ENSEMBLE ni-ke -66ページ目

可愛くておいしいカフェ

こんばんは。


お休みの日にお友達とカフェに行ってきました。


札幌市南区北の沢にあった〔紅茶専門店 ニルマーネル〕が

清田区北野に移転したので、新しい店舗を見に。。。


紅茶専門店なので、紅茶はもちろんおいしいですが、

サンドイッチのランチプレートがお気に入りです♪


ENSEMBLE ni-ke-110328_1232~01.jpg

いろんな種類の中から、野菜オムレツとハムチーズをセレクト。

ポットの紅茶とミルクプリン・ポテトチップスが付いてます。

このポテチがなんともおいしい。



ENSEMBLE ni-ke-110328_1357~02.jpg

この日は調子に乗ってデザートも。。。

おいしい楽しい時間でした☆


                          MAIKO

                            


一緒

ENSEMBLE ni-ke

可愛い。。。。

〇〇公

こんばんは。


こんな時なので、自分達に何かできることはないのか考えていました。


チャリティーコンサートの企画なども考えましたが、会場の問題などもあり実現には至っていません。


今はとにかく質素な生活を心掛け、日々堅実に仕事をこなすのが先決と感じます。


やらない善よりやる偽善、とは言いますが、


できることとやるべきことをしっかりと見極めて動いていかなければと感じる昨今です。




これだけだと硬い感じになってしまうので、最後にこちらをご覧いただければと思います。


ENSEMBLE ni-ke-110320_1638~01.jpg

北海道小樽市名物「消防犬ぶん公」です。


冬仕様がかわいいです。そろそろ春仕様になるのでしょうか。


ハチ公ではありません。一応。



REN



ウチのRiRiさん

今日でちょうど2週間。

余震、原発、怖いですね。
テレビを見るたびに大切な人たちの身体や心が心配になります。


そんな中、ウチのRiRiさんはいつも私たちを癒してくれています。



ENSEMBLE ni-ke お父さんもお母さんもあんまり相手にしてくれない。。。


ENSEMBLE ni-ke ああ、つまんない。


ENSEMBLE ni-ke 上見ても何にもないなぁ。


ENSEMBLE ni-ke お。お母さんが立った!


RiRiを抱きしめに行きます。


MAIKO



日常があるということ

今日(3月13日)のこの時間になってようやくネットがつながりました。



携帯電話の通話が復旧したのが昨日(3月12日)の昼過ぎ、


メールなどの通信の復旧が昨日の夕方でした。(キャリアは携帯がau、ネットがKDDIです)



この現状の中、自分にできることなんて本当に限られているけど、


未だ苦しんでいる家族・友人がいるとしても、その人たちに命があること、そして


自分達に日常があるということに感謝して、


目の前にある自分のすべきことをしっかりやっていくことが大切だと感じています。



被災地の方々はどうか負けないでください。



日常がある人たちはしっかりと日常を生きましょう。そして、


できることは何でも、どんな小さなことでもやってみましょう。



REN