やはり音読 | ゆるゆると英検とTOEIC

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

用事ができると、予定通りに英語の勉強ができない。

むぅ。。。。ショック

 

でも、聴き逃しは便利。

復習もがんばってやっている。(つもり)ぼけー

 

外出の時聴くのはおもにTOEICのCD。

 

 

 

 

いまはPart3、4のスクリプトをドライブ中に聞いている。

 

とくにPart3の対話はなかなか勉強になる。

 

ひとつのスクリプトを1時間の運転の間繰り返し聞く。

 

現時点で簡単に聞き取れるところと聞き取れないところ、半々くらいということがわかった。にやり

 

運転しながらなので集中できないことも多いけど、気が付いたこと。

 

これってこのスクリプトを自分でも口から出せないとTOEICのリスニング満点って無理でない?えー?

 

リスニングは練習問題で聞き落したところを何回も繰り返して100%正解にたどり着けるものの、本番では450点前後の成績。うーん

 

でも、正解にたどり着くことが目的ではないのだよ。

 

昔のデータだけどリスニング満点の人って確か結構な割合だったはず。アセアセ

 

こんなに長くやっていてリスニングができないのは致命傷。

 

リスニング満点取れたら、常に900点超えることができるようになるはず。真顔

 

今までのリスニングに対しての向き合い方は適当だったから、この手のスクリプトを簡単に口に出せるように頑張ろう。ウシシ

 

英語をやり始めたときにTOEIC900点以上を持つ人のブログにお邪魔していた。

 

その方が音読を勧めていて、言葉一つ一つに魂を込めるっていうことを言われていて、なるほどと思ったけれどまともに実践したことないんだよな私。ゲラゲラ

 

そんな高みに向かわないと駄目だよねー。ねー

 

やはり音読か。えーん