「アールブリュット」~障碍×松井守男氏の展示イベント | IGS-report

IGS-report

未来の為になる取材やイベント活動を行うメディアを目指して活動しております。

2022年9月 9月13日~9月19日まで(「六本木アートナイト」に先駆けて)、六本木ヒルズの『ヒルズカフェ』で、

以前、増上寺の障碍者のアート展(←リンク)を監修されたNPO法人「虹色の風」さんのご案内で障碍のあるお子さん達の作品と、愛知県豊橋市出身で拠点をフランスに置いた画家、松井守男氏(1942年7月25日ー2022年5月30日)が「アールブリュット」をテーマに

コラボレーションをする展示イベント「NO BORDERSー画家松井守男とアートな仲間たちー」が2019年の好評を得て、今年再び開催をされた。

 

『アールブリュットとは?』

「流行りや既存の美術潮流に流されない表現」

「正規の美術教育を受けていない人による芸術」

英訳として「アウトサイダー・アート」その概念が米国へ

と表わされる事が多いが、

こと、日本のおいては「障碍者の表現」としてアールブリュットが提唱・推進をされているという。

 

元々、精神障碍者の画を収集していたフランス人画家のジャン・デュビッフェが1945年頃にこの「アールブリュット」という言葉を提唱し、1970年にロジャー・カーディナルというイギリス人が「アウトサイダーアート」英訳、日本では障碍者アートは元々福祉・教育の一環として捉えられていたが、徐々に「アールブリュット」として拡がっていき、2020年→2021年に変更になった東京五輪に向け、国として「アールブリュットを推進する」事が発表されたが、その事で逆に人によって意味の解釈が変ってくるアールブリュット幅広さ「障碍者限定は狭小された意味になる!」という、折角、『障碍者アート』という何か硬くて特異な感じの言葉から飛び出し、本来幅広い解釈であるはずのアールブリュットやアウトサイダーアートの枠組みの中に入る事へ更に再び障碍者のアートは別!!と区別する事へ戻ってしまう少し哀しくなる様な指摘もこの世の中にはあるとの事。

 

(なんか数行だったけれど、書いていて凄い勉強になった・・・)

 

両側の壁に展示されていたがプリズムーコラボレーション」という作品は、壁一面を覆うような松井守男氏の巨大な(敢えて)未完成の画に、障碍のある子供達の画を重ねていくというスタイルでの『コラボレーション展示』の方法。

  

キャンパスや布の絵のパネルを、画に貼り付けていく展示方法や、布の画を貼り付ける展示の方法もある!!

  

「NO BORDERS」の意味が、グッと心の奥の方に入ってくる様なキーワードとして純粋に「感動する心は」軽々と多くの境界線を~という一節に観た気がした!!

  

松井守男さんと子供達の画が飾られている反対側は、床の色が2色(通り道が白)となっており、

 

今回の展示をご紹介頂いた特定非営利活動法人「虹色の風」さんの画や

  

特定非営利活動法人「自然性クラブ」さん・社会福祉法人「アトリエAUTOS」さん

 

特定非営利活動法人「たいらか」さん等の作品『13点』が今回展示されているとの事。

  

作品群に作品名・キャプチャー又は、
  

説明書きが・・・(↓「マカロン」だって、なんて夢のある温かさ!!)

  

こっちにも絵に絵を貼り付けた作品が「恐竜」との事だが、今こうして編集をしていると、より「恐竜らしさ」が確かに解かる、成程、この角度か!!

絵とは見る側の角度によっても変わる・・・

 

絵を際立たせる天井の光は、松井守男氏が「光の画家」と言われた事を彷彿させる。

 

これらの作品群等当にジャン・デュビッフェの提唱する「アールブリュット(アウトサイダーアート)」な感じが・・・

 

絵の壁面の裏側はカフェと繋がった通路になっており、

 

これまでの「六本木アートナイトの歴史」を振り返られる。

 
玄関口には何やら不思議な現代的なアート作品があったが、これはきっと今回の展示とは違うのかもな。

 

この日、台風が来ていて、六本木ヒルズの吹き抜けラウンジ階は雨が凄いかな???と心配だったけれど「ヒルズカフェ」の入り口の上は雨除けになっており、入り口で雨傘を折り畳んでも濡れず助かった。

 

アトリエを構えた長崎の「五島市ふるさと大使」でもあった画家の『弔い』の意味でも、直近では(1つの)節目ともなる大変貴重な展示イベントをご紹介頂きましてありがとうございました!!

もう1度、故 松井守男さん・特定非営利活動法人「虹色の風」さんや、様々な福祉団体さん、そして心温かく・「温もり」すら感じられつつも「深さ」もある作品群を制作して下さった子供達に感謝!!

(今回、又1つ勉強をする事が出来ました)

 

9月18日は、台風の悪天候だったけれど、かなり盛況な賑わいでした!!

(若い方達が多かった)