トイレトレーダーの追証日記 -33ページ目

メガバンク

みずほFGなど堅調――「年度末接近でお化粧買い」の声
みずほFGや三菱UFJ、三井住友FGといった大手銀行株が堅調。みずほFGは一時、前日比1万5000円高の78万7000円まで上昇した。国内機関投資家の運用年度末に加え、海外機関投資家の3カ月決算期末が重なる3月末が接近しており、「時価総額の大きい銀行株には『お化粧買い』が入っている」(準大手証券投資情報部)との声が聞かれた。


今は銀行安いけど、景気拡大局面では、銀行株強いと思います。
三菱UFJは、株式分割による買いやすさも出てくるかと思います。

ソフトバンク

ソフトバンク、直近高値上回る――買い戻しに弾みも

20日終値に比べ110円高の3190円まで上昇し、世界同時株安が始まる直前の2月27日に付けた直近高値(3160円)を上回った。2006年4月19日以来、約11カ月ぶりの高水準となる。上げ幅が一時300円を超えた日経平均株価など相場全体につれ高しているほか、好需給も支えになっているとみられる。
 16日申し込み時点の信用倍率は0.94倍と引き続き1倍を下回っている。

新日鉄、ソフトバンクといった銘柄が引き続き好調なら、18000円も遠くないですね。

新日鉄

新日鉄が売買伴い急反発 「買い意欲戻った象徴」の声

急反発。前場中ごろから一段高となり、20日終値に比べ38円高の867円まで上昇する場面があった。後場も高い水準で推移している。現時点で売買高も既に1億株を上回っており、活況だ。日経平均株価が300円前後上昇し、25日移動平均線や世界同時株安後の半値戻しの水準など節目を上回ってきており、株式相場全体の先高観を背景にした買いが優勢になっているようだ。


やっぱり新日鉄って感じですかね。

今日22日の外資系証券の注文動向

市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3270万株、買い3660万株、差し引き390万株の買い越し。


久々に買い越しです。
今日は期待できます。

21日のNY概況−大幅上昇

DOW
 12447.52 +159.42
NASDAQ
 2455.92 +47.71
S&P500
 1435.04 +24.10
SOX
 482.45 +8.79
CME225
 17475 +335
WTI
 59.61 +0.36
ドル円
 117.55
ユーロ円
 157.39
債券
 4.52%

 大幅上昇。FOMCが声明で利上げの可能性に触れなかったことを好感して買いが殺到した。相場上昇も急速に進み、最終的に3日連続上昇。ダウ平均、ナスダックともに先月26日以来の高値引けとなった。


凄い!
日経にも期待ですね。