トイレトレーダーの追証日記 -32ページ目

今日の外資系証券の注文動向―差し引き490万株の売り越し

市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3560万株、買い3070万株、差し引き490万株の売り越し。


またしても売り越しですね。今日は一服といったところですかね。

新日鉄

自動車用鋼板、新日鉄がインド生産へ・現地大手タタと合弁交渉

新日本製鉄はインドの鉄鋼最大手タタ製鉄と自動車用鋼板を現地で合弁生産する交渉に入った。日本の鉄鋼大手で初めてインドに進出、2010年にも日系自動車メーカーなどに供給を始める。欧州大手コーラスの買収で世界6位に浮上したタタと組み、急拡大するインド市場を開拓する。自動車向けの最先端技術をテコにした海外大手との提携戦略で、世界市場での勢力拡大を目指す。

今日はタタとの材料です。

外資系証券の注文動向―差し引き230万株の売り越し

市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り3790万株、買い3560万株、差し引き230万株の売り越し。


金額ベースでは買い越しだそうです。

双日

国際協力銀、双日などのブラジル油田開発に200億円融資

国際協力銀行は26日、国際石油開発や双日などがブラジルで実施する油田開発事業への約1億7000万ドル(約200億円)の融資契約に調印する。生産開始は2009年の予定で生産量は最大で日量10万バレル。日本企業によるブラジルでの原油生産は初めて。油田の自主開発への大型融資により、中東地域に偏る調達先を分散し日本のエネルギーの安定供給を狙う。

新日鉄

新日鉄・ミタル提携拡大――車用鋼板の合弁会社を拡張

新日本製鉄の三村明夫社長とアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)のラクシュミ・ミタル会長は25日、ニューデリー市内で会談し、提携関係を拡大していくことで合意した。自動車用鋼板を生産する両社の米国合弁会社の設備を増強する方向で一致したほか、今後も案件に応じて協力関係の拡大を協議していくことを確認した。鉄鋼業界で世界2位の新日鉄と同首位のミタルが協調路線を色濃くする形となる。