なりたい自分になろう

なりたい自分になろう

50代からでもなりたい自分になれる
軽やかにいきいきと
笑顔いっぱいの毎日を


人は幸せになりたいんだ!
今、幸せになれるんだ!!


何を言ってるの?ってかんじですけれど、
この言葉が自分の中から湧いてくるような場面に
このところ何度か出会いまして。



どこか生きるのは修行のように感じていた私。
 がんばって、いいことをしたごほうびに
 幸せはやってくると思っていたような気がします。

いやーそんなことないみたい。
もっと自分に優しくしていいみたい。


これまでに染み込んだ、自分の考えや思い込み
手放して軽くなりたいです。





読んでくださりありがとうございます。
自分に優しくしてますか?



 

何か新しいことを始めたいと思った時

変えていきたいと思った時


不安な気持ちや

いろんな心配な事が浮かんできて、


やめとこうかな

まだ今じゃなくてもいいかな、


という気持ちに押されちゃうこと

ありますよね。



でもそれは当然!

脳の当たり前の反応。



脳は変化が嫌い。


私たちの体温が一定の温度を保つように、

安心・安全な場所にとどまって、

今の状態を保っていたい。


脳はそう思ってます。



だから

私って一歩踏み出せずだめだなー

なんて思わずに、


そっかそっか

仕方ないよねー

って思って



大丈夫、大丈夫、みんな同じ

って思って


ちょっと踏み出してみれば


あら、楽しい♪

違う景色が見えてくるはず。







読んでくださりありがとうございます。

自分にもあらためて。





 

ブログのタイトル

なりたい自分になろう


何か変えたくて

自分も変えたくて

そう、つけました。


なりたい自分。


体が元気なうちは働いていたい。

何かしら周りに貢献していたい。

自分のできることを提供したい。


あと、軽やかでいたい。


自由に決める、ってかんじかな。


この何ヶ月か、こんなに自分のことを考えるのははじめて、ってくらいに振り返ってみて


私には自分の軸はあるのに、

何かを言うとき

何かを選ぶとき

何かを決めるとき


自分が出せない。

周りを考えて、言えなくなってしまう場面が多かった。


周りを考えるってなに?



これ、本人はたいしたことないと思ってやってきてるけど、

案外ダメージがたまることなんだなぁ、とわかりました。


同じような人、多いんじゃないかな。


ダメージは体にも出るよね。





読んでくださりありがとうございます。

思い込み取っ払って、軽やかにいこう♪



 

昨日はだいち4号を載せたロケットが

無事に打ち上げ成功!




たくさんの人たちが関わってきたことを思うと
なおさら、打ち上げの瞬間は感動でした!


それとは反対に、少し考えてしまうことがありました。

詳しく書く勇気はないんだけど。


障害者を支援している人の集まりで、
とても切羽詰まった方の質問が出ました。

利用者さんに対してどう向き合ったらいい?
もう精神的にギリギリのところだよ。

ほんとに追い詰められている感じでした。
みんなそれぞれどう答えたらいいか、
考えていたと思います。

同じような気持ちになったことがある人も
いたと思う。


少し言葉が過激だったこともあり、
即、追い出されてしまいました。

ここはそういう場じゃない、
って言われて追い出されてたけど
そうやって枠を作るから窮屈なんじゃないかな。


もう少し話しを聞いてみても
よかったんじゃないかな。
なんでそこまで追い詰められちゃったのか、
話したら少しは違ったかもしれないのに。


声をかける間もなかったけれど、
その後どうしてるか、
とても気になり、考えてしまいます。


読んでくださりありがとうございました。




以前は梅雨って、シトシトと雨が降って
紫陽花が似合う季節でしたよね。

なんだか豪雨やら、強風が吹き荒れたり
落ち着かない季節となってますが。


NLP講座2日目、
長時間でしたが、集中して終えました。

今日も講座の内容ではないですが、
へーー!、と思ったことをひとつ。

脳での情報のやりとりは電気信号で、
それを効果的に行ってもらうには

水分

が重要!

1日に必要な水分量は

(体重÷20)リットル

だそうです。


もしかしたら常識?

私は脳の電気信号のために、と考えたこともなかったし、
実際この2日間、意識して水分をとることで
脳が疲れることなく、集中して学べた実感があります。


気温も上がるこれからの季節、
熱中症対策にも、そして脳のためにも、
水分とっていきましょう!


読んでくださりありがとうございます。
お茶など色のついた飲み物ではなく、お水を。


今日からNLPを学んでいます。




NLPとは、Neuro(神経)Linguistic(言語)Programming(プログラミング)の略で「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれており、最新脳科学に心理学を統合した言語の使い方で脳神経に影響を与え、現象の捉え方、考え方、行動の仕方をプログラミングする技法です。




とてもいい場で、深い学びをしています。


今日はもうあれこれ書くパワーがないので

講座の内容以外で、へーー!と思ったことをひとつ。


パソコンで講座など受けている時、そばにスマホがあると。


スマホが鳴ったら、もしくは鳴らなくても、

何かお知らせがきたら

そちらに意識が行きますよね。



すると講座への集中は途切れます。



そこでスマホを手に取って、確認してから

パソコンに戻ります。


そこから、元の集中していた状態に戻るまで

何分くらいの時間が必要だと思いますか?



