秋のトレッキング、岐阜県海津市の飯盛山から縦走し三重県桑名市の多度山へ | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

岐阜県海津市のさぼう遊学館を越えて山の方へ向かうと、標高582mの飯盛山がある。飯盛山の登山道は、白龍神社のコースと沢沿いの林道コースがある。今回は、沢沿いの林道コースから三重県桑名市の多度山へ縦走した。 秋晴れの爽やかな日、そよぐ風が心地よく足取りが軽かった。そしてそして、今年2回目のモリアオガエルにあえてラッキー。
 

 
コースは、
 
スタート -飯盛山- 田代越 - 石津山 - 石津御嶽 - 美濃松山 - 多度山 -えにし治療院-ゴール。 17.1km 。
 
 
スタートから美濃松山までは誰ともすれ違わず。
 
 
最近、お気に入りのうめソルティで水分補給。梅と塩と蜂蜜がブレンドされていてさっぱりとして、うめー!
 
 
 17㎞をテンポよく歩くことができて、浮腫みが減り、足のサイズがワンサイズ小ぶりになった。足運びは、ずいぶん軽くなった実感がある。先日、腰の位置を修正したことで、股関節の回転が滑らかになったのだと思う。今回は、接地の修正箇所にも気づきがあった。どれだけ歩いて修正を繰り返せば、納得する接地ができるようになるのか?若い頃、怪我を放置していた代償だから仕方がないが、修正されていく感覚を実感できれば、その代償が楽しみに変わる。また、人にリハビリを指導するときに役立つ、なるべくして今があるのだ。
 
 
そういえば、山ともから「アケボノソウ」が咲いている、と聞いていたが、どこに咲いていた?次の楽しみにとっておこう!
 
 
 
 
 
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。