"old friends" | 英語の世界観

英語の世界観

私達はことばを通して世界を見ている。そして使うことばによって、見えてくる世界が異なることがある。英語の世界観とはどのような世界であろうか。普段意識しないことばから、その世界観を探りたい。現在ときどきロンドン記事アップ中♪

テーマ:
今日は"old friends"という表現を考えてみたいと思います。

まず"old friends"を日本語にするならどう訳しますか。

恐らくすぐに頭に浮かんだものに「年をとった友だち」はありませんか。"old friends"はそのようには訳されません。

これについてロングマン英英辞典(Active Study)の"an old friend/ enemy etc"の説明を見ると分かります。

a friend, enemy etc that you have known for a long time

大意は「あなたが長い間知っている友だちや敵」ということです。

つまり"old friends"は「昔からの友だち」という訳になります。

このように"old"が"friend"や"enemy"につながると、年をとったではなくて昔からのという意味になります。

長い間知っている敵というのは嫌なものですが、古くから付き合いがある友だちというのはいいもです。

簡単な表現ですが"old friends"の意味を間違えないでもらえればと思います。
AD

ビュー(英語の世界観)さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります