C50 磨き編 シフトペダル | Engineer’s Laboratory

Engineer’s Laboratory

孤独なエンジニアによる趣味の世界

クランクケースカバーを磨くついでに取り外した錆びだらけのシフトペダルも綺麗にしてやろうと思います。

 

 

取り合えず真鍮ブラシで擦ります。

 

 

この中央から右側が磨いた部分ですが、結構綺麗になりますね。

 

ただここからが問題なんですよ・・・。

 

全体に真鍮ブラシを掛けてやりました。

 

 

光沢が蘇ってきたのですが、やはり、頑固な錆びの膜は真鍮ブラシでは敵いません💦

 

これを使いました。

 

 

ぶっ掛けます。

 

 

少し放置し、ブラッシング、また掛けてブラッシング、これを数回繰り返して、水洗いします。

 

 

綺麗になって来ましたがまだまだですね。

 

面倒なので、ピカールで磨いて最後にしました。

 

 

小さな点錆びを取るなら「サビトリキング」がお勧めですが、このペダルに投資する金額じゃないので、私はやりません。

 

更に頑固な錆びの部分を重点的に真鍮ブラシなどで攻めて、ピカールで磨いてみました。

 

 

もう一度Beforeをどうぞ

 

 

ここまでやれば十分でしょう💦