パパのダイエット日記 ダイエットパパさん
 ダイエットをテーマとした日記を綴られているダイエット
 パパさんのブログ。私も最近は全く体を使っていないので
 ダイエットを考えないといけないかも。

なお★LOVE ZAKKA なおさん
 雑貨のネットショップ『Quatrefoil』を運営されている
 なおさんのブログ。ブログでは雑貨のことはもちろん
 海外旅行やグルメ&ワインなど様々なテーマで記事を
 書かれています。

便利グッズ・新発売商品 テレビで紹介の通販アイテム ユザワヤ商品を セレクション テレビ・便利グッズ大好きさん
 テレビの情報番組で紹介された話題の便利グッズなどを
 テーマに記事を書かれているテレビ・便利グッズ大好きさんの
 ブログ。いろいろ変わった便利グッズを紹介されてます。

人間の3大欲求とある一つのテーマにフォーカスして、短期間で確実に痩せるノーリバウンドダイエット方法 健康アドバイザーさん
 短期間で確実に痩せられるノーリバウンドダイエットを
 テーマに記事を綴られている健康アドバイザーさんのブログ。
 ダイエッターにとっては興味深いテーマですよね。

ネットビジネス成功法則とマインド:Hiro Hiroさん
 インターネットビジネスをテーマに記事を書かれている
 Hiroさんのブログ。ネットビジネスを行ううえでヒントとなる
 無料レポートやマインドなどを紹介されています。
今週の矛盾もいい対決でしたね。

どんな物でも切れるカッター
    vs
絶対に切れない防犯チェーン

特にどんな物でも切れるカッター『ガジラDSX』の
ゴツさがハンパじゃなかったですね。

刃渡り76cmのカッターで
直径45cm丸太を2秒で真っ二つ
乗用車は5分で真っ二つになっていました。(驚)
一方で卵を潰さずに持ち上げることも出来るとは
凄い技術ですよね。

対する防犯チェーン『ウルトラロボットアームロック』の
パフォーマンスも引けを取ってませんでした。

厚さ2.8cmの特殊合金で出来た総重量16.45kgの
防犯チェーンは、直径3cmの鉄柱を一分かからずに
切ってしまう電動ノコギリでも一分ではわずかなかすり傷
1500℃のガスバーナーを5分当てても表面が溶けただけ
破壊力200tの破砕機でも切れることはなかったです。

あの穴の開かない金属の人もお墨付きの防犯チェーン。
そして注目の滝川先生の予想は防犯チェーン。
かなり期待の出来る勝負でした。

滝川先生の逆を選べば当たるという訳ではないですが
あのゴツさからしても“どんな物でも切れるカッター”の方が
余裕で勝つのでは?と私は予想しましたが、結果は案の定
カッターの勝利でしたね。
昨夜、こちらの地方では矛盾特番の再放送を
していました。

スペシャルということで対決は3本立てで
1時間放送でした。

対決内容はというと

絶対穴を開けられるドリル
      vs
絶対穴の開かない金属

絶対に見破ることができないマジック
        vs
どんなマジックでも見破る達人

どんな物でもかければ辛くなる
        vs
どんな物でもかければ甘くなる

の3つ。最初のドリルと金属以外は
全国放送になる以前のものですよね?
ということで再放送とはいえ十分に楽しめました。
(^o^)

絶対穴を開けられるドリルと
絶対穴の開かない金属の対決結果は以前に
記事を書きましたのでこちらを参照してもらうとして

今回は残り2つの対決の結果をお伝えしたいと
思います。

まず絶対に見破ることができないマジックと
どんなマジックでも見破る達人ですが
対決方法はというと

どんなマジックでも見破る達人に好きなカードの一枚に
サインをしてもらい、自分は一切トランプを触らずにそれが
何のカードかを当てるというもの。

一見よくありそうなマジックですが、オリジナルのマジックと
いうことでした。

両者表の数字が何か分からないままカードを段々と絞っていき
最後に残った一枚が見事サインをしたカードになってました。
一体どんなタネなのでしょうか?不思議です。

絶対に見破ることができないマジックの達人がマジックを披露した後
どんなマジックでも見破る達人に30分間のシンキングタイムが
与えられ、同じマジックを披露することが出来るかで勝敗を
判定しましたが、結果は同じマジックを再現できず
絶対に見破ることができないマジックの達人・原大樹さんの
勝利でした。

次にどんな物でもかければ辛くなる調味料と
どんな物でもかければ甘くなる調味料の対決結果。

どんな物でもかければ辛くなる調味料は
タバスコの約1万倍の辛さという「サドンデス」

皮膚に触れただけで痛みが走る位刺激が強い商品で
製造に防護服が必要なのだそうです。
そんな危険なもの絶対に口にしたくないですね。(^_^;

対してどんな物でもかければ甘くなる調味料は
砂糖の約1万倍の甘さという人口甘味料「ネオテーム」
単純に倍率を比較するといい勝負ですよね。

勝負はパスタをゆでてそれに双方の粉を0.01g
絡めてそのパスタの味で決めるという方法。

判定は世界No.1ソムリエの田崎真也さんの舌に
委ねられることに。機械的に数値で判定しない点は
微妙ですけど。(^_^;

結果は迷っていましたが甘みの方が後に残ったという
理由でネオテームの勝利。

でも甘みは味覚、辛さは痛覚ですから単純に比較できる
ものではないかもしれませんね。