答えは 8分 だそうです。


集中途切れさせたくなかったら、

スマホの電源はオフ。

もしくは、音もバイブもオフにして、画面を伏せる。


ですね。


読んでくださりありがとうございます。

学びはわくわくしますね。



甲状腺、ってわかりますか?

甲状腺とは、のどぼとけの下にある蝶のような形をした臓器で、甲状腺ホルモンを分泌しています。甲状腺ホルモンは、カラダ全体の新陳代謝を促進する働きがあります。



40代50代の女性に甲状腺の病気が多いそうです。
実際私の周りにも多かったです。

バセドウ病
これは甲状腺ホルモンが多く出てしまう。

橋本病
これは甲状腺ホルモンが少ない場合。


他にも細かく見ていくと、甲状腺の病気はいろいろありますが、このふたつがよく聞かれると思います。

症状が40代50代の女性の日常で、よくあることなので
なかなか気づかれないみたいです。

例えば、
動悸がする、汗をよくかく、眠れない、イライラする

これはバセドウ病の症状でもあります。

または、
だるい、やる気が出ない、寒がり、むくむ、疲れやすい

これは橋本病の症状でもあります。

現れる症状は人によるとは思いますが、
このような症状だと、
更年期?年とったから?

、と違う方向へ向いてしまいがちです。

私も全くわからず、たまたま健康診断の問診で
医師に指摘されて気づきました。

橋本病ですが、治療の必要はなく経過観察です。


もし更年期のような症状で悩んでいたら、
甲状腺のことも、頭の片隅に置いておいてくださいね。
受診すれば血液検査でわかります。


読んでくださりありがとうございます。
自分の免疫の問題なので、免疫上げていきましょー!



直感の話の続きです。


では直感力を養うにはどうする?という話をしたのですが。



まずは片づけ、でしょう。


普段過ごす家はもちろん、頭の中もスッキリ

片付いていたほうがいいですよね。



その上で、自分を大事にする。


自分の感情を認めてあげる。

やりたいことをやる。



嫌だな、って思っても、

腹立つな、って思っても、

いいんじゃない。



私は自分の感情を認められてなかったな、と

今は思います。


嫌だな、と感じる自分に、

そんな風に思っちゃだめだよ、とか

腹が立っても、もしかしたら自分が悪いのかも、とか


そうやってそのままの感情を受け止められてなかったかもなぁ。



そんなことに気づきました。



読んでくださりありがとうございます。

頭の中も片付けなくちゃ。



このところ同じような言葉を
目にしたり、耳にしたりします。


その中の言葉のひとつ。

直感に蓋

なんだかよく入ってくるんですよね。

今日、ある方との話しの中で、


直感に蓋をし続けてると、自分がわからなくなっちゃうよね。


そうそう。そうなんだよね。


わかります。
自分の直感に蓋をしてるなーと気づくようになったのは、この1年くらいのこと。

無意識に直感的に動いてることも、もちろんたくさんあると思うけれど、
特に人間関係で、蓋をしがち。



んーちょっとこの人なんか違う…かも…?

と、感じているのに、

いや、どこかいいところがあるはずだ、
とか、
大人なんだから、誰とでもつき合わなきゃ、
とか、
冷たい人って思われたくない、
とか。

そうやって頭で考えて蓋をして、


結局疲れちゃうとか、嫌な思いするとか。
もしくは知らず知らずに吸い取られてるとか!


ちょっと自分の直感を信じて、
直感力を養わないとね、
そんな話をしました。



読んでくださりありがとうございます。
自分がちゃんと教えてくれている。

 

なかなか片づけられなかった物を処分しました。

 


それは昨年お空にいってしまった

愛犬のおうちです。

 

これです。Amazonで購入しました。

 


 

 



 

折り畳めるケージなので、

持ち運べるのがいいな、と思いました。



購入したのは、東日本大震災の後です。


避難所でのペットのことがニュースになりましたね。

 

うちのわんこを連れてどこかへ避難となったとき...

と考えました。

 

 

きっと慣れない場所へ連れていかれたら、

落ち着かなくてつらい思いをするだろうな。

不安で吠えたりするかもしれない。

 

自宅で使って慣れていたら、

そんな時ちょっと安心かもしれない。


結果的に避難するようなことは起きなかったけれど、

わんこのおうちがあってよかったです。

リビングのソファの横に置き、

昨年まで家族と過ごしました。



購入した後組み立てて、

気に入ってくれるかなーと心配したけれど、

あっという間に中で寝てました♡


冬はホカホカの、夏はひんやりのベッドを

中に入れてあげて。




お空にいってしまってから1年が過ぎ、

なかなか片付けられずにいましたが…

そろそろ少しずつ片付けないとな。



読んでくださりありがとうございます。

ソファの横がぽっかり空きました。