NHKラジオの「聴き逃し」再生方法が変わった。
第一回の放送が終わったらすぐ「聴き逃し」で再生できる。
その代わりきっちり一週間で再生できなくなる。
すぐ聴けるのはとてもいいと思う。
こうすればラジオ英会話で6:45から聴けない場合7:30から聴くなどとても便利なものになった。
でも、1週間以上たってから聴けることは復習になり、それはそれで忘却曲線にのっとった再生方法でよかった。
わたしとしてはいいとこどりで、2週間再生可能なら良いのにと思う。
当日の好きな時間に聞いて、1週間後、2週間後、復習する。
そうなると嬉しいけど今年度はこのスケジュールで勉強しよう。
ちょっと計画の修正はいるけど、便利になったことは確か。
ありがたい。
でも、2025年に第二放送が廃止の方向で、ちゃくちゃくと準備進んでいる感じですね。
実験的にFM放送で中学生向けのラジオ放送も同時放送していますね。
カムカムエヴリバディで2025年度のひなたの英語番組があったけど、これも何かの伏線でしょうか?
インターネットラジオという風に変わるとみているけれど、3年後を見届けたいですね。