まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~ -28ページ目

妹の日

今日は妹の日です。
なんでも、世の中で活躍している女性の多くは妹なのだそうで、研究家の方が提唱したのだそうです。


私は妹でもありませんし、妹も居ません。
ついでに、活躍しているとも言いがたいかも・・・
世の女性は、更に活躍していますね。
蓮舫さんなんて、いま時の人ですから。
いろんな企業でも、女性の活躍の場が広がっているには事実のようです。
私は声高に女性の権利を訴える気持ちはありませんが、人口減少の時に入れば、女性の活躍も大きく期待すべきでしょう。


投資の世界も、前にもまして女性の参加者が増えていることでしょう。
どこか勝負事のような世界には、女性の感覚は向いてないような感じがありましたが、ネット環境も整い、気軽にきれいに参加できますからね。
そう思いつつ、がんばろうと思います!
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


神様皆様・・・

お客様は神様です。
と昔の歌にあったでしょう。


お客様の要望は、時にわがままで理不尽なときもあります。
小さな要望だったり・・・それくらい我慢して!と思うような事柄だったり。
それでも、小さな要望でも応えられるよう努力すると、お客様の満足度がぐっと増したりするものです。
満足度が増したら、「また」に繋がるものですから。


お客様は神様よ!と振りかざすのは問題と思いますが、お金や繋がりを運んでくる人ではあります。
サイトの充実も、そこに伴う要望も無視する事は出来ません。
大きく括ると、世間の声とも言えるわけですからね。
今日も努力あるのみでしょう!
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ

テトラポッド

民主党代表選を伝える新聞紙面が、だんだんと強い口調で非難し始めたように感じます。
新聞にもよりますが、呆れた口調もあれば、日本を心配する声も増えています。


ニュースを見ていて、つくづく思うのですが、自分たちの権力闘争に没頭している中、行政は止まることなく進めないといけないので、誰かが仕事をしていることになります。
やっぱり、そこには官僚の皆さんの働きが大きくあるのだと思うと、脱官僚を掲げている政治家の姿がお粗末に見えてくるのは当然でしょうね。
3人体制でトロイカ体制など言葉が出ていましたが、登場人物がいつもの3人になってて、代わり映えがしない気がします。


正直に望めば、日本に押し寄せるさまざまな問題の波を消す「テトラポッド」の役割になっていただきたいものですね。
テトラポッド=4本の足からなる消波ブロック。
もう一本の足となる人が果たして居るでしょうか。
ふと思う・・・
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


はたらく

働くとは「はたが楽になる=傍が楽になる」という言葉を目にしました。
周りの人(傍)が楽になるよう、みんな働くのかもしれませんね。


あの車が欲しい。
お洒落をしたい。
美味しいものが食べたい。
自分の将来設計の為に・・・
などなど、自分だけの為にと働いている人も居ることでしょう。
ですが、やっぱり周りを楽にする為に働くと、勇気も力も余計に湧いてくるかもしれませんね。


今日も猛暑に負けず、周りの為に頑張りましょうか。
例え身近に居なくとも、楽になることであれば力になりますから。
投資だってそうでしょう。
はたがらくになるために・・・
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ


不快指数

昨日テレビニュースの街頭インタビューで、民主代表選に対する「不快指数」を聞いていました。
確かに不快指数と感じている人は多いでしょう。


当のご本人さんたちは、必死なのでしょう。
トロイカ体制だの鳩さん飛んできて、いつものメンバーでどたばた劇を繰り広げているように見えます。
そんな中、日経平均は9000円を割って大きく下がりました。
円も83円台へ・・・
それでも、日本の運営を任されている人たちは、党首選に向けて内側しか見ていません。
世論の後押し・・なんて言葉が出ていましたが、誰が押してると言うのでしょう。


お騒がせの御三人も、国を動かす手段なんて持ってないんですから守っちゃくれないでしょう。
不快指数は、かなり高いでしょうね。
それでも、そんな不快感を無視して、私達は自分のやるべきことに向くしかないでしょう。
走れトロイカ ほがらかに 鈴の音高く~♪
楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