令和6年2月10日(土) 第2会議室。
昨年末から尋常ではなく多忙になったので、果たして今回上手く開催を出来るのだろうか?と、心配だったが、人間なんとかなるもので、(無事)開催をすることが出来た!!
もう、慣れが出てきたのか(=慣れが出てきた頃こそ、事故・事件に注意をしたいと思う)、写真を殆ど撮る事すら忘れて、(多忙過ぎて)CDを持ってき忘れたので音楽もかけず(←皆スマホがあるので、人の邪魔にならない程度の音量なら好きな音楽かければ~?って・・・無法地帯状態でいいのか?笑)、ただ漠然と雑談をしたり、様々な障碍がある人々同士が交流をしあった!!
普段、そこまで時間を合わせ、交流をしたり触れ合わない人々同士が、身体の弱い子を中心に集まり、「かわいいねー」と、愛情を沢山出して交流をしている光景を観ていて、前回の映画会で感じた『感動』みたいなモノが、俺が皆様のご協力の下、作らせて頂いた『Green』という団体、ここには絶対確実にある!!
そして、私達と一緒に居て下さる車椅子の子の周りでも更なる感動があるんだ!!
そういう事を確実に『実感』をした瞬間と・・・
皆が笑顔で、交流をして話している光景を観ていて、ほのぼの感が伝わって来て、皆が居場所だから何かをしなくてはならないとか、気負うモノが何も無くなっている事に気付いた!!
今までの、肩に力が、ホンの僅かに入って、やや硬かった気がした部分が、観えない、凄く人の向こう側まで透き通る様に透明で、居場所や部屋・人が一体化している。
(きっとこういう場が、『落ち着いていられる場』なのだろうなーって・・・)
そういう事を強く・強く感じられた居場所の会だった・・・。
(そういえば昔憧れた職場のボスに「アンタのサロンを作りなさい」と言われた事があったけれど、サロンなんてそんなまだそこまで凄い事ではないけれど、多分こういうモノなのだろうな、と・・・)
みんな、人さえ居れば、お菓子も音楽もモノも何も要らない・スマホも要らん、もっと人と人の息遣いや温かい温度さえあればいい世界というか空間がそこにはあった。
その事に『確実に』気付いた瞬間だった!!
もしかしたら毎回が今回みたいに上手くいかないかもしれない、でも、、何かが1段階進んだ事は間違いないという事を強く『実感』出来た!!
ここまでくるのにご協力をして下さった方々に感謝!!