HOYAとペンタックスがTOB実施で合意
HOYAとペンタックスは31日、HOYAがペンタックスに対しTOBを実施し、完全子会社化すると発表。TOB価格は770円(ペンタックス終値776円)で、開始時期は6月上旬の予定。買い付け予定株数に上限は設けず、下限は1億3412万7000株。また、ペンタックスは、役員人事異動も表明。綿貫宜司社長が退任し、谷島信彰執行役員が昇格。27日に開催される定時株主総会で正式決定する。
三菱商事
三菱商が上場来高値に顔合わせ
資源高で見直し買い
(コード8058)続伸。買い気配で始まり、値を付けた後は一時前日比110円高の2940円まで上昇した。その後も高い水準で推移している。2006年4月21日に付けた上場来高値に並んだ。原油や鉄、銅といった資源価格の上昇観測を引き続き好感した買いが入っている。東証1部の売買代金ランキングの2位につけている。
資源高で見直し買い
(コード8058)続伸。買い気配で始まり、値を付けた後は一時前日比110円高の2940円まで上昇した。その後も高い水準で推移している。2006年4月21日に付けた上場来高値に並んだ。原油や鉄、銅といった資源価格の上昇観測を引き続き好感した買いが入っている。東証1部の売買代金ランキングの2位につけている。
今日31日の外資系証券の注文動向−差し引き1040万株の売り越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り4810万株、買い3770万株、差し引き1040万株の売り越し。
大きく売り越してます。3日連続の売り越しです。
大きく売り越してます。3日連続の売り越しです。
ハドソン(4822)
ハドソン(4822)
日足と出来高とMACDです。
予想PER14.3倍  予想PBR6.9倍  ROE61.8%
貸借倍率8.5倍 高いですね。
なんとなく、最近の下値到着といったところでしょうか?
MACDもどっち付かずです。
明日でトレンドできるかもしれません。
反発すれば、また2200円くらいはあるかもしれません。
しかし、ここを割ると1500円くらいまであるかもしれませんね。
今日は、中国で印紙税を3倍にした。と聞いてびっくりしましたが、
0.1%が0.3%になっただけ。
きっと明日の上海、シンセンは上げると思います。
しかし、来週にはメジャーSQがあるので、大きくポジションを作るのは辞めたほうがいいかもしれませんね。
