大谷翔平選手がアメリカでも大活躍です
「デッドボール」はMLBでは「Hit-by-pitch」ですね? わざと当てることがありますが、報復行為の intentional なHBPだと、必ず乱闘になるか、なりかけます。
「フォアボール」はMLBでは「Walk」ですよ~
「ランニングホームラン」も和製英語で、MLBではなんと「Inside-the-park home run」と長いんです!
アメリカでは野球場を「Ballpark」と呼びますね? スタジアムと呼ぶときは「Yankee Stadium」や「Dodger Stadium」のように、固有名詞的に使うことがほとんどでParkやBallparkが普通なんです。
他にもせっかくなので、和製英語ではなくてもMLB用語をピックアップしておきます。
是非、英語でもメジャーリーグを楽しんだり、アメリカ人と英語で野球を語れるようになってください! 楽しいですよ〜
・ 監督=Manager
・ 勝負強い・チャンスに強い選手=Clutch (Clutch hitter)
・ スターティングピッチャー(先発投手)=Starter
・ リリーフピッチャー(中継ぎ)=Setup man (Setup pitcher) / Reliever
・ ストッパー(抑え)=Closer
・ メンバー票・選手一覧=Roster
・ 先発・出場選手=Lineup (Batting lineup / Batting order)
・ 4番バッター=Cleanup (Cleanup hitter)
・ 3番 4番 5番バッター=Cleanup trio
・ 1番バッター=Leadoff man (Leadoff hitter) ※イニングの先頭打者もLeadoff
・ 内野手=Infielder
・ 外野手=Outfielder
・ 安打=Single
・ ツーベース=Double
・ スリーベース=Triple
・ 満塁ホームラン=Grand slam
・ サヨナラホームラン=Walk-off home run
・ ライナー=Line drive
・ ゴロ=Ground ball / Grounder
・ フライ=Fly ball
ただいま入会金無料キャンペーン中です

イチローさんが大きな決断をしました

ダルビッシュ投手、田中投手、前田投手、田沢投手、そして牧田投手も平野投手も奮闘しています

今年もメジャーリーグはやっぱり熱いです

スクールでも野球の話になることが多いです

あ!
Maybe because I love baseball.
ですね…私が野球好きだからです、きっと(笑)あ! スポーツ大好き人間です

私は New York Yankees の hardcore な ファン なのですが、日本のプロ野球も大好きです

こちらが黒田さんがヤンキースタジアムで投げてくれたボールです!
This is the one he tossed me at the Yankees stadium.
さてさて、野球の話をするといっても、もちろんスクールでは英語で日本プロ野球を語ります(笑)
しかし、日本とアメリカ(日本語と英語)ではかなり違った表現をしているんです

カタカナであっても、NHKのMLB中継でもハイライトでも、多くの表現がいわゆる「和製英語」です

だらだら書いておきますので、是非ご覧ください(^_^)
まずまず、StrikeとBallやOutやSafeは良いですが、ピッチャーが最も投げるボール「ストレート」がもう和風!
MLBでは「Fastball」と言います!
アメリカではちなみに「4-seam fastball」というのがいわゆる日本の「ストレート=直球」です。
田中投手や黒田投手が使うことで有名になったのが「2-seam fastball」ですね。
MLBでは「Fastball」と言います!
アメリカではちなみに「4-seam fastball」というのがいわゆる日本の「ストレート=直球」です。
田中投手や黒田投手が使うことで有名になったのが「2-seam fastball」ですね。
これを日本では「シュート」と表現しているとする解説者もいますね。
ちなみに田中投手や上原投手が得意としている球種の1つ、日本では「スプリット」と紹介されている落ちる球ですが、正確には「split-finger fastball」で普通は「Splitter」と言います。
「スプリット」だと中途半端ですね(泣)
ちなみに田中投手や上原投手が得意としている球種の1つ、日本では「スプリット」と紹介されている落ちる球ですが、正確には「split-finger fastball」で普通は「Splitter」と言います。
「スプリット」だと中途半端ですね(泣)
そしてそして、ここで注意

アメリカでは投手か投げる球を大まかに2つに分けています。
日本ではストレート系と変化球みたいに表現しますが、アメリカでは fastball と breaking ball と分けます。しかし、この分け方が日本とは違います
上と重複になる部分もありますが、ここにもう少し細かく記載させてください(^^)

Fastball : 4-seam fastball と 2-seam fastball と cut fastball と split-finger fastball になります。日本でいうカットボールもスプリットも fastball なんですよ〜
Off-speed pitch : ここには Breaking ball (curveball と slider)の他に changeups も含みます。ここに、かなり遅いボールの junk と呼ばれるものも含むと考えます。この junk pitch には knuckleball や Eephus pitch がありますね。
「デッドボール」はMLBでは「Hit-by-pitch」ですね? わざと当てることがありますが、報復行為の intentional なHBPだと、必ず乱闘になるか、なりかけます。
当てられる側もアンパイアもわかっているので、アンパイアが両チームに警告 warning を与えることがあります。乱闘になれば Eject (退場)になる選手が出てきますね。
He got tossed. 「追い出されたぞ」なんて表現されることも多いですね。
「フォアボール」はMLBでは「Walk」ですよ~
もちろん、wall on four balls なんて表現します

