〜昨日のつづき〜
「変わりたいけど何をすればいいの?」
「自分を好きになってみたいけどどうしたらいいの?」
そんなとき出会ったのが
人間心理学の講座だった。
そこで
「他人軸」「自分軸」「共存軸」
という言葉があることを初めて知り、
チェックシートで私は
ごっりっごりの「他人軸」だった。
「私って”他人”の基準で世界を見てたんだ!」
「”自分”を押し殺して生きてきたんだ!」
「だから苦しいと感じるんだ!」
ってそこで初めて気づいたんだよね。
ここから
”自分と向き合う”
ってことを
人生で初めて取り組んだの。
いっぱい泣いたりいっぱい笑ったり
本当に色んな想いや感情が蘇ってきた。
向き合って初めて気づいた。
//
あぁ私って、
自分のこと
なにも知らなかったんだ!
\\
ってことに。
そしてその数年後
当時の彼氏と結婚したいと思っていた私は、
もっと自分を高めたいと思い
とある婚活講座に参加した。
そしたらまさかの
本当の自分の想いや望みと向き合ったことで
「この人じゃない」と気づいてしまって
彼と別れることになったの。
けどね、それはぶっちゃけ
当時泣きながら行ってた会社員を辞めたくて
結婚したら楽になるって思ってた自分もいた。
まぁそんなことにも気づきつつ、
じゃあ私は本当はどうしたいんだろう。
と思っていたところ、
講座の中でアファメーションのワークで
「私は私のことを大切にして生きてます」
と毎日書いてたときに
ふと気づいた。
//
毎日泣きながら会社に行かせてるのは
全然自分のこと大切にしてないじゃん!!
\\
って。
もう自分の中で衝撃的だった!!!
辞めたい.辞めたい.と思いながらも
何年も全然辞められなかったのに、
これに気づいたとき、
翌日には上司に辞めるって伝えてた。
ずっと事務職をしていた私は
いつも思ってたの。
「これって誰でもできる仕事じゃん」
「変わりなんていくらでもいる」
「私じゃなくてもいいじゃん」
「これどこの誰の喜びに繋がってるんだろう」
って。
だから思った。
私本当は
「目の前の人の”ありがとう”が直接見える仕事がしたい」
「”私だから”で、できることがしたい」
「目の前の人に直接関わって貢献できる仕事がしたい」
「目の前の人が変化・喜びにしていくのが見える仕事がしたい」
「世のため人のためになる仕事がしたいんだ」
そう思って起業の世界に飛び込んだ。
こうやって少しずつ
”自分と向き合う”
ことをしていったら
自分の気持ちもわかってきたし
自分がやりたいことも
だんだん見えてきた。
だけど自分の好き嫌いとか
内側の想いが見えてきたときに
だんだんと感じてきた
ある”違和感”。
それはビジネスを学ぶため
アドバイスされるほどに感じてきた
あること。
それは、
「私とあの人は違うんじゃないかな」
「そのパターン私には当てはまらないかもしれない」
「それあなたは得意かもしれないけど私は苦手だな」
ってこと。
最初は、
言われたことできない、
枠にハマれないって悩んだこともあったけど、
そもそも
あなたの当たり前と
私の当たり前が違うよね。
あなたの性格と
私の性格は違うよね。
って思ってきたの。
枠にはまれる人・はまれない人
目立ちたい人・裏方がいい人
すぐやれる人・やれない人
コツコツできる人・気分でコロコロ変わる人
人って色んなパターンや性格の人がいるよな。
ってことはその人だけ成功法則や
その人のものさしで
測れないんじゃないかって思ったんだよね。
だからそこの部分に興味を持つようになった。
ってゆうかそもそも
じゃあ私はどんな性格で
どんな強みがあって
なにが得意で
なにが苦手なのか。
ようするに
”自分はどんな人間なのか”。
それを知りたかった。
そしてたどり着いたのが
”四柱推命”
だった。
(明日は私が四柱推命に出会って変わった話を書くね♡)



