最後の日
夏休み最後の日。
高校などでは、もうすでに授業が始まっているところも増えているようで、夏休み最後を実感している多くは、小中学生でしょうか。
そんな小中学生のテンションも最後を惜しむ気持ちと、終ってない課題を前に大きく下がっていることでしょう。
日本の株価も下がっています。
アメリカの市場が大幅反落しアメリカ経済があまり良くないとの情報を受け、更なる円高を懸念して株価への影響があったようです。
そんな円高一色の現状の中、政府や日銀も対策を出す事は出来ないようですね。
市場ですからね、世界中の影響を受けているので、こちょこちょ作戦ねって実行しても、決め手に欠くのは仕方ないことかも知れません。
夏休みの課題を前に、上がらないモチベーションのまま頑張っている子供たちが多いことでしょう。
相場を前に、テンションが下がったままの投資家も、大きな課題を抱えているかもしれません。
焦らず、夏の青空見上げて、また頑張りましょうか。
楽しいお金の研究所
元気の気
気というものはどこか存在しているように思います。
気功に興味があるわけでも、中国思想に興味があるわけでもありませんので、私が言う「気」は元気の気のこと。
生きていたら、思いがけない言葉や出来事に遭遇します。
最近すごく落ち込むような出来事がありました。
思わずウルウルと涙がにじむほどショックで悔しい出来事でした。
ですが、その直前までの自分をよくよく振り返ってみたら、どこか傲慢で気持ちの気が歪んでいたんじゃないかなと思えてきました。
一生懸命にやっているから、頑張ってる私はここに居ますと、ともすると問題が起これば他人のせいとばかりにため息をついていたようなことがあったんじゃないだろうか。
そんな気持ちの気は、ぐるりと広がり自分の周囲を濁らせていたのかもしれません。
ショックな出来事は、そんな私に気が付かせてくれたチャンス。
大きなショックは、そう簡単には忘れませんからね。
素直な気持ちで臨ませてくれるよう、チャンスをもらったのかもしれません。
相場で負けて、仕事でしくじって、落ち込むようなことがあっても、いつかは立ち上がらないといけません。
気持ちの気は、元気の気に変えて、今週も楽しく明るく乗り切りましょう!
楽しいお金の研究所
無理ごり女王
年を重ねると、無理やりごり押しする女性の方がいらっしゃいます。
おばさんと呼ばれたりしますが、無理ごり女王でもあります。
お店でちょっと無理な要望をしているおばさんを見ます。
無理ですと断ってるのに、そこをここまでと無理やり認めさせようと努力している。
時には、どこか強引に・・・
世はわがままと捉えるでしょうが、そこに力を感じたりするものです。
人の嫌がるようなことをしてたら別ですが、元気印のおばさんは、どこか日本を元気にしてくれそうな気がしてくるもの。
意外にこれからの日本を明るくする存在かもしれませんよ。
そんな私も無理ごり女王を目指そうかと思案中です。
元気印いっぱいで世を明るく元気にしてみたいものですね~
土曜日の午後、思いつくままネタのまま・・・
楽しいお金の研究所
上下だけ?
去年の今日のネタは、「上意下達」というタイトルで選挙戦のことでした。
1年経った今、今度は党首選。
政治してくれないのかな~
今の政権では、トップダウンで事は進みません。
だって、どこが上でどこが下のかの分からないんですもの。
どう嘆いてみても、国民のことは見えないご様子です。
コロコロ国のトップの顔が変わって、信用なんて持たれないわが国でしょう。
ゲームじゃないんですから、いい加減しっかりお役目果たして欲しい。
本来なら、お役目以上のお仕事を求められてる時代なのですから。
上下だけじゃないはずです。
政治家先生の上も下も、派閥なんかも関係ない。
横横!
国民は、横にた~くさん居るんですから。
つぶやき・・・
楽しいお金の研究所
秋きてる?
猛暑日が続き、「涼しい」という言葉を忘れそうな気がします。
このまま地球は沸騰しないでしょうか・・・
ニュースでは、日本だけじゃなくロシアなども干ばつなどの被害は大きいようで、輸入に頼る日本の食糧事情に危機を感じさせています。
ジリジリ照り付ける太陽で、海で泳ぐのに大きな勇気も要りそうです。
円高の嵐も冷めることはなさそうで、日本の企業の海外脱出を冷たく進めているようです。
政はといえば、お家騒動から関心がそれないようで、経済なんて後回し状態。
国民感情は冷めていく一方ですね。
今日はそんな事を思いながら、ふと朝の涼しさをちょっとだけ感じました。
やっぱり秋は近づいてきているんですね~
とはいえ、日中はまだまだ猛暑でしょう。
暑さ対策しっかりと頑張りましょう!
楽しいお金の研究所