動きのフィジカルトレーニング/大阪・構造動作トレーニング会 | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

11/16大阪・構造動作トレーニングセミナー&トレーニング会

今回は、骨格ポジションにつづく筋肉回復トレーニングを紹介しました。
筋肉を回復させるというと、ゆるめる、ほぐす、
あるいは筋肉の緊張状態が緩和するイメージでしょうか?

筋肉の働きは、収縮、伸張、弛緩の状態があります。
このすべての状態を経験せずに、ゆるまる、ほぐれる、緩和したとしても、
筋肉の働きが回復したとはいえません。

まず、骨格ポジションを探る。
現状で最適な骨格ポジションへセットする。
開始、動きのフィジカルトレーニング!


「股関節が硬い」徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座-構造動作トレーニング

今回は、今更ながら動きを観ることの重要性にきづく。
このことはこれまでに何度か繰り返してきたが、
上塗りが重なって、かなり色濃い印象だ。

そう、動きを観る!
(自分に言い聞かせている)
例えば、肩の動きが悪い場合、
動きを制限している要因を取り除く。
その為には、
重心移動、
関節運動の方向、
骨のポジション、
筋肉の状態などを統合して原因を判断する。
原因がぼんやりしていたとして、
選手がその要因除去を一つ一つクリアにしていくうちに
はっきりとした原因を認識することができる。
トレーニング、リハビリ のゴール設定は選手が原因を認識し、
対処、予防対策ができる状態の滑らかな肩にすること。
ゴール設定が高い分、事細かに動きを観て統合し判断する必要がある。
(自分に言い聞かせている)


「股関節が硬い」徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座-動きのフィジカルトレーニング


動きを観る!
重心の移動を観る。
ヒトの動きには必ず重心が移動する。
どのような重心移動の軌道を描いているか?
また、どのような軌道を目標にするのか?
(自分に言い聞かせている)


「股関節が硬い」徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座-動きのフィジカルトレーニング


動きを見据えたトレーニングをする!
静止は動きの妨げとなる。
静的ストレッチ
筋トレもバランストレーニングも同様。
静止で動きを妨げてはいけない。
静にみせる動を目指す!
(自分に言い聞かせている)


「股関節が硬い」徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座-柔道 内村直也 構造動作トレーニング


今回は、懐かしい再開がありました。
柔道の後輩です。
彼とは子供のころ、町道場で顔見知りだった。
私が中京高校の3年生のとき1年生で入部してきました。
中学を卒業して間もない夏のインターハイ軽量級で準優勝し、
たまげた思い出があります。

現在は大学で柔道の指導にあたっています。
大阪産業大学柔道部内村直也監督のブログ


「股関節が硬い」徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座-柔道 内村直也 構造動作トレーニング

私は20年ぶりに柔道の真似事をしました。^^;


-----------------

≪フィジカルトレーニング指導のお問い合わせ≫
パーソナルトレーニング

≪セミナー&トレーニング会≫
2013/11/23 【技アリ企画】第42回「構造動作トレーニング東京セミナー」
2013/11/22 11月の「股割り More★チャレンジ」と「『趾(あしゆび)』Level Up」