トイレトレーダーの追証日記 -35ページ目

銀行株

銀行株が相次ぎ昨年来安値――ファンドや個人の売りも

三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなどが連日の昨年来安値更新。あおぞら銀やりそなHD、新生銀も安い。業種別の東証株価指数(TOPIX)でも銀行は最も下げている。米国内で「サブプライム」と呼ばれる信用力の低い個人向けの高金利型住宅ローンの焦げ付きが取りざたされていることに伴う連想売りやファンド(基金)運用者による損失覚悟の売りが出ている。

サブプライムローンの連想売り?
日本では不良債権処理が終わり、銀行はどん底が這い上がる途上だと思います。
UFJはお買い得と思います。

日産

日産自6日ぶり反発―�=?7BN@)$-$C$+$1$KCM$4$m$GGc$$

6営業日ぶりに反発。寄り付きから買いが先行し、一時は前週末比22円高の1307円まで上昇した。日産自は16日、4月1日付の経営体制を発表。2月2日に発表した収益予想の下方修正などを挟んで直近の高値(1557円)を付けた1月30日から2割近く下落していたこともあり、新体制の発表をきっかけに値ごろ感から買いが入ったとの見方が多い。

日産は配当がいいからね。配当下方修正なんてことになったらどうなるの?高配当ファンドとかが買ってるから、配当低くなったら目も当てられない。

堀江

堀江貴文被告に懲役2年6月有罪判決

ライブドア事件で、決算を粉飾した有価証券報告書を提出したなどとして証券取引法違反罪に問われた前社長、堀江貴文被告(34)の判決公判が16日、東京地裁であった。小坂敏幸裁判長は同被告に懲役2年6月(求刑懲役4年)の実刑判決を言い渡した。同被告は控訴するとみられる。


あくまでも本人は無罪というか?
2年務めたほうが解決は早いだろうな。

16日の外資系証券の注文動向―差し引き360万株の売り越し

市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3280万株、買い2920万株、差し引き360万株の売り越し。

今週は見送りですね。

東証 西室社長

東証社長、独自の課徴金検討を表明・自民合同会議で東京証券取引所の西室泰三社長は15日、自民党の金融調査会・財務金融部会・金融調査会企業会計に関する小委員会合同会議に出席し、東証が不正な利益水増しが発覚した日興コーディアルグループの株式上場を維持する決定をしたことについて事情を説明した。西室社長は席上、粉飾などの不正を行った企業への対応として上場廃止のほかに、「中間的な措置として東証としての課徴金を日本証券業協会と意思疎通しながら検討する」考えを示した。

なんか苦し紛れな感じですね。