DOCS日記 -28ページ目

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日はDOCS主催の『PIPC in DOCS』が行われ内外合わせて60名近い方々が本学にお越し下さいましたヾ(@^▽^@)ノ

DOCS日記


僕自身としては今年1月の亀井道場以来2回目のPIPCでしたが、PIPCは毎回趣向が異なるということで、今回も大変楽しみにしていましたもみじ

参加者の多さに加え、講師の先生が井出広幸先生、木村勝智先生、古川誠一先生の3名もお見えになるというDOCSとしては初物づくしのこの会でしたが、そのスタートを飾った木村先生作のopeninig movieには将に度肝を抜かれましたあせる

DOCS日記


さらに引き続き行われた「PIPCとは」に関する木村先生のプレゼンテーションは、スライドにほとんど文字を使わず、選び抜かれた写真と動画で、朝9時スタート故かまだ若干の堅さが感じられる聴衆を笑いの渦に巻き込むという、attention gettingの極みともいえるものでしたフグ

DOCS日記


続いて井出先生がお昼休みをまたいで『PIPC ベーシックコース』のメインとなる「心療のすすめ」や「MAPSOを用いた問診法」をファシリテートしてくださいました音譜

DOCS日記


井出先生のご経験も交えられてのお話には聴衆の人生に導きを与える格言や気づきを引き出すメッセージが随所に盛り込まれており、参加者は時間の感覚を忘れて聴き入りました砂時計

DOCS日記


また、今回は学生の参加者が多いということで、治療に関する話は敢えて省略され、代わりに古川先生による「患者との接し方」に関するレクチャーを披露していただきましたわんわん

DOCS日記


ロールプレイで模擬患者役を務めたDOCSメンバーは、先生にしっかりと心の内を読まれ、会場中に曝け出すことになりましたが、彼女たちの話し終えた後の清々しい表情からは心療の本質を垣間みさせていただけたような気がしました目

DOCS日記


まだ臨床経験に乏しい僕ら学生にとってはその実践的な価値を実感することは難しいかもしれませんが、今回のセミナーを通して多くの学生が「自分自身の在り方」を問うきっかけを得ることが出来たのではないでしょうかドキドキ

DOCS日記


井出先生、木村先生、古川先生、そしてアシスタントを務められた外口先生、本日はお忙しい中素敵なコースを提供していただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] 東京医科大学西新宿キャンパス 第1研究教育棟3階 第1講堂
[参加メンバー] 上杉、加納、矢野、菊野、児玉、張、東邑、藤巻、松本、石上、山口、一ノ瀬、佐藤、根本、小川、高須、新名、林、武藤

こだま
本日は品川で行われた『第18回IDATENインタラクティブケースカンファレンス』に参加してきましたо(ж>▽<)y ☆

DOCS日記


まず最初は岐阜大学大学院医学系研究科病原体制御分野准教授の大楠清文先生による招聘講演が行われ、テーマは「感染症診断における遺伝子解析技術の適応」でしたわんわん

先生が実際に遺伝子解析技術を用いて診断に協力された症例を通して、臨床医がどのような時に検体を研究所に送るべきかを教えていただきました目

そしてその後に行われたケースカンファレンスでは今回は健和会大手町病院、東京医科大学病院、洛和会音羽病院の3病院が症例を提示してくださいました音譜

DOCS日記


各症例の持ち時間が45分と短めなこともあってか、ディスカッション自体は診断を当てることより、エキスパートを中心とした意見交換に重きが置かれていた様な印象を受けましたが、どの症例も感染症専門医の思考過程を学べる教育的なものでしたキラキラ

IDATENの皆様、本日は貴重な機会を提供してくださいましてありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] コクヨホール
[参加メンバー] 上杉、児玉

こだま
本日も早朝漢方勉強会が行われましたo(^▽^)o

DOCS日記


今回は『肝の実証と薬』について学びました音譜

以下今回の内容のサマリーですわんわん

・肝の実証は肝気鬱結という。
・その症状はイライラやdepressiveで要薬は柴胡と香附子が大事。
・薬対は柴胡+白芍でその代表は漢方のトランキライザー『四逆散』。
・肝気鬱結の長期化により肝火上炎が起こる。
・その症状はイライラ、怒り、頭痛、耳なりなど。
・薬対は柴胡+黄苓で瀉す、もしくは牡丹皮+山梔子でさます。
・また要約の竜胆は漢方で一番苦い薬で、方剤の代表は竜胆瀉肝湯。
・肝気鬱結が脾胃に影響を与えるとそれぞれ肝脾不和、肝胃不和を引き起こす。
・方剤はそれぞれ逍遙散、半夏厚朴湯。

DOCS日記


今回も大変勉強になりましたアップ

矢数先生、本日も貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] 研修室1
[参加メンバー] 上杉、児玉、大友、山口

こだま