英検1級とラジオビジネス英語 | ゆるゆると英検とTOEIC

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

英検1級とラジオビジネス英語でタイミングよく同じ単語が出てきた。真顔

 

involve

 

これまでだと含む、伴う、巻き込む、とかの意味だったけど、さすが英検1級とビジネス英語は違う。

 

 

 

 

 

 

ビジネス英語

 

My responsibility involves developing new apps for language learning.

 

「語学用のアプリを開発しています」

 

先生の解説では、アプリが主だけどほかの仕事もしている、というニュアンスだそう。にやり

 

 

英検リスニング Part4

 

I would be involved in editing, proofreading, also laying out the pages and processing photos, but my responsibility was being lead editor.

 

「仕事の内容は編集、校正、それにページの割り付けと写真の加工処理といったものでしたが、主要な職責は主任編集者を務めることでした」

 

こちらでは主語が I で受け身だけどinvolveを使って付随する仕事を説明している。

主要な職責には別の表現で。

こちらのほうが今まで習った意味でつかめる。

それを簡潔に表現したのがビジ英の表現なのかな。イヒ

 

 

頼みのODEよりゲラゲラ

 

 

His responsibilities involved reviewing materials used in Space Shuttle payloads.

 

「彼はスペースシャトルに使われる素材の有効搭載量を再調査しています(でもほかの仕事もしていますよ)」lotus

 

 

 

こんな風にちょっと難しめの使い方でも解説が出てくるのがビジネス英語のいいところ。

日を前後して同じ単語が出てきたので深堀りしてみた。ウシシ

 

 

こんな風にNativeのもつ感覚に近づけるといいな。ねー