12日前引け概況−上昇
日経平均
17299.48 +135.44
先物
17220 +110
TOPIX
1743.43 +13.12
出来高
9.40億株
売買代金
1.26兆円
騰落
上1340/下287
JASDAQ平均(速報)
2162.49 +9.80
ドル円
118.32
ユーロ円
155.46
債券
1.620 +0.015
NASDAQ先物
1770 +1.75
S&P先物
1418.2 +0.8
日経平均株価は上昇。買い先行でCME225の清算値を上回る寄り付き。
高値もみ合いが続き、17300円を挟んだ水準で推移した。円安を手掛かりに自動車やハイテクなどに買いが入った。また、鉄鋼株人気も継続。
一目均衡表の雲の上限が17300円付近です。これを抜けると、転換線と基準線が17400円付近にあります。
17300円から17400円で揉むかもしれませんね。
17299.48 +135.44
先物
17220 +110
TOPIX
1743.43 +13.12
出来高
9.40億株
売買代金
1.26兆円
騰落
上1340/下287
JASDAQ平均(速報)
2162.49 +9.80
ドル円
118.32
ユーロ円
155.46
債券
1.620 +0.015
NASDAQ先物
1770 +1.75
S&P先物
1418.2 +0.8
日経平均株価は上昇。買い先行でCME225の清算値を上回る寄り付き。
高値もみ合いが続き、17300円を挟んだ水準で推移した。円安を手掛かりに自動車やハイテクなどに買いが入った。また、鉄鋼株人気も継続。
一目均衡表の雲の上限が17300円付近です。これを抜けると、転換線と基準線が17400円付近にあります。
17300円から17400円で揉むかもしれませんね。
外資系証券の注文動向―差し引き680万株の売り越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3070万株、買い2390万株、差し引き680万株の売り越し。
今日から買い越してくると思ったけどな~
今日から買い越してくると思ったけどな~
NY概況−反発
DOW
12260.70 +68.25
NASDAQ
2387.73 +13.09
S&P500
1401.89 +9.92
SOX
471.75 +8.33
CME225
17105 +35
WTI
61.64 -0.18
ドル円
117.10
ユーロ円
153.77
債券
4.51%
反発。世界の株式相場上昇に追随して始まってから、強気の企業ニュースなどを支えにした買いも集まり、しっかりの展開となった。ただ、午後は雇用統計を見極めたいとの空気も強く、相場の上昇ペースもやや鈍った。
今日も日経平均上がりますよ。SQ抜けで買い安心感が出ますね。
12260.70 +68.25
NASDAQ
2387.73 +13.09
S&P500
1401.89 +9.92
SOX
471.75 +8.33
CME225
17105 +35
WTI
61.64 -0.18
ドル円
117.10
ユーロ円
153.77
債券
4.51%
反発。世界の株式相場上昇に追随して始まってから、強気の企業ニュースなどを支えにした買いも集まり、しっかりの展開となった。ただ、午後は雇用統計を見極めたいとの空気も強く、相場の上昇ペースもやや鈍った。
今日も日経平均上がりますよ。SQ抜けで買い安心感が出ますね。
GCA
<マザーズ>GCAがストップ高――25日移動平均を上回る
2126M&Aに関する助言を手掛けるGCAが後場に一段高。14時過ぎに値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比10万円高の82万4000円まで買い進まれた。3月5日に今年の安値(62万円)まで下落した後は反動で買いが続いており、きょうは上値抵抗線とみられていた25日移動平均(前日終値ベース、77万7480円)を上回ったため買いが加速した。
一時100万円まで行った銘柄だし、今の株価は格安ですね。
日興TOBの影響もあるかな?
TOBの裏にはGCAあり!
2126M&Aに関する助言を手掛けるGCAが後場に一段高。14時過ぎに値幅制限の上限(ストップ高)となる前日比10万円高の82万4000円まで買い進まれた。3月5日に今年の安値(62万円)まで下落した後は反動で買いが続いており、きょうは上値抵抗線とみられていた25日移動平均(前日終値ベース、77万7480円)を上回ったため買いが加速した。
一時100万円まで行った銘柄だし、今の株価は格安ですね。
日興TOBの影響もあるかな?
TOBの裏にはGCAあり!