「ランニングホームラン」も和製英語で、MLBではなんと「Inside-the-park home run」と長いんです!
つまり、park を出ていないんですよね〜
Over the fence をして outside the park / outside the ballpark … つまりホームランなんです

アメリカでは野球場を「Ballpark」と呼びますね? スタジアムと呼ぶときは「Yankee Stadium」や「Dodger Stadium」のように、固有名詞的に使うことがほとんどでParkやBallparkが普通なんです。
他にもせっかくなので、和製英語ではなくてもMLB用語をピックアップしておきます。
是非、英語でもメジャーリーグを楽しんだり、アメリカ人と英語で野球を語れるようになってください! 楽しいですよ〜
・ 監督=Manager
・ 勝負強い・チャンスに強い選手=Clutch (Clutch hitter)
・ スターティングピッチャー(先発投手)=Starter
・ リリーフピッチャー(中継ぎ)=Setup man (Setup pitcher) / Reliever
・ ストッパー(抑え)=Closer
・ メンバー票・選手一覧=Roster
・ 先発・出場選手=Lineup (Batting lineup / Batting order)
・ 4番バッター=Cleanup (Cleanup hitter)
・ 3番 4番 5番バッター=Cleanup trio
・ 1番バッター=Leadoff man (Leadoff hitter) ※イニングの先頭打者もLeadoff
・ 内野手=Infielder
・ 外野手=Outfielder
・ 安打=Single
・ ツーベース=Double
・ スリーベース=Triple
・ 満塁ホームラン=Grand slam
・ サヨナラホームラン=Walk-off home run
・ ライナー=Line drive
・ ゴロ=Ground ball / Grounder
・ フライ=Fly ball
・ 表 / 裏 = top of / bottom of
・ 延長=Extra innings
・ エンタイトルツーベース=Ground rule double
・ 3者凡退=1,2,3 inning
・ 満塁=Bases are loaded
・ タッチアップ=Tag up
G : Games played (出場試合数)
AB : At Bats (打数)
AVG : Average (打率)
HR : Homeruns (本塁打数)
RBI : Runs Batted In (打点)
SB : Stolen Bases (盗塁数)
R : Runs Scored (得点)
OBP : On-Base Percentage (出塁率)
SO : Strike Outs (三振数)
SLG : Slugging Percentage (長打率)
BB : Bases on Balls (フォアボール数)
ER : Earned Runs (失点数)
ERA : Earned Runs Average (防御率)
GS : Games Started (先発試合数)
LOB : Left On Bases (残塁数)
DP : Double Plays (ダブルプレー数)
E : Errors (エラー数)
他にもありますか?
Anyway, let's enjoy baseball games!!
・ 延長=Extra innings
・ エンタイトルツーベース=Ground rule double
・ 3者凡退=1,2,3 inning
・ 満塁=Bases are loaded
・ タッチアップ=Tag up
G : Games played (出場試合数)
AB : At Bats (打数)
AVG : Average (打率)
HR : Homeruns (本塁打数)
RBI : Runs Batted In (打点)
SB : Stolen Bases (盗塁数)
R : Runs Scored (得点)
OBP : On-Base Percentage (出塁率)
SO : Strike Outs (三振数)
SLG : Slugging Percentage (長打率)
BB : Bases on Balls (フォアボール数)
ER : Earned Runs (失点数)
ERA : Earned Runs Average (防御率)
GS : Games Started (先発試合数)
LOB : Left On Bases (残塁数)
DP : Double Plays (ダブルプレー数)
E : Errors (エラー数)
他にもありますか?
Anyway, let's enjoy baseball games!!
Let It Flow では本当にいろいろな話題になります
スクールとは言え、ホームステイしているような感覚でもあると思います。そうしないと、やっぱり外国人とは思い通りに話せないと思います。

たくさん、いろいろな話題、いろいろな状況を体験しておきたいですね(^_^) そうすれば実際の場面で緊張しなくて済むし、練習したことがある会話ならきっと外国人と実際に会ったときにも話せると思いますよ

野球解説動画
大谷翔平投手動画
大谷選手のバッティングを参考に、メジャーで使われる表現を例文でご紹介しますね

Otani picked up a basehit.
大谷が安打を放った
Shohei Otani has RBI single and draws a walk.
大谷翔平 打点をあげる安打とフォアボールを選ぶ
Otani homered to deep left center.
大谷が左中間に特大ホームランを放った
Otani struck out swinging after two-run double.
大谷は二打点をあげる二塁打のあとは空振り三振を喫した
Otani struck out looking twice with sacrifice fly against Tanaka.
大谷は田中相手に2度の見逃し三振と犠牲フライ


中学生以上、大人の方のコースです。
http://ameblo.jp/english-master-ak/entry-12123663576.html?frm=theme
中学生特別コースです。
https://ameblo.jp/english-master-ak/entry-12358639914.html
無料体験、見学、カウンセリングは随時お受けしております(^_^)