人の自然歩行 | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

今回は20kmのウォーキングをした。岐阜県南濃町の飯盛山に入ってしばらくすると、沢の方でドドーンと大きな音がした。がけ崩れだ。9月の台風15号の影響で地盤がゆるくなっている。飯盛山から多度山までの登山道はがけ崩れはない。多度の瀬音の森コースは台風の影響で崩れている箇所があるので注意。
 
 
人の自然歩行に興味をもってから歩くこと20年。当時はナンバ歩きやナンバ走りを試していたが、私に必要だったのは歩法や走法といった技術的なアプローチではなく、身体を普通にするアプローチだった。身体を普通にするというのは、身体の中で眠らせている機能を目覚めさせた状態にするということ。そして、身体が目覚めた状態で普通に歩くことができれば、おそらく、それが人の自然歩行なのだと、ようやく自分なりのゴールがイメージできるようになった。
 
 
アケボノソウは花盛り!

 

 
蕾がたくさん付いている。
 
 
トリカブトも花盛り。
 
 
 
 
 
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。