外資系証券の注文動向―差し引き1890万株の売り越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3660万株、買い1770万株、差し引き1890万株の売り越し。
結構売り越しですね。
今日上がっているけど、誰が買っているの?
まだ、もう1回下げそう。
結構売り越しですね。
今日上がっているけど、誰が買っているの?
まだ、もう1回下げそう。
三菱UFJ銀行
三菱UFJが昨年来安値を更新――約4カ月ぶり
3日続落。寄り付きから下げ幅を拡大し、11月27日に付けた136万円を下回って約4カ月ぶりに昨年来安値を更新し、一時は前日比4万円安の133万円を付けた。東証一部の売買代金首位と商いを伴って下げている。業種別の東証株価指数(TOPIX)でも銀行株は値下がり率の首位。市場では「機関投資家による損失覚悟の売りが出ているのではないか」(国内証券)との声が聞かれた。
なんか銀行にあるのか?内需関連が上がって、日経平均はこれから延びると思っていたのにな。
3日続落。寄り付きから下げ幅を拡大し、11月27日に付けた136万円を下回って約4カ月ぶりに昨年来安値を更新し、一時は前日比4万円安の133万円を付けた。東証一部の売買代金首位と商いを伴って下げている。業種別の東証株価指数(TOPIX)でも銀行株は値下がり率の首位。市場では「機関投資家による損失覚悟の売りが出ているのではないか」(国内証券)との声が聞かれた。
なんか銀行にあるのか?内需関連が上がって、日経平均はこれから延びると思っていたのにな。
1月の鉱工業生産
経済産業省が14日に発表した2007年1月の鉱工業生産指数(季節調整済み)の確報値は前月比-1.7%となり、速報値の-1.5%を若干下回る結果となった。同指数の低下は4ヶ月ぶりのことである。なお、1月の稼働率指数は前月比-2.9%だっだ。
もしかして、終わったか?
もしかして、終わったか?
14日前引け概況−大幅安
日経平均
16666.8 -512.04
先物
16630 -500
TOPIX
1675.88 -49.55
出来高
12.1億株
売買代金
1.58兆円
騰落
上36/下1670
JASDAQ平均(速報)
2131.39 -29.35
ドル円
116.13
ユーロ円
153.43
債券
1.580 -0.025
NASDAQ先物
1741.5 -2.75
S&P先物
1390.8 -1.1
日経平均株価は大幅安。米国株の急落を受けて、朝方から売り優勢の展開。
16800円台でややもみ合ったが、再び下げ足を早め安値引けとなった。業種別株価指数は全業種マイナス。中でも鉄鋼と不動産の下落が目立つ。
こんなに下げるほど、アメリカ弱くないと思うけどな~と言いつつ、利益下がったが1つ利確しました。
日興持っているけど、今日は売りません。
16666.8 -512.04
先物
16630 -500
TOPIX
1675.88 -49.55
出来高
12.1億株
売買代金
1.58兆円
騰落
上36/下1670
JASDAQ平均(速報)
2131.39 -29.35
ドル円
116.13
ユーロ円
153.43
債券
1.580 -0.025
NASDAQ先物
1741.5 -2.75
S&P先物
1390.8 -1.1
日経平均株価は大幅安。米国株の急落を受けて、朝方から売り優勢の展開。
16800円台でややもみ合ったが、再び下げ足を早め安値引けとなった。業種別株価指数は全業種マイナス。中でも鉄鋼と不動産の下落が目立つ。
こんなに下げるほど、アメリカ弱くないと思うけどな~と言いつつ、利益下がったが1つ利確しました。
日興持っているけど、今日は売りません。