ENSEMBLE ni-ke -63ページ目

コンサート裏話

本番にハプニングはつきものです(笑)

七夕コンサート…
いやぁ、焦りましたあせる

伴奏者がニケ専属のERIKA様じゃなかったら無理だった!!


練習場所が『何時からでも使ってください』なんてとっても嬉しい所だったので、
張り切って4時間以上前に入りました。


ERIKAちゃんが来て、とりあえず通してみよ~って始めたら…


あれ!?


今日って何分やるんだっけ!?


通して20分しかかからないよ!?


30~40分って言われてない!?


音楽をする方はわかると思いますが、
尺を考えてだいたい1曲ずつ時間を計って、
通しの時間も考えてプログラムを作るんです。


もちろん、そうしたんです!!!!!!



しかし、これは大変…


明らかに10分は足りない…


私のトークではとてももたない…



ERIKAちゃんに駄目もとで言ってみた。


maiko『も、もう1曲なんて…む…無理だよね…』

ERIKA『やりますか!』


maiko『ほ…ほんと!?…しかも、今から楽譜買いに行ってもいい?』

ERIKA『はい!行きましょう!!』


さすがERIKA様


さすがB型にひひ


ERIKA様の譜読みの早さと、
いつも私の『そこ、適当にいい感じに変えてやって』
というオーダーに
『はい!適当ですね!!』
と美しく弾いてくれるERIKA様のお陰で長めの曲を1曲増やして本番に臨めました。


コンサート経験がある方には
こんなバカな話あるか(笑)と
この奇跡的な結果がわかってもらえるでしょう。


他の方には
コンサートとかって結構ちゃんと計算して作ってるんだなぁ。
なぁんて知ってもらえると、
少しコンサートの見方が変わるかもしれませんね。
(私も初めての経験ですが、こんなことは普通ないと思います!)


コンサートの裏側にはもっと面白い話?がたくさんありますが、
世の中には知らない方が幸せなことっていっぱいありますから~


maiko

七夕コンサート

札幌南3条病院の

ブーケ1七夕コンサートブーケ1

終了しました。

ちょっとしたハプニングもありましたが(笑)まずは無事?終わりました。

演奏をしていつも感じることは、聴いてくださる方はなんて真剣なんだろう。ということです。

まるで、曲や音色だけでなく、演奏者の心の中まですべてを聴きつくそうと思っているような。。。

そんな風に感じるのは私だけでしょうか!?

脱線しそうなのでその話は置いておいて……

今回のコンサート、
一般の方もいらっしゃいましたが、病院内の患者さんは肺がんの告知を受け、治療を続けている方々でした。

この企画をしてくださった高橋さん曰く、
治療中の患者さんにとって、音楽は何より癒しになるとのこと。
表情が本当に変わるそうです。


私にそんな力があるとは思いませんが、
沢山の拍手と、
途中涙する方が見えたり、
表情がにこやかになる方が見えたり、
最後に何度もお礼を言いながら涙ぐむ高橋さんを見て、
私が皆さんからたくさんの気持ちをいただいたのは間違いありません。

簡単な報告ですが、最後に

この機会を与えてくれた
《札幌南3条病院 地域連携室》の高橋さん。

病室からロビーに集まってくださった治療を頑張る皆さん。

いつも聴きにいらしてくれる私の生徒さんたち。

そして、私の周りのみーんなに感謝します。


maiko

お知らせの前に

近々に書くと言ってから違う記事をアップさせていました(笑)

『宣伝の大切さがわかりました』のお知らせですキラキラ

と思ったんですが、その前にもう1つ書かせてください!!


私、お知らせの前に紹介しなくてはならない方がいるんですニコニコ


最近お友達になった(と言わせてもらって失礼じゃないかな?)

