構図
:障碍の世界は「ドタキャン当たり前だから」と、当事者達から言われているので。
・文中に書いてある様に身体の人は巡回バスが出ていないから物理的に来られないし、急に重症化し易い。
・精神の方々は気分で来ない日もある。(←ただ「来る」と言ったら連絡はして欲しい。障碍であろうと無かろうと、当事者同士だし。
(障碍のある誰かが「障碍者と健常者の決定的な違いは約束を守るか?・守らないか?だ」と言っていたが障碍者の全員全部が、絶対そうだとは限らないのだが・・・)
・知的の子はワリと電話を自分で掛けられる人は連絡は入れて下さる!!!!!
民生委員さんとかボランティアさん、健常者の方々にもいらして本当の私達を知って、慣れて欲しいな。
障碍は慣れだと思うから。←最近、その言葉を良く聞く。
(先日、大型株式上場した『JX金属』では障碍者雇用のPRで、センターに何度かサロンの時、講演にいらしていた。PRでも全国を行脚しているみたい・・・それこそ『障碍は慣れ』という意識がキチンと土壌で作られているのではないだろうか?と感じた事を思い出す:先天的・後天的とかの違いもあるだろうが・・・悪い人も・良い人も居るし、俺だって天使じゃない、悪魔でもないけれど・・・←上杉昇が居た昔のWANDSの『天使になんてなれなかった』みたいだな・・・、上杉だかWANDSは、俺が『少し』悪い高校の頃、洋楽ROCKに詳しい友達から「ガンズ&ローゼスのアクセル・ローズをイメージしている」なんて言っていた言葉を思い出す・・・アノ頃は、生き抜く事が精一杯で、よく解からなかったが、大人になってPVとか見比べると・・・)
※先日、高齢の当事者の方が「白黒付け過ぎても、この(障碍の世界って)ダメなんだ」と言われていた。
私が「解かります、白黒付け過ぎて、とんでもない所で事件や、事故、落命する人が出てきますよね」と社会経験を踏まえ頷いたら、
「そうそう」って。