13日NYは反落
DOW
12247.24 -71.38
NASDAQ
2388.35 -13.94
S&P500
1399.02 -7.58
SOX
475.14 -4.16
CME225
17025 -105
WTI
59.48 +0.57
ドル円
116.62
ユーロ円
154.17
債券
4.50%
反落。サブプライム住宅ローン問題を背景に市場心理が不安定なところに2月の小売売上高が予想を下回ったのも加わり、売り圧力が強まった。寄り付きから速い相場下落となっている。
2月小売売上高(0.1%増、前月横ばい)
2月自動車除く小売売上高(0.1%減、前月0.3%増)
1月企業在庫(NY時間午前10時予定、予想0.1%増、前月横ばい)
明日は日興コーディアルの話題で盛り上がるから、あまり関係ないよ。
12247.24 -71.38
NASDAQ
2388.35 -13.94
S&P500
1399.02 -7.58
SOX
475.14 -4.16
CME225
17025 -105
WTI
59.48 +0.57
ドル円
116.62
ユーロ円
154.17
債券
4.50%
反落。サブプライム住宅ローン問題を背景に市場心理が不安定なところに2月の小売売上高が予想を下回ったのも加わり、売り圧力が強まった。寄り付きから速い相場下落となっている。
2月小売売上高(0.1%増、前月横ばい)
2月自動車除く小売売上高(0.1%減、前月0.3%増)
1月企業在庫(NY時間午前10時予定、予想0.1%増、前月横ばい)
明日は日興コーディアルの話題で盛り上がるから、あまり関係ないよ。
日興コーディアル
米シティ、TOB価格1700円に・日興上場維持で引き上げ
米銀最大手のシティグループは13日、日興コーディアルグループに対するTOB(株式公開買い付け)価格を1株1350円から1700円に引き上げると発表した。東京証券取引所が日興の上場維持を決定したことなどを踏まえ、TOB価格を見直した。シティと日興はTOBを近く開始することで合意したが、詳細は改めて発表する。シティは日興株の全株取得を目指す方針は変えない。
私、今日買ってみました。日興コーディアルを。とりあえず買って良かったみたいです。
米銀最大手のシティグループは13日、日興コーディアルグループに対するTOB(株式公開買い付け)価格を1株1350円から1700円に引き上げると発表した。東京証券取引所が日興の上場維持を決定したことなどを踏まえ、TOB価格を見直した。シティと日興はTOBを近く開始することで合意したが、詳細は改めて発表する。シティは日興株の全株取得を目指す方針は変えない。
私、今日買ってみました。日興コーディアルを。とりあえず買って良かったみたいです。
ソフトバンクが堅調
ソフトバンクが反発――個人投資家など目先筋が買い
9984ソフトバンクが反発。一時は前日比110円高の3030円まで上昇した。3000円台回復は1日以来8営業日ぶり。今週は国内で企業業績や経済指標・統計の発表が少なく、物色面で全般に手詰まり感が強まる中、ソフトバンクには信用取引の取り組み(売り残と買い残の関係)妙味をはやした個人投資家など目先筋の買いが入っているという。
ということは、新興市場にも買いが回ってくるということか?
9984ソフトバンクが反発。一時は前日比110円高の3030円まで上昇した。3000円台回復は1日以来8営業日ぶり。今週は国内で企業業績や経済指標・統計の発表が少なく、物色面で全般に手詰まり感が強まる中、ソフトバンクには信用取引の取り組み(売り残と買い残の関係)妙味をはやした個人投資家など目先筋の買いが入っているという。
ということは、新興市場にも買いが回ってくるということか?
外資系証券の注文動向―差し引き200万株の売り越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3090万株、買い2890万株、差し引き200万株の売り越し。
東証の日興上場維持が不振感を生んでいなければいいけどな~
東証の日興上場維持が不振感を生んでいなければいいけどな~