カラーセラピストの
《jellyさん》ですブーケ1

このjellyさん…いや、jelly先生とお呼びしましょう。

素敵なんですドキドキ

カラーセラピストをされているjelly先生ですが、それを使った《塗り絵セラピー》や《コーチング》をしたり、

カウンセラーの資格もお持ちのお姉様なんですキラキラ

私がああだこうだ言ったり、イメージを付けてはいけないと思うので、詳しくは

jelly先生のページ
http://ameblo.jp/jellybeanscolor2010/

を見てもらうとして、私の個人的な印象を言いますと、

『いろんなことがわかって上手に導いてくれる、昔から近くにいてくれていたようなお姉さん』です。

この素敵なお姉さんとお知り合いになったおかげで

『宣伝の大切さがわかりました』のお知らせが出来るのです。。。


maiko

無駄な抵抗(ウォーキング編)

食事制限編に続き、《夜な夜なウォーキング》編です。

楽器を演奏したり、音楽をしているというと、あまり体を使わなかったり、ガッチリ文化系のイメージを持つ方が多いと思いますが、音楽は限りなく体育会系に近い文化系だと思っています。

吹奏楽部なんて入ったら、上下関係は厳しいし、休みはないし、帰りは遅いし、やたら走ったり腹筋したりするし…

私は吹奏楽っ子で、それをあまり苦だと思わずにやっていましたが、もう出来ませんにひひ

また脱線して長くなりそうなので話を戻しますが、とりあえず、楽器を演奏するのは意外と体力がいるんですDASH!DASH!DASH!

私は、人に胸を張って言えるくらい体力がありません(笑)

びっくりされるくらい筋肉もありません(笑)

そこで、こんな直前に無駄な抵抗ではありますがウォーキングを始めました(私にとっては十分な運動です)

テクテク1時間程歩いていますが、静かな夜、人気のあまりないところでは、大好きなアレに会えることがあります。

そう、にゃんこ猫ですキラキラ

家には何より可愛い子がいますが(笑) 野生のにゃんこは見つけた時の喜びがたまらないですドキドキ

……というわけで、今日もにゃんこを探しにウォーキングに行きますニコニコ

夜な夜なキョロキョロしている夫婦がいたら、私たちです(笑)


あれ


おかしいなぁ


…これはあくまでもコンサートに向けての食事制限とウォーキングですよ!!!!!!!!

maiko

無駄な抵抗(食事制限編)

七夕コンサート1週間前より、超微量な食事制限と夜な夜なウォーキングを始めました。

理由はもちろんコンサートに向けてですが、食事制限に関しては

『痩せて見えるようにドキドキ

なんて甘い考えではありません!!!!

お腹に少~しでも余裕がないと、思いっきり息が吸えないんです!!
ただでさえ、緊張して呼吸が浅くなるのに、衣装に邪魔されたら焦りますあせるあせる


~ここからは残念な過去の体験です~

かれこれ3年前、
晴れの結婚式当日。

結婚式場の方に散々勝手なことを言い、演奏会形式の披露宴をしました。

これを書くと長くなるので省きますが、山ほど注文をつけて、迷惑なお客だったと思います(笑)

私は最初と最後に演奏があったので、
『楽器を吹くからドレスは落ちない程度に緩くしてください!』
とお願い。


お願い通り、お腹は余裕。
最初の演奏はまあまあ。

よし。よし。


!!披露宴、食事にもこだわりすぎた!!!!

好きなものばっかり~キラキラ
おいし~いドキドキ

デザートまでしっかりたべました(笑)

そりゃ、フルコース食べたら普通の洋服だってお腹パンパンですよ。

ドレス、緩めにしてもらって良かったドキドキ

なんて思ってる場合ではなく……

食べてしまえば後の祭り……

見事に後1ミリも余裕がない状態で、最後の演奏あせるあせる

すべて終了した後のRENくんの一言…


『食べ過ぎたんでしょ。最後の音、辛そうだったから早めに切ってあげた。』


『オレ、挨拶と演奏があるから』
と大好きなお酒も飲まずに最後まで頑張ったRENくん、ごめんなさい…


私は食べ物の誘惑に弱すぎた!!!!!!


と長くなりましたが、こんな残念な過去があり、超微量ではありますが、現在、食後のデザートを我慢中。

少~し余裕があればきっと大丈夫でしょ(笑)

maiko