ゆるゆると英検とTOEIC -9ページ目

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

 

こちらの本のCHAPTER1を読了しました。イヒ

 

 

 

 

 

 

ドリル式ですが、書き込みせずにひたすら読んで脳内で英作を進めました。ほっこり

 

最初の3割くらいはサクサクいけましたけれど、後半は頭を使いました。ショック

 

 

CHAPTER1は解説とドリル数問で構成された前半部分と、ひたすら問題を解く後半部分で構成されています。ウシシ

 

こういう百本ノックみたいのいいですよね。にやり

 

とにかく身体に脳にしみ込ませること、これに尽きます。ニコ

 

 

 

本日はしばらく引きこもっていたので、食品等の買い物と新年のバーゲンセール見学。ウインク

 

服などは買わなかったですけど、気分転換になりました。ウシシ

 

 

 

最後に要約問題を解いたのが1月2日、5日間も英作してませんね。ぶー

 

はるか昔のようで、英作のためのエネルギーがすっかり枯渇しました。えーん

 

何のためにこの本を読んだんだか。ゲラゲラ

 

 

 

CHAPTER2は負荷が高いので今回の試験のためには読まず、CHAPTER3以降をこれから読もうかと考えています。真顔

 

 

色々することは多いので、英語学習ばかりに集中できませんが、粛々と進めます。ウインク

 

英検は逃げない。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

要約問題の青本(と勝手に呼んでいる)英検1級の2問目まで終了しました。イヒ

 

 

 

 

 

 

ここまで何回かNativeチェックをお願いしましたが、手直しするところが少なくなってきたといわれています。ウシシ

 

するべきことの理解と、文法がだいぶ良くなってきているのだと思います。

 

とはいえかかった時間は50分。ゲラゲラ

 

これでは話になりません。えーん

 

 

おすすめの時間は20分といわれています。

 

数をこなしていくことで解決できるかどうかはわかりませんが、正解の問題を書き写すだけでも10分弱かかっているところをどうこなしていけばいいのやら。ショック

 

 

これまでWritingに力を入れてなかったので次回の試験までは要約と英作文に比重を置きます。ウインク

 

 

こちらの本で学んだ方法での英作でダメ出しされなかったので、英検1級らしい英作文に近づいているとしたら嬉しい。ウシシ

 

 

 

 

 

 

まだ、CHAPTER1の途中なので1周を終わらせてから1級の3問目に取り組もうと思います。イヒ

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。にやり

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

今年の英語の目標を考えてみました。イヒ

 

 

英検1級一次試験合格

 

 

これ一択ですかね。

 

 

英検の二次試験合格はまだ現実感ないので、まずは一次試験突破に焦点を当てたいと思います。

 

とはいえ、前回の様にもしかしたら一次突破?と思うようなことも起こるかもしれません。ゲラゲラ

 

 

二次試験対策も意識したうえで取り組んでいきます。ニコ

 

今年は3回の受験チャンスを逸しないようにスケジュール管理したいです。真顔

 

 

 

今年はTOEICを受験しない予定です。ほっこり

 

 

富士山神社富士山神社富士山神社富士山神社富士山神社富士山神社富士山神社

 

 

 

英語以外の抱負も考えています。ウシシ

 

 

 

花火週一でオンラインヨガをする

花火規則的な生活をする

花火お酒の飲量と頻度を下げる

(元々それほど飲まないですが)

花火野菜をたくさん食べる

(悪玉コレステロールが少々高いので)

花火掃除スケジュールを決めて家の中をきれいに

花火断捨離を完了する

花火周りの人にやさしくする(特に家族に)

花火テレビの視聴を少なめに

(今年は夢中になるドラマが少ないといいな、昨年は「虎に翼」と「光る君へ」とこれまでの朝ドラと大河で一番好きなドラマが重なってしまいました。そのためその関連本を読んだりネット検索で時間を費やすことが多くて。英語にその時間を費やしたい)

 

 

などなどです。

 

 

よき一年にしたいです。ウシシ

 

 

 

 

 

今年もありがとうございました。ほっこり

 

英検1級を目指すために始めたブログもまもなく4年目に入ろうというところです。にやり

 

いろいろな方との出会いを通してやる気をいただいたり、励ましていただいたり、本当にブログを始めなければ英検1級の受験にもこぎつけていないだろうと思います。ウシシ

 

 

心を込めてこちらのブログにかかわっていただいた方々に感謝いたします。真顔

 

 

 

2024年は私なりにいろいろ挑戦した年でした。

 

全般的にはとても充実した良い年だったと思います。にやり

 

人間的に成長できたかはわかりませんが、いくつかの抱えていたものを手放せたと思えることもありました。イヒ

 

 

英語関連では

 

英検1級初受験花火花火花火

(不合格ではあるもののG1-2と目標だったG1-3越え)

 

TOEIC4年半ぶりに受験花火花火花火

(目標の900点越えかろうじて達成)

 

 

来年は英検中心の勉強でどうにか1次試験を突破したいです。

 

2次試験には今のままでは受からないことは間違いないですが、Writingの練習をしっかりとして、細部に目を配って自分自身の言葉として定着できれば一歩でも前に進めるはず。真顔

 

 

日本アメリカイギリスカナダ日本アメリカイギリスカナダ日本アメリカイギリスカナダ

 

 

 

先日始めたこの本、すごくいいです。ウシシ

 

 

 

 

 

 

 

問題形式なので実践的だし、さくさく進められる感じです。ニコ

 

この本の視点はポレポレの時に理解できていましたけれど、アウトプット力として磨くことで、読解のほうのスピードも増していけそうな予感がします。真顔

 

それではよいお年を~!神社富士山神社富士山神社富士山

 

 

 

 

 

 

要約問題集の1級パート、一問目終了しました!えーん

 

ここまでの道のり、メンタル面で大変でしたが、どうにかたどり着いた自分をほめたいと思います。笑い泣き

 

進行中の教材はこちら

 

 

 

 

 

 

年内はあと一問か二問やりたいと思います。真顔

 

それにしても1級は文も長くなっているし、難しいですね。ぶー

 

 

でも、要約問題って面白いなと、まだまだ未熟なくせに思ってしまいました。

 

パラフレーズするところが面白いと思います。ウシシ

 

解答例から、この単語がこういう風に言い換えられるんだ、と思うことや、なかなか覚えられなかった成句などが、中高生レベルの表現だとこうなんだ、という発見をしたり、要約ならではのおもしろみを味わっています。にやり

 

 

1級は一問仕上げるのに50分かかりました。

 

まだまだ、本番に対応できるわけでなくて絶望さえ感じますが、やめないで続けます。イヒ

 

 

先日ブロ友さんが紹介されていたYoutube内で、おすすめのこの本を購入。

 

 

 

 

 

 

受験日までにこの本に手を出せるかわかりませんが、読むのが楽しみです。にやり