トイレトレーダーの追証日記 -15ページ目

機械受注4-6月期見通し11.8%減

内閣府が発表した機械受注統計によると民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向は、19年2月前月比4.9%減の後、3月は同4.5%減の9907億円となった。
 なお同指標の4-6月の見通しは、同11.8%減の2兆7514億円となった。

大手銀行株

大手銀行株に買い先行
今期増配観測の報道を好感
コード8316、8306などの三井住友FGや三菱UFJなど大手銀行株が上げて始まった。14日付の日本経済新聞朝刊が2008年3月期の大手銀行の一株当たり配当金について、三井住友FGは「3000円前後増やす方向で最終調整に入った」と報じた。三菱UFJについても「1000円程度増やすことを軸に検討中」と伝えている。増配が株主還元の強化として好感され、買いを集めているようだ。

トヨタ

トヨタ

今日は逆行高になりましたが、依然割安感があります。
今期予想PERは15.5倍で、予想配当利回り1.84%と昨年暴落した6月よりお買い得です。

今日11日の外資系証券の注文動向−差し引き1990万株の売り越し

市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り4540万株、買い2550万株、差し引き1990万株の売り越し。


大幅な売り越しです。

mixi

ミクシィ、今期単独税引き益57%増

 交流サイト大手のミクシィは10日、2008年3月期の単独税引き利益が前期比57%増の17億5000万円になりそうだと発表した。交流サイト会員の増加が続き、広告収入が拡大する。流動性向上のため、6月末の株主を対象に1株を2株に分割することも合わせて発表した。
 売上高は85%増の97億円の見込み。3月末に919万人だった会員数は、1年後に「倍近く」(笠原健治社長)を計画しているという。経常利益は49%増の32億円の見通し。

分割もあるし、今日はストップ高かな?