昨日はこちらのドリルをやりました。
王道の旺文社からです。
要約問題が5題含まれた、お得な問題集ではないでしょうか。
TOEIC公式に比べれば非常に安い。
7日間で完成という問題集です。
とはいえDay1~4まではReadingとListeningが分かれていて、Day5~7までが一日でReadingとListeningを行うという構成です。
実質5回分の本番さながらの問題集といえますね。
私はDay1と2を続けて行いました。
いつもならReadingとListeningだけで済ませてきましたが、要約と意見陳述も同時に行いました。
何しろ試験は目前。
敵前逃亡はできません。
しっかりと戦闘モードで挑みました。
ただ、一つチートしました。
英作に時間がかかり15分ほどオーバー。
でも、今は英作文を仕上げきることが重要だと思い、丁寧ではありませんが力技で書きました。
時間内に仕上げるには、ネタをたくさん仕込む必要がありますね。
今回はできていないので、6月の試験までにできるだけ多く取り組みます。
結果はこちら
Reading 31/35 (88.5%)
大問1 18/22
大問2 6/6
大問3 6/7
Listening 17/27 (62.9%)
Part1 7/10
Part2 3/10 やばい
Part3 5/5
Part4 2/2
Part2がいけてませんね。
これは6月受験までの課題です。
(今回は受かる気になっていない
)
Listeningは夫がいる日だったのでどうしても気が散りますね。
一応協力的ではあるのですが。
語彙は20問正解が理想。
時間は10分30秒でしあげました。(12分がおすすめ時間)
この部分はNaitiveなら時間も10分かからないでしょうし、長文も推奨時間の半分かからないでしょうね。
それでも成長を感じるので良しとします。
長文は題材がよかったんだと思います。
予定していた時間よりも4分ほど短くできた上に、穴埋めも内容一致もいい点数でほっとしています。
本番もそうでありますように。
今回の模試で思ったよりも疲労感がなかったので英作文に慣れてきたのかなと思います。
このまま英作も続けて今年は一次突破をしたいですね。