まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~ -6ページ目

大根天ぷらで幸せ

昨日の夜は、大根天ぷらを作りました。
この時期、大根は安くて美味しい。


大根の天ぷらは、竹の子の天ぷらと同様、味付けして煮てから天ぷらにします。
美味しいですよ~
あ、もちろん今回も写真など洒落たものはありません。
口に直行です。


美味しいものは、心をホッとさせてくれます。
高価なものじゃなくても、旬のものは、贅沢なほど美味しいものです。
心が疲れたり、日常に追われたり、忘年会続きで疲れた~と嘆きたかったり、疲れた体は心も疲れさせたりするものです。


仕事のこと、投資のこと、集中しすぎてませんか?
人との関わりも、過ぎると疲れるときもありますよね。
優しく、美味しいくらいがちょうどいい。


投資の情報はこちらから↓



楽しいお金の研究所

研究員の日々ネタネタ



取引するならどこを選ぶ?

身近な投資対象として、ここ数年注目されてきたFX。
FX=外国為替証拠金取引。


少ない資金で、大きな金額の取引ができ、差益が出たら大きくなると注目を集めました。レバレッジと呼ばれる倍率がかかり、数万円で数百万円の取引ができたりしていましたが、逆の損失の時のダメージも大きくなり、問題視されてきました。


投資家保護の名目で、倍率に規制がかかるようになりましたが、それでもFXの人気は、なくなっていないようです。
分かりやすさと始めやすさは、やっぱり初心者にはいいようです。


始めようと思ったとき、どこの会社で始めようか悩むものです。
インターネットで取引をするにしても、どこかの会社に口座を作る必要はありますからね。


会社選びに大いに役立つよう、比較のページがあります。
取引会社に、あらかじめ決めた基準でポイントを付け、そのポイントの総合点でランキングされています。
細かなポイントもチェックできます。


とっても公平なランキングだと思いますので、是非ご利用下さい。


楽研・お勧め外為会社ベスト40


FXランキング元・外為研究室レーティングページ



その他の投資の情報はこちらから↓



楽しいお金の研究所

研究員の日々ネタネタ



自由はありますか?

昨日テレビをつけたら、戦場カメラマンの渡辺陽一さんがSMAPにしていた質問していました。


日本って国は、やっぱり世界の中でも一番のグループに入る自由な国だと思います。
サラリーマンの方が、居酒屋なんかで政治の悪口を肴に飲んでいても、警察に捕まることもありません。


格差がないのかといえば、あるかも知れませんが、その格差も乗り越えるのだって自由といえば自由です。
努力次第とでもいいましょうか。


そんな自由な国で居ながら、私達は結構窮屈な感覚で生活しているようなときがあります。
芸能人や有名人ならなおさら、不自由な部分は大きいでしょうね。


有名人でも、芸能人でもないのに、時間に追われ、生活に終われ、今のこの季節、年末の忙しさというものに追われ、追われているのか擦り寄っているのか・・・
自分を自由にしてないかも知れません。


仕事でも、忙しいだけじゃなくストレスというもので縛られてしまっているかも知れません。
お金も、これだけ情報が多い社会ですから、どこかで必要以上に欲しがる不自由さを感じてしまっているかも知れませんね。


渡辺さんの質問に、ふと考えてしまいました。


あなたに、自由はありますか?


投資の情報はこちらから↓



楽しいお金の研究所

研究員の日々ネタネタ



お金を語るには、周りを見るべし

ある人が、主人の給料が数万円減ったのよ~大変大変と嘆いています。
買いたいものが好きに買えなくなったと嘆いているのです。


生活に困ると嘆くわけじゃない、もちろん、買いたいものが買えなくなったわけじゃない。
買おうと思えばいつでも買える。
それでも、今までの給料より少なくなったことが、最大の嘆きのように口にしている。


公のお仕事をしているご主人は、世に騒がれている非難の矛先に近い存在。
世相を敵に回す嘆きになっていることを当の本人は気が付かないでいる。


非難されているような天から下ってお仕事をされている方って、やっぱり世の中いらっしゃいますね。
ニュースや特集などでも取り上げられ、さぞ不自由な生活されているだろうと思いきや、当の本人さん方は、悪気もなく当たり前の状況なのでしょう。


お金に関することは、同じような感覚の方々か確認して行動すべきかなと思います。
公のお仕事ならなおさら、非難の矛先にならないよう、周りの空気は読めたらいいのに。


そういう小さなことが、名古屋で起きたような大きな力になってしまったりしますからね。
お金のこと、謙虚にそして堂々と凛と語れるようになりたいものです。


投資の情報はこちらから↓



楽しいお金の研究所

研究員の日々ネタネタ



自分にも人にも優しく・・

体調は、ほとんど回復しました。
なにより、自分自身の体が軽くなったのが分かります。
いえいえ、体重ではなくて感覚の方です。


常々人には優しく接したいと心しているつもりです。
笑顔も、どの方々にも、例え家族でも、同じ笑顔を向けることを忘れず、向けるときにはいっぱいにと思って心がけてきたつもりでした。


それでも、仕事を含めいろんなことで焦っている自分が居て、焦るが故に自分を厳しく責めてきたような気がしています。
自分を律するのと、自分に厳しいのは違います。


焦る気持ちは、どんどん自分を厳しい方へ向けてしまい、いろんなことが寛容に受け止める事が出来なくなる。
自分をもっともっとと責めるばかりで、結果を焦ってしまいます。


同じ時間で皆が10できるのに、自分は5しかできない。
だったら、時間を倍にして10にすればいいのに、できない自分を責めてばかり。
そんなストレスは、自然に自分の体を疲れさせたんでしょうね。


自分に厳しい人は、周りの人にも厳しいはずです。
自分に厳しくて、人には優しいって言う人は、以外に居ないものですから。
ふと、自分を振り返り、またも反省です。
もしかすると、笑顔笑顔といいながら、周りにも厳しいものを求めていたかもしれない。


人も頑張ってる、私も頑張ってる。
そう認めて次の頑張りに進みたいものです。
もちろん、自分を律する事は大事ですよね。


今日も自分を叱咤激励し頑張りましょう。


楽しく投資するためにどうぞ↓



楽しいお金の研究所

研究員の日々ネタネタ