一目瞭然に見れるように・・・
毎日いろんなニュースが紙面やモニターに出てきます。
喜ばしいニュースもあれば、ほとんどの場合が、ため息が出るようなニュースが多いものです。
時には、芸能ニュースなども気になるときもありますが、自分の生活や仕事などに繋がるものへの関心が大きくなるのが常でしょう。
国内外を問わず、投資に関するニュースも毎日豊富に流れています。
そのすべてを確認し、認識する事は容易なことではありません。
楽しいお金の研究所では、最新ニュースを取りまとめたコーナーがあります。
経済に関するニュースを中心に、最新ニュースが更新されたものの一覧です。
少し前の過去ニュースも見ることが出来ます。
忙しい師走には、ニュースのタイトルだけ並んで見れる便利さは格別です。
選んでクリックして、内容確認も出来ます。
↓どうぞご利用くださいませ
投資の情報はこちらから↓
【書籍紹介】FXマーケットプロファイル 市場の心理と動きを読み取る
ダウン
軽くて暖か、風も通さず、手放せない。
軽~いから、しっかり厚めのダウンまで、最近ではいろんな種類が出回ってます。
おじいちゃんやおばあちゃんまで、結構カラフルなダウン着てらして…
私個人は、そちらではなくお布団と仲良しのダウン中でして、最後に体調不良の表症状が出てきたんですね。
というわけで、久々ケータイから更新してます。
休みなさいと体の訴えをたまには素直に聞かないと、明日からの動きに響きますから…
寒さの折り、ご自愛くださいませ。
儲かりまっか、ぼちぼちでんな
今でも使われているのでしょうか、この言葉・・・
梅田辺りの商店街では、もしかしたら交わされていたりしないのでしょうかね。
仕事でも、投資でも、儲かる?と一等最初に質問してくる方がいらっしゃいます。
きっと、関西系のノリの方なのだとときどき思うのですが。
儲かるのか、儲からないのか、同じ株式に投資しても、他のものに投資しても、はたまた同じ職業に携わっても、やり方というか、捉え方取り組み方で大きく差が出るものでしょう。
投資でも、賭け事でも、いきなり初めてで大きく当てるビギナーズラックなんてことも事実あるようです。
それが、その後を決める魔力になったりするとも言われていますが。
それでも、多くの場合は、地道な努力と経験でつかんでいくものが、儲けというものに繋がっていくものです。
大きくドーンと儲かりますよ~って謳っているものは、不思議と眉をひそめるものです。
地道な努力の材料に、楽しいお金の研究所は、いろんな情報を提供している次第でございます。
その小さな材料を駆使しい、思考と努力と経験で、ぼちぼちといわず大きく儲けていただきたい。
西川きよしさんの座右の銘を借りれば、「小さなことからコツコツと・・・」ですね。
投資の情報はこちらから↓
【書籍紹介】私も絶対サラリーマン投資家になる!(給料+株式投資で年収アップ)
自分へのご褒美は?
今年のクリスマスプレゼントは、なんだか昨年までとは様子が違っているようです。
贅沢嗜好と申しますか、高級品が売れているのだとか。
ここ数年、景気低迷が叫ばれ、節約志向に走る流れが続いていましたが、その節約に疲れが出たのか飽きたのか、クリスマス&年末年始くらい贅沢に!という発想に動いているようです。
特に、財布の紐を握る女性の心理が大きく動いているようで・・・
テレビで見たインタビューでは、欲しいものはと聞かれた女性が「気持ちのこもったモノか、高いモノ」と答えていました。
世の男性は、求められるものが贅沢ですね。
気持ちのこもったモノって計れませんし、じゃなきゃ高いモノって要求されるわけですからね。
その一方で、女性はというと、自分へのご褒美と称し、高級バッグや高級コスメ、更には高価な旅行などすっぱり購入しているようです。
同じ女性ですから、気持ちは分からないでもないですけど・・・
よくよく考えると、景気が低迷していると言われていますが、お金を持っている人は思っている以上に居るってことですね。
じっと節約志向に合わせて、静かに日常を送っていた人たちも多く居ることでしょう。
これからも、もしかすると将来の為に投資しようと明るく考える人は、女性が多くなったりしないでしょうか。
歳末商戦も、日頃の商戦も大きく女性の動向が気になる時代ですから、投資の動向も女性の心理は見逃せないかもしれませんね。
そんな目線で、投資を見るのも身近に考えられそうです。
いかがでしょう。
投資の情報はこちらから↓
【書籍紹介】FXで月100万円儲ける私の方法(子育てママのFX投資法)
ニューハーフ?といわれて・・
体調不良をネタにするのは、明るくないのでと思いますが、ちょっとだけ・・
実は、再び点滴する事になりました。
見た目は元気です。
へな~っとすることもありません。
ええ、もちろん食欲は仲良しです。
ただ、今回は声がかすれて出なくなりました。
頑張って声を出すと、周りから、ニューハーフの人みたい~と言われ病院へ行ったら、点滴ですって言われた次第です。
普段元気なので、どこか体調がおかしくなると、改めて思わされます。
当たり前って思うことが、結構有り難い事なんだな~と・・・
声がまともに出ないと、伝えたい事が伝えにくい。
一緒に笑いたいことがあっても、かすれまくった声では、相手も笑えない。
声って大事なんですね~
もちろん、ろうあ者の方とかいらっしゃいますが、声の分、表情や表現力が素晴らしいですからね。
安易に声で伝えるのに慣れてしまっていると、声が出ないときにあたふたしてしまいます。
あって当たり前に気が付かされるのも、こういう機会じゃないと・・・
とね、点滴なんてしながら偉そうに指を動かしているわけです。
パソコンは、声関係ないですけどね~
時には、当たり前にも感謝しなきゃ